深谷チームはいいとこなしの結果に終わったので、帰りに観光して帰る事になりました。
会津といえば、鶴ヶ城、白虎隊の飯盛山等がありますが、大内宿に決定しました。
会場から1時間ほどということで出発
着くと駐車場は、どこも満杯・・・ とりあえず駐車でき散策にでかけると入り口付近には菜の花が咲いていました。
大内宿と言えば、江戸時代の宿場町が現在に残されている歴史を感じる街並みで、『昔 . . . 本文を読む
あいづオープンもいよいよ予選も終了し、決勝T、ふれあいTでの決戦です。
その前に夜は懇親会を用意していただきありがとうございます。
宿はあいづ駅前の駅前フジグランドホテル、お風呂は日帰り温泉富士の湯さんです。
富士の湯さんの宴会場で総勢○○人での宴会の始まりです。 明日の大会を忘れて飲みまくる人、セーブする人・・・
いろいろです。 いろんなお酒をいただきました。 名前は知らないけど仲良くな . . . 本文を読む
今大会は、全40チーム80名の参加者です。
こんなすてきな歓迎旗がありました。 話に聞くと埼玉のK仲夫妻があいづの為に作ってきたそうです。
ありがとうございます。 ブルーの旗が空の青さとマッチしています。
この大会には、仙台、新潟、岩手、千葉、埼玉(深谷、加須)、北上、足利からさまざまな所から参加しています。
予選は午後1時から4チームのブロックに分かれリーグ戦を戦います。
小生は . . . 本文を読む
平成25年5月18日、19日に第14回あいづオープンペタンク大会が会津若松市の河川敷で開催されました。
今回は深谷チームに混ざっての参加となります。 1泊の遠征試合です。
気合いが入ります。 どんな成果が出せるかたのしみで・・・
深谷を6:30自宅を出発
上河内SAで一休み9:00頃 もう一台と合流し2台9名で会津にでかけます。
ぎょうざの木なるものがありました。 こんな木があったらいい . . . 本文を読む
体調不良により、昨日の黒田シングル大会、今日の坂戸カップ(体調悪く外出予定をキャンセル)を欠場。
1週間下痢が止まらず、便所が必需品の毎日でした。 こんな大変な下痢は初めての体験
やっと今日は普段どおりに過ごす事が出来るようになりました。
みなさんも気をつけてね。
そんなこんなで昨日は我が家のバラを撮ってみました。
我が家のバラフェスタをごらんください。 バラの名前は不明です。
. . . 本文を読む