29日、快晴、連休初日、何をしようかと考え、深谷市にある遊歩道を散策したよ。この道は深谷駅から旧日本煉瓦製造㈱まで続き、煉瓦を運ぶために作られた専用鉄道が通っていた。
その道までに行くまで、家から4キロほどを歩きました。 その途中の田んぼ道で見つけた菜の花を撮影したよ。
福川と言っています。 川には鯉が泳いでいました。 お~いる、いる、ねいよいよ、その遊歩道です。標識を見ると煉瓦工場 . . . 本文を読む
今回は、鐘撞堂山への登り口を変えて、寄居町末野にある少林寺から昇ることにしてみました。このお寺から登ると五百羅漢像と千体荒神碑がみられるというコースになります。
少林寺は武州寄居十二支の文殊菩薩の祀られている札所らしい。 寄居案内マップでコースを見て確認し、札所のことが書かれていた。裏手の山道を登るとすぐに、なんと言いますか自然に置かれている、放置されているといった感じの五百羅漢像が、道沿いに続 . . . 本文を読む
不要不急の外出を午前中は控え、畑仕事をしていましたが、午後は3時過ぎに鐘撞堂山(かねつきどうやま)ふるさとの森でも行ってくるか!といった感じで出かけてみました。標高330mということで、お手軽に手掛けられるハイキングコースになっています。 近所の方も毎日、ここに登っているとの話も聞いています。
谷津池に写る霞ケ谷ですね。 ここの駐車場に車を止めて登り始めました。西コースというコースで初めて登りま . . . 本文を読む
コロナで外出自粛もあり、庭木の剪定などで過ごしています。
そんな中、我が家の庭も春を迎えていますよ。 オオデマリの花も緑から本来の白色に変わりつつあります。
藤の花です。 満開にはまだまだ早いですが、もうすぐそこまで来ています。畑に植えたパンジーと名前はわからない花です。白いハナミズキです。 赤いハナミズキはもうちょっとかな?ボタンですね。 満開に咲いているものもありますが、つぼみもかわいいで . . . 本文を読む
週休日だったので、午前中は家の片付けをして、不要不急の外出は控えたおかげで庭、畑の草むしりをしたり、掃除をしたり、庭木の枝切をしたりで普段なかなかできない仕事ができて家の周りはきれいになりました。 午後は近くの別府沼公園まで散歩にてくてくと出かけました。
その途中の畑で見つけたのが、まるまると太った大根
あげくには、大根の花が咲いています。 花としてみればきれいですね。
そして、目 . . . 本文を読む