熊谷市にある成田小学校で、子供育成会の行事でペタンクを教えることになり、熊谷市ペタンク・ブール連盟で講習会を行ってきました。 最高のペタンク日和の天候で冬用ジャンパーを着ていると暑くなってきました。
子供と親たちを入れて130名程になり、2グループを2回に分けて行いました。
▲ 開会式の様子です。
▼宮城さん、中村さんよりペタンクの投げ方、競技に方法の説明をしているところです。
その後、10コートに5~7名づつ入って、担当指導員2名によって球の握り方、投げ方を教え、ゲームを行い50分くらいの講習を2グループに分けて行いました。
その間、待っている子供たちは、餅つきをして楽しんでいました。 私たちも講習が終わったあとに、ついたお餅をもらいましたよ。 ごちそうさまでした。
子供たちは、楽しそうに投げていましたね。 本当に真剣に投げていて、子供同士であそこに投げようとか話し合っていたグループもありました。
講習会の内容は6m、7mポワンテ、ティールで何点取れるか。ビンゴゲームでいくつビンゴができるか。各ゲームの総合得点を出して育成会から賞品が出るとのことでした。
▼そして、最後には全員で恒例の集合写真です。 お疲れさまでした。
赤のユニフォームが似合っていますね(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます