てくてく 歩こうよ・・・てね

いつまでも、ファイト「モリモリ」で頑張らなくてもいいかな~と想うこのごろ.....でも、今はペタンクにハマっていますよ

ペタンクスコア表をつけてみました。

2016年02月09日 | ペタンク

指導者講習会で習ったことを実践してみました。こんな表ができました。この表から何が読み取れるでしょうか? 各々感じることがあるとおもいますが小生個人の感想を言うと次のようになるかな? ダブルスの試合はわかりますよね。

試合は3メーヌ Aチームが3対2で勝利しました。両チームのポワンテ力は40%前後 Aチームは6回ティールして3回成功、Bチームはティール1回で成功、確率いいですよね。 それなのに何故1回しかトライしなかったのでしょうか?ティールチャンスはもっとあったはずです。 Aチームは寄ったらティールという感じの作戦でしたね。結果2メーヌ目でビュットティールがあり3点を取っています。 もっとティールにトライすべきでしたねという結果になると思います。 また、BチームのCさんは1投目のポワンテは必ず得点に絡んでいますね。AチームのAさんはポワンテ1投目は得点になっていません。 Aさんは1投目の技術を向上させることですかね。2投目は得点になっていますから・・・

人それぞれに思うことはあると思いますが、とりあえずはここまで。 自分自身で分析してくださいね。  こんなスコアをつけると自分の弱さ、強さがわかってくるのではないでしょうかね。 練習の時などに試してみてはどうでしょうか?  習ったことを実践してみるのも新しい発見があり、今後のペタンク上達の糧になればいいなって!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿