本日、無事に義母の葬儀が終了しました。 87歳でした。
玄関先に飾ったものです。 なぜ、うすが載っているのか? 我が家のものは誰もわかりませんでした。
ネットで探すと、一番重要な食料調製器である臼をさかさにしてその上にタライの水や塩を置いたりし ていました。という説と葬儀屋の方に聞くと、臼は重たくひっくり返すことが困難であり、それくらい大きな出来事が発生したということから使う場合があります . . . 本文を読む
女房の母親が亡くなりました。87歳です。そんなことで、座間OPはキャンセルしました。88組という参加チームと言う事を聞きましたが、なんと言う巡り合わせなのでしょうか。私たちが参加しないことで87組だったのでしょうか‼ 亡くなった母の歳と同じとは… 不思議なものです。
通夜式は、お寺さんの諸事情もあり、明日以降になり、気分転換で、田んぼの耕運をしました。
麦が育ってきましたね❗
玉ねぎです . . . 本文を読む
坂戸ペタンク大会に参加してきましたが、散々な結果に終わりました。
いつかは手にしたい、このカップ
でも、結果は・・・ shinちゃんチーム名はパインウッズ、2勝1敗の2位通過、決勝Tではカトラージュ戦に入って1試合多く戦えると思ったのですが、ビュットティールされ4点を献上してしまい敗退でした。
emiちゃんチームは、江南K&K 得失点差の2位通過、決勝T1回戦で接戦の末2-3で敗れ . . . 本文を読む
昨日のつづきです。 食事の話題でいっぱいです。
いろんな楽しみ方があっていいですよね。 技術のことより、この日は楽しむことが一番でした。 でも、練習試合が始まると真剣そのものです。 ティールをする機会を選びながら最適なところ、効果的な戦略を考えながらの練習でした。
これは海鮮丼だったかな? 美味しいだろうな~・・・
「鮭のフライ定食」これは美味しいぞ!!
「から揚げ定食」量があり . . . 本文を読む
連休も残り2日となりました。 熊谷のメンバーは5日に1日ペタンク練習で楽しみました。 さくら公園を象徴とするケヤキの大木です。 お昼からは木陰になりペタンクするには絶好の場所となります。 この場所を競い合って場所取りをすつジャンケンは熱が入ります。
休憩は木陰で・・・
そして、みんなでお食事タイムです。
大きな「アジフライ定食」です。 〇〇夫人が食べました。 大きなアジフライです。
. . . 本文を読む