goo blog サービス終了のお知らせ 

木陰にて

東を望むヒルズの庭から...

薔薇:ダフネ 悲惨な1番花

2024-05-10 | バラ&クレマチス

室内から..



*******************



害虫被害のツボミは
ほぼ摘み取ったつもりですが
僅かに残ったツボミ&遅く上がってきたツボミが
今頃になってチラホラ・・開花☆





歪な形の花も見えます

下は挿し木3年目のダフネ
こちらの被害はもっと悲惨でした😖
⇩⇩




でも
見てみて!
2番花?
キレイなツボミが沢山上がってきました😆



こちらは反対側

無農薬で育てるロザリアンさんって
凄なぁ~

この度の失敗(害虫被害)は
消毒の遅れだと承知しています🫡

バラを育てる大変さを思い知りました



*****♪♪*****



タネから育ったダフネ①







薔薇:ニューフェイス①②

2024-05-09 | バラ&クレマチス

初対面のバラ①
楽しみにしていたバラ

《ブルーグラビティ》


******** 今朝(5/9)********
追記しました♪




お美しい~




ん?

今朝まで
気付かなかった
す〜と伸びた元気なシュート・・

ツボミは
ほぼ
このベーサルシュートのもの
あらら~😖





カットして
株の育ちを助けなくちゃ!

で…
スッキリさせましたyo




これを全部咲かせていたら
大変w w



*********** きのう ***********





《ブルーグラビティ》
淡くやさしい色!



害虫被害もなく
凄く素敵なバラです☆



🌹


初対面のバラ②
害虫被害により摘蕾が続き
最後に2つだけ
まともなお花が咲きました☆




《ル・タン・デ・スリーズ》
ルタンデスリーズ


ここは
去年まで《はいから》が植っていた場所
はいからさんは
直射日光に弱い子だから
移動出来るように
鉢植えにしました🪴
⇩⇩


左下に見える真紅のバラ
《はいから》

此処では
花焼けもなく
美しく咲いています☆





近年の暑さ💦は異常ですものne



🌹🌹


この庭でもうひとつ
☀️花焼けする真紅のバラ
《パパメイアン》🥀

でも
このところの曇天のお陰で
キレイに咲きました☆








🥀🥀🥀

ピンク色の薔薇たち

2024-05-07 | バラ&クレマチス

害虫被害で
花数を減らして咲き始めた
ピンクのバラたち




《ピェール ドゥ ロンサール》




《ドゥセス ドゥ ブラバン》



一輪だけになった
《クィーン オブ スウェーデン》



《メアリーローズ》


********* それから *********


何故か
害虫に嫌われたバラたち




終わりかけ《ラ・マリエ》
遅咲き《青龍》のツボミも..



《オールドブラッシュ》




既に散りかけの
《ロサ・スピノシシマビカラー》





ほぼ全滅!

2024-05-05 | バラ&クレマチス

とっくに…
バラの季節だと云うのに
UPしないのには
悲しい理由があるんです

少しだけですが
ちゃんと咲いてくれたバラたちを
紹介します🌹

先ずは
何故か元気なニューフェイス
《カミーユ》
⇩⇩







そして
大輪《ローズ ポンパドゥール》
⇩⇩




《ラ・マリエ》
⇩⇩






《国色天香》



《プロスペリティ》


《オールドブラッシュ》


《黒真珠》

以上が
元気なバラたちです☆


**********************


実は…
バラゾウムシ
カメムシ
コガネムシ
アザミウマ
等の被害が凄くて
既に200個以上のツボミを
カット済みです😢




ちなみに《ボレロ》は全滅
そんな鉢が5つ、6つ・・

2番花に期待します




クレマチス:江戸紫

2024-05-02 | バラ&クレマチス

****** 追記しました ******



お天気や時間帯によって
花色は変わります







高貴なお色ですne



************************ *********************


【 4月29日 】



ニューサイランと寄せ植えの
大輪クレマ《江戸紫》が一斉に開花☆





鉢の右下にいる
バラ《G.D.ルイーズ》を
陰にしない様に
紐でまとめて
向こうに側に引っ張っています🪢





今のところ
ルイーズの生長に
問題は無さそうです♪





咲き出したばかりの
初々しい濃い紫がイイne💕




支えてくれているのは
ジューンベリーの樹




🟣

散り急ぎの薔薇

2024-04-29 | バラ&クレマチス

一昨日
軒下鉢群の一角で咲いていた
《スーザン ウィリアムズ エリス》




早速、お立ち台に運んで
愛でることに..





純白で
薄~い花弁は
時間とともに反り返り
まるで
ウェディングドレス👰





綺麗でしょう

それがそれが・・
翌朝






そう~
この庭の散り急ぎバラ
代表です



今朝

ただいま雨が降り出し
右側のお花🤍散り散り中~


今年はバラゾウムシの被害が凄くて
大変なのに
このバラだけは全く被害なし
不思議でしょう




早咲きのクレマチス

2024-04-23 | バラ&クレマチス

早咲きのクレマチス
純白の《フロリダ》が一斉に咲き出して
びっくり☆





🤍清潔感あって好き!





八重咲きピンクさん⇧⇧
去年、突然現れてびっくり🫢
フロリダを飲み込んでしまわないでne~




ずっとずっとここにいるありふれた紫さん☆




ご近所から飛んできたんでしょうne
もう、10年くらい此処にいます♪
先ずは一輪☆




一番乗りの薔薇

2024-04-19 | バラ&クレマチス

この庭にも
バラの季節がやって参りました♪

一番乗りは..





エレガントな白バラ
(Ireland 1910)
《ミセスハーバートスティーブンス》




花持ちは良くないyo





《ダフネ》
もっと可愛いはずなのに


それから・・

見てみてデルバールの
《ル・タン・デ・スリーズ》
ルタンデスリーズ
まだ植えて間もないと云うのに




ほら

すでに太いベーサルシュートが2本!
丸いツボミもかわいい!
開花が楽しみ😊


それが 最近になって
毎朝w
こんな状況に遭遇しているの
⇩⇩



なぜ?
消毒はちゃ~んとしてるのに・・

キズの状況が違うので
原因(犯人)は2つあると思うno

きょう..
その1つを見つけちゃった!
憎っくき“バラゾウムシ“




早速、庭中のバラの根元にはベニカXガード粒剤を
葉っぱにはベニカX乳剤を撒きました
(ん~ 少し遅かった





薔薇はすくすく生長中

2024-04-09 | バラ&クレマチス

都合により
アーチの内側で育つ羽目になったカミーユ

途中、苗を傾けてあげたので..





外側に向かってシュートが3本
勿論..
内側には立派な直立シュート





もう少し生長したら
強制的に矯正します





もう片方のアーチでは
ダフネ(2021 3.21 挿し木)が
驚くほど元気です☆






🥀🥀


軒下に並んだ鉢の群れ










ジューンベリー開花☆



その下の
狭い場所に移植した
G.D.ルイーズ



今のところ超元気!

ニューサイランの鉢で
急生長した紫大輪クレマチス
ルイーズを陰にしそうで心配




薔薇:移植と寒肥

2024-01-27 | バラ&クレマチス

☆☆☆☆☆ 今日: 1月27日 ☆☆☆☆☆
追記しました!




陽だまりで開花:挿し芽の菊


今朝、庭を散策中~
もう何年も肥料すら遣っていない場所
そんな放ったらかし状態でも
律儀に咲いてくれる古木のバラ
《マダムヴィオレ》
に目が止まった👀

去年はよく咲いてくれたっけ!
ほったらかしの言い訳
「手前に並べた鉢たちが邪魔で辿り着けない」



先ず、鉢を退けて…



根元をキレイにお掃除して
フカフカに耕し
寒肥をたっぷりne
ついでに..
小径をキレイに整えて
再び鉢を置いちゃいました♪



ん〜 満足



★★★★★ 昨日: 1月26日 ★★★★★




此処(北東の角地)は
時間をかけてスッキリさせた場所
先ず、
茂り過ぎた柊南天を
あちらが透けるくらいにカット
次に、
積み上げただけのレンガ花壇に
こっそり侵入し巨大化した
アガパンサスを少しだけ残して撤去
そして…
(私に)一度も愛されたことのない
《ライラックローズ》は流れ流れてココ🥀
《バロンジロードゥラン》の隣りne






此処は以前ポタジェだった場所なので
肥料過多にならないよう
寒肥は少なめにしました♪







庭の隅にいた《グレイパール》
可哀想に思い表舞台へ🥀


撤去、撤去で以前では考えられないほど
スッキリ庭になりました


まぁ~ 大変でしたー
若さが欲しい~






時間をかけたカミーユの地植え

2024-01-17 | バラ&クレマチス


昨日の夕方遅く…
先週お願いしていた「ツツジの撤去」に
来てくれた植木屋さん!

バラを植えたい旨を伝えると
ガッチガチの地面を
ある程度掘り起こして帰ってくれたので
大助かり

でもne





岩盤だらけの山を切り開いた土地だから
今まで手付かずの場所は特に
ガチガチで石ころゴロゴロ🪨

私からしたら
これじゃ~🕳️ まだまだ

可愛いバラのために
(巾40㎝・深さ50㎝)
👩頑張りました





右側には挿木で生長中の《ダフネ》
そして、この植え穴には《カミーユ》





アーチを設置して
庭のフォーカルポイントにしたいなぁ








🥀🥀

バラの剪定・植え替え進行中

2024-01-10 | バラ&クレマチス
剪定はほぼ終わりました




右端の(グラスファイバー)大鉢に植えた
🥀《ダフネ》
成長の鈍化が気になっていたので
ひと回り大きな鉢に植え替えました♪



安心の大きさです!




既に植え替え終了の3鉢
《はいから》《ブルーミスト》《クロッシェ》




《はいから》さんは
華奢だし☀️花焼けが酷いので…
移動できる様
地植え → 鉢植え

↓花の季節:はいから



はいから🥀の跡地には
《ルタンデスリーズ》を。。。
ル・タン・デ・スリーズ

そして、、
昨日、我慢出来ず買っちゃった!
《クレイジートゥー》
クレイジー・トゥー







植え替え&寒肥は まだまだこれから・・
頑張ります!




そうそう…




斜線部分のツツジを(業者さんに)抜根して貰い
ここに《カミーユ》を植える予定なの♪
ふふ🤭 楽しみ






クリードを北庭に移植

2023-12-28 | バラ&クレマチス

《リベルラ》最後の3輪




2023 5/13


クレマチス《きりさめ》&《フロリダ》
を支えるオベリスクに挟まれて咲いた
白バラ《クリード》
シュラブ 150~200㎝
つるバラに仕立てたくて
半日陰の北庭に
引っ越してもらうことにしました☆


⬇️⬇️





掘り起こしてみてビックリ🫢

クレマチスの巨大な根と対照的に
何故か
貧弱で黒ずんだバラの根

このまま知らなかったら
★になったと思う






此処は…
冬の間(バラ休眠中)
午後の西日が差し込むだけ

でもne

太陽が高くなる初夏以降は
日当たりはバッチリ👍





🥀🥀🥀🥀

注文バラ届きました!

2023-12-24 | バラ&クレマチス




今朝、美しいラピスラズリ一輪
こんな咲き方初めて!
きっと、寒い🥶のがお好きなのne






きのう、先日注文したバラが届きました🚚
速いですne~☆

愛媛県松山市の相原バラ園さん!
元気な苗を(安価で)
ありがとうございます😊



(4株で送料ナシyo


早速、きょうの午前中に2株
地植え完了



ブルー グラビティー


アンナプルナ



お隣り同士!

ブルー グラビティーは
寸前までG.D.ルイーズが植っていた場所に🥀

ルイーズのオレンジ色の花が周囲から浮いてて
ここに植えたのは失敗!
って、ずっと思っていたのne

それに…

撤去済みの冬咲きクレマの跡地⬇️
ジューンベリーのせいで
半日陰になってしまう所なんだけど…
どうしてもバラが植えたかった🥀

ふと、この子だったら大丈夫って・・
お引越しをお願いしたって訳
(植えてまだ1年未満 だったので楽々移植)




がんばれ G.D.ルイーズ




🥀🥀