この庭にも
バラの季節がやって参りました♪
一番乗りは..

エレガントな白バラ
(Ireland 1910)
《ミセスハーバートスティーブンス》


花持ちは良くないyo
&

《ダフネ》
もっと可愛いはずなのに

それから・・
見てみてデルバールの
《ル・タン・デ・スリーズ》
ルタンデスリーズ
まだ植えて間もないと云うのに

ほら

すでに太いベーサルシュートが2本!
丸いツボミもかわいい!
開花が楽しみ😊
それが 最近になって
毎朝w
こんな状況に遭遇しているの

⇩⇩

なぜ?
消毒はちゃ~んとしてるのに・・
キズの状況が違うので
原因(犯人)は2つあると思うno
きょう..
その1つを見つけちゃった!
憎っくき“バラゾウムシ“

早速、庭中のバラの根元にはベニカXガード粒剤を
葉っぱにはベニカX乳剤を撒きました

(ん~ 少し遅かった







