今日は定休日です。
でも朝から色々とやらねばならないことばっかりでおちおちと休んではいられません。
天気もいいしたまにはゆっくりと出掛けたいなあなんて気持ちをグッと抑えつつ、今日仕上げたのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/d56321b070c6e759921c68e5aeff3f32.jpg)
時期もんです。暖かくなって観葉植物の類も仕入先の問屋様にも種類が増えてまいりましたので作りました。
水槽はW600×D300×H230のロータイプ。
使った地上植物は、アジアンタム、フィカス、コケ?類、ヤマサキカズラ、ジャワファン、ネフロレピシス、
水中は、ニムフォイデスspタイワン、クリプトコリネ各種、ミクロソリウムプテロプス、ハイグロフィラピンナティフィダ、エキノドルステネルスです。
東南アジアの小川の辺をイメージして(行ったことないので妄想ですが)作ったのでエキノドルステネルスは本当は使いたくなかったのですがネタが無くなってきたので(;^ω^)
右側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/e1d1157eaf284dde260c44e1d4c9d2bd.jpg)
左側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/dc6a421822cee0560a15567726128ca9.jpg)
正面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/81d14d91c1fdd7e916cbf29cc6b3a6ad.jpg)
しつこいですが許してやってください。 しかも左右のバランスの悪いこと・・・(-_-;)
水中部がまだ貧弱ですがクリプトが成長すればそれなりになるでしょう。そういえばモスもウィローモスとフレイムモスを使っています。
フレイムモスが石と流木の間から上に向かってウネウネと伸びてくれることでしょう。
結局1日使って、あーでもこーでも言いながら(独り言です)最後は最高の自己満足で終了( ^^) _U~~
あとこの水槽にする前はレギュラー600水槽だったのですが何者かの稚魚が2匹泳いでおりました。
収容している魚はラスボラヘテロモルファ、ラスボラアクセルロディブルーだけですのでこの2種類の稚魚とは思えないのですが・・・
石の奥の隙間に隠れて出てこないので詳細は不明のまま、成長を待つばかりです。
明日は水草の入荷を予定しております。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
にほんブログ村
にほんブログ村
でも朝から色々とやらねばならないことばっかりでおちおちと休んではいられません。
天気もいいしたまにはゆっくりと出掛けたいなあなんて気持ちをグッと抑えつつ、今日仕上げたのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/d56321b070c6e759921c68e5aeff3f32.jpg)
時期もんです。暖かくなって観葉植物の類も仕入先の問屋様にも種類が増えてまいりましたので作りました。
水槽はW600×D300×H230のロータイプ。
使った地上植物は、アジアンタム、フィカス、コケ?類、ヤマサキカズラ、ジャワファン、ネフロレピシス、
水中は、ニムフォイデスspタイワン、クリプトコリネ各種、ミクロソリウムプテロプス、ハイグロフィラピンナティフィダ、エキノドルステネルスです。
東南アジアの小川の辺をイメージして(行ったことないので妄想ですが)作ったのでエキノドルステネルスは本当は使いたくなかったのですがネタが無くなってきたので(;^ω^)
右側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/e1d1157eaf284dde260c44e1d4c9d2bd.jpg)
左側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/dc6a421822cee0560a15567726128ca9.jpg)
正面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/81d14d91c1fdd7e916cbf29cc6b3a6ad.jpg)
しつこいですが許してやってください。 しかも左右のバランスの悪いこと・・・(-_-;)
水中部がまだ貧弱ですがクリプトが成長すればそれなりになるでしょう。そういえばモスもウィローモスとフレイムモスを使っています。
フレイムモスが石と流木の間から上に向かってウネウネと伸びてくれることでしょう。
結局1日使って、あーでもこーでも言いながら(独り言です)最後は最高の自己満足で終了( ^^) _U~~
あとこの水槽にする前はレギュラー600水槽だったのですが何者かの稚魚が2匹泳いでおりました。
収容している魚はラスボラヘテロモルファ、ラスボラアクセルロディブルーだけですのでこの2種類の稚魚とは思えないのですが・・・
石の奥の隙間に隠れて出てこないので詳細は不明のまま、成長を待つばかりです。
明日は水草の入荷を予定しております。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)