本日もご来店誠にありがとうございます。
今日もいい天気でした(^.^) 朝からムサシに備品を買いに行きましたが、新しくできるスタバの通り、ユニクロ辺りまでは道路の両サイドに桜が植えてあったんですね・・・今まで気にもしていなかったので自分中では新たな名所?的通りになりそうです。
今日は珍しく有茎草を植え込んだり、水槽を1台移動したりと何かと忙しく過ごしました。
寒さも和らいできたので入口にあった暖房器をどかして60水槽を設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/60f975f0343131e6e334c0f309b151be.jpg)
奥に置いていたやつです。後ろにグリーンロタラを植えましたがまだ見えません。ルドヴィシアが増えすぎて困ります。カットしたルドはとりあえず1200水槽の下段の空き水槽に放り込んでおきます。欲しい方は差し上げますので好きなだけ持って行ってください(;^ω^)
有茎草だけで水槽をつくると後々面倒なので出来れば避けたいのですが、どうにも増えた水草を捨てるのも忍びなくて作った水槽ですが、やるからにはきちんと管理していきますよ。
こちらは水中葉が揃い始めた ポゴステモンspロングリーフスリランカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/4630826d369b0f7ce16fbc1f0ac09499.jpg)
何ていうか・・・デカい・・・茎が鉛筆くらい太い・・・H400でもきつい・・・とよくない印象ですがとにかくきれいな水中葉になります。ネックはデカいということだけで、オランダプラント似でそれより育成が容易ですので大型水槽で育成できるならおすすめです。
頭頂部から5センチくらいまでが見えるように手前の水草とうまく配置すると見栄えがよくなります。オランダプラントのように葉の裏が色づくことなくグリーンを維持しますので、長い葉が水流に揺れる姿は柔らかい印象を与える水草です。
ニムフォイデスspタイワン トロピカ株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/acf0bd30ad79b0c62a172647088410a1.jpg)
とても美しい、やや小型のハスのお仲間です。独特な雰囲気で、水槽内にグリーンの花が咲いているように見えます。長く伸びた茎はとてもしなやかで繊細ですが根張がとても強く、植え替え時などは茎を引っ張ってはいけません。すぐに切れてしましますので根元の株を優しくつまんで抜くようにします。・・・というか、植え替えは極力避けましょう。こういう美しい水草も、独特な雰囲気をうまく活かせるようにならないといけません。なかなか難しい・・・まだまだ精進が足りませんね(-_-;)
にほんブログ村
にほんブログ村
今日もいい天気でした(^.^) 朝からムサシに備品を買いに行きましたが、新しくできるスタバの通り、ユニクロ辺りまでは道路の両サイドに桜が植えてあったんですね・・・今まで気にもしていなかったので自分中では新たな名所?的通りになりそうです。
今日は珍しく有茎草を植え込んだり、水槽を1台移動したりと何かと忙しく過ごしました。
寒さも和らいできたので入口にあった暖房器をどかして60水槽を設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/60f975f0343131e6e334c0f309b151be.jpg)
奥に置いていたやつです。後ろにグリーンロタラを植えましたがまだ見えません。ルドヴィシアが増えすぎて困ります。カットしたルドはとりあえず1200水槽の下段の空き水槽に放り込んでおきます。欲しい方は差し上げますので好きなだけ持って行ってください(;^ω^)
有茎草だけで水槽をつくると後々面倒なので出来れば避けたいのですが、どうにも増えた水草を捨てるのも忍びなくて作った水槽ですが、やるからにはきちんと管理していきますよ。
こちらは水中葉が揃い始めた ポゴステモンspロングリーフスリランカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/4630826d369b0f7ce16fbc1f0ac09499.jpg)
何ていうか・・・デカい・・・茎が鉛筆くらい太い・・・H400でもきつい・・・とよくない印象ですがとにかくきれいな水中葉になります。ネックはデカいということだけで、オランダプラント似でそれより育成が容易ですので大型水槽で育成できるならおすすめです。
頭頂部から5センチくらいまでが見えるように手前の水草とうまく配置すると見栄えがよくなります。オランダプラントのように葉の裏が色づくことなくグリーンを維持しますので、長い葉が水流に揺れる姿は柔らかい印象を与える水草です。
ニムフォイデスspタイワン トロピカ株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/acf0bd30ad79b0c62a172647088410a1.jpg)
とても美しい、やや小型のハスのお仲間です。独特な雰囲気で、水槽内にグリーンの花が咲いているように見えます。長く伸びた茎はとてもしなやかで繊細ですが根張がとても強く、植え替え時などは茎を引っ張ってはいけません。すぐに切れてしましますので根元の株を優しくつまんで抜くようにします。・・・というか、植え替えは極力避けましょう。こういう美しい水草も、独特な雰囲気をうまく活かせるようにならないといけません。なかなか難しい・・・まだまだ精進が足りませんね(-_-;)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)