本日もご来店誠にありがとうございます。
入荷した商品の整理などで店内に段ボールやら発泡スチロール箱やらが転がっていて申し訳ありませんでした。
それにしても暖かい、というか日中は暑いくらいでいい天気でした。
昨日の作業が変てこな体勢が続いたせいで、やたらと下半身の筋肉痛がひどく、階段を降りるにも足がプルプル状態なのでオケツの両側にシップを貼って頑張ってます(-_-;)
本日入荷でやはりというか、欠品がありました(-_-;)
クリプトの一部が入荷がありませんでした、残念ですがまた来週トライしてみます。在庫表が送信されてくるタイミングを見逃してしまうと他のショップ様に先を越されてしまいますので、今週はパソコンの前にクギ付けになっていようと思います。
入荷の一部だけちょっと紹介です。
ラガロシフォンマダガスカリエンシス 去年の夏も在庫してましたがあまりの爆殖ぶりにいったん止めていましたが、夏のイメージ(自分だけ?)の水草なので仕入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/f7813213b57b661675aae3fc482ca79a.jpg)
頭頂部がまだおじぎしてますね(;^ω^) 明日にはしっかりと上を向いてくれます。育成は容易ですが、Co2添加、強光だと恐ろしいことになりますので程ほどが(曖昧ですが)いいでしょう。数本あれば1~2ケ月で何倍にも増やせます。ややカールした頭頂部の葉が光に照らされて美しい容姿となります。
エキノドルス アルゼンチネンシス(水上)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/d876d0a5f277d2ab37c8a4d64b6d431d.jpg)
このエキノドルスもこれからの季節は水上葉鑑賞にもってこいです。このエキノドルスは水中葉を展開はしますが、本来水中得意ではありません。水中に沈めても、新芽は水面~水上に向かって一気に伸びていき、水上に大きな葉を展開します。当店の入口1200水槽に植えてあるのがこのエキノドルスです。奥の(水槽左側)水上に出ているのがそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/2197c6c6f8d9c0f19ab96ea1862295ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/d1516426546460bc924d807a2c49ecff.jpg)
元気に水面を突破し葉数も植栽当初の何倍にも増えています。現在は草丈60センチほどあります。入荷の株はやや小型ですので、植栽当初は葉が水上に顔を出すくらいに水位を下げておき、成長に合わせて水位を上げていく方がいいでしょう。水中にいきなり沈めても根を張るまでは成長が止まってしまいコケにやられますので暫くは腰水育成のほうがいいでしょう。鉢植えで腰水育成に向いていますので、観葉植物的要素も持ち合わせていると言えるでしょう。
他には、オランダプラント(水上)、リスノシッポ、ベトナムゴマノハグサ、アマゾンソード(水上)グロッソスティグマ(水上大カップ)、
ショートヘアーグラス(水上)、コブラグラス、ロングリーフコブラグラス、クリプトコリネワルケリー、同じくルテア、バランサエあたりが入荷しております。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)
にほんブログ村
入荷した商品の整理などで店内に段ボールやら発泡スチロール箱やらが転がっていて申し訳ありませんでした。
それにしても暖かい、というか日中は暑いくらいでいい天気でした。
昨日の作業が変てこな体勢が続いたせいで、やたらと下半身の筋肉痛がひどく、階段を降りるにも足がプルプル状態なのでオケツの両側にシップを貼って頑張ってます(-_-;)
本日入荷でやはりというか、欠品がありました(-_-;)
クリプトの一部が入荷がありませんでした、残念ですがまた来週トライしてみます。在庫表が送信されてくるタイミングを見逃してしまうと他のショップ様に先を越されてしまいますので、今週はパソコンの前にクギ付けになっていようと思います。
入荷の一部だけちょっと紹介です。
ラガロシフォンマダガスカリエンシス 去年の夏も在庫してましたがあまりの爆殖ぶりにいったん止めていましたが、夏のイメージ(自分だけ?)の水草なので仕入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/f7813213b57b661675aae3fc482ca79a.jpg)
頭頂部がまだおじぎしてますね(;^ω^) 明日にはしっかりと上を向いてくれます。育成は容易ですが、Co2添加、強光だと恐ろしいことになりますので程ほどが(曖昧ですが)いいでしょう。数本あれば1~2ケ月で何倍にも増やせます。ややカールした頭頂部の葉が光に照らされて美しい容姿となります。
エキノドルス アルゼンチネンシス(水上)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/d876d0a5f277d2ab37c8a4d64b6d431d.jpg)
このエキノドルスもこれからの季節は水上葉鑑賞にもってこいです。このエキノドルスは水中葉を展開はしますが、本来水中得意ではありません。水中に沈めても、新芽は水面~水上に向かって一気に伸びていき、水上に大きな葉を展開します。当店の入口1200水槽に植えてあるのがこのエキノドルスです。奥の(水槽左側)水上に出ているのがそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/2197c6c6f8d9c0f19ab96ea1862295ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/d1516426546460bc924d807a2c49ecff.jpg)
元気に水面を突破し葉数も植栽当初の何倍にも増えています。現在は草丈60センチほどあります。入荷の株はやや小型ですので、植栽当初は葉が水上に顔を出すくらいに水位を下げておき、成長に合わせて水位を上げていく方がいいでしょう。水中にいきなり沈めても根を張るまでは成長が止まってしまいコケにやられますので暫くは腰水育成のほうがいいでしょう。鉢植えで腰水育成に向いていますので、観葉植物的要素も持ち合わせていると言えるでしょう。
他には、オランダプラント(水上)、リスノシッポ、ベトナムゴマノハグサ、アマゾンソード(水上)グロッソスティグマ(水上大カップ)、
ショートヘアーグラス(水上)、コブラグラス、ロングリーフコブラグラス、クリプトコリネワルケリー、同じくルテア、バランサエあたりが入荷しております。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)
にほんブログ村