本日も沢山のお客様にご来店いただき心より御礼申し上げます。
本当にありがたいことです。
エキノドルスを久しぶりに仕入れてちょっとだけワクワク気分の店主です(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/7962d551187716b7272c2732986f949c.jpg)
大きくなるから需要が少ないといってしまえばそれまでなんですが、やっぱり水草の中の王様ですね。そう勝手に思ってます。
左からEchバーシー、エルモズファイヤー、デビルズアイ、パイソンです。いずれも育成しやすいエキノです。特にバーシーはエキノでは定番の美種ですよ。薄赤の水中葉をご堪能下さい。
こちらはEchアパート(水中葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/114100cda07ef061ab8e0a5b9b98c468.jpg)
安価な深緑系エキノです。久しぶりにメタハラの下に置いたらボリューム出てきましたね。
Echビッグベアも新芽が赤くてペロッと舌みたいになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/b8a5fb50c9c68a4229f67a16b202a1fc.jpg)
こちらは水中に入れたばかりのEchレッドフレームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/6ca2fe5b33e006dbc8ed9b0a8cb19834.jpg)
エンゼル親分がお邪魔してます・・・
水中葉は画像よりも細葉になります。絶妙な斑模様がなんともイイ雰囲気を出してくれるエキノです。
エキノドルスは昨今の水槽の小型化傾向では敬遠されてしまう存在ですので残念ですが、イイものはやっぱりイイのです。
高級品種に酔いしれるも良し、定番種で水中葉を楽しむも良し、水面突破の丸葉系でオープン楽しむも良しと、いいところは沢山ありますよ!
栄養豊富な底床と目がくらむような(大袈裟ですね)強光でガンガン育ててあげたいですね。立派な風格のある草体はエキノドルスの右に出るもの無し!!(ちと言い過ぎか・・)
今日の締めは ワイルドベタ チャンノイデス ”PANG PANG”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/b8d8c1e5ebb069588ebc54de52ee1036.jpg)
この水槽はちょっと高い位置に置いてるのですが、腰掛を持ってきて水槽の前に座って眺めていると、上からの視線がやたら気になります。
こちらは見上げる、彼らは上からこちらを見下ろしてガン見してます。
ほんとにガン見ですから・・・(-_-;)
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
にほんブログ村
にほんブログ村
本当にありがたいことです。
エキノドルスを久しぶりに仕入れてちょっとだけワクワク気分の店主です(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/7962d551187716b7272c2732986f949c.jpg)
大きくなるから需要が少ないといってしまえばそれまでなんですが、やっぱり水草の中の王様ですね。そう勝手に思ってます。
左からEchバーシー、エルモズファイヤー、デビルズアイ、パイソンです。いずれも育成しやすいエキノです。特にバーシーはエキノでは定番の美種ですよ。薄赤の水中葉をご堪能下さい。
こちらはEchアパート(水中葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/114100cda07ef061ab8e0a5b9b98c468.jpg)
安価な深緑系エキノです。久しぶりにメタハラの下に置いたらボリューム出てきましたね。
Echビッグベアも新芽が赤くてペロッと舌みたいになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/b8a5fb50c9c68a4229f67a16b202a1fc.jpg)
こちらは水中に入れたばかりのEchレッドフレームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/6ca2fe5b33e006dbc8ed9b0a8cb19834.jpg)
エンゼル親分がお邪魔してます・・・
水中葉は画像よりも細葉になります。絶妙な斑模様がなんともイイ雰囲気を出してくれるエキノです。
エキノドルスは昨今の水槽の小型化傾向では敬遠されてしまう存在ですので残念ですが、イイものはやっぱりイイのです。
高級品種に酔いしれるも良し、定番種で水中葉を楽しむも良し、水面突破の丸葉系でオープン楽しむも良しと、いいところは沢山ありますよ!
栄養豊富な底床と目がくらむような(大袈裟ですね)強光でガンガン育ててあげたいですね。立派な風格のある草体はエキノドルスの右に出るもの無し!!(ちと言い過ぎか・・)
今日の締めは ワイルドベタ チャンノイデス ”PANG PANG”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/b8d8c1e5ebb069588ebc54de52ee1036.jpg)
この水槽はちょっと高い位置に置いてるのですが、腰掛を持ってきて水槽の前に座って眺めていると、上からの視線がやたら気になります。
こちらは見上げる、彼らは上からこちらを見下ろしてガン見してます。
ほんとにガン見ですから・・・(-_-;)
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)