Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

ごめんねランプさん エキノドルスさん

2014年10月24日 18時46分51秒 | 日記
今日はちょっとだけ早い時間に更新します。
天気が良いと気分も晴れます。でも夕方からはやっぱり寒いですね。
店内の暖房も絶好調です・・・暑いです・・・

入荷商品の整理も一段落しました。昨日ご案内のモノはすべて入荷しました。
ただ一つだけ水槽の段取りミスで、エキノドルスの皆さんにはご迷惑おかけしております。

入れる水槽を空けるの間違ってしまいとりあえず20センチキューブ水槽にて入浴中でございます。
Echパイソン、デビルズアイ、エルモズファイヤー、バーシーです。パイソンのPOTはデカくてレギュラー60センチ水槽では頭が飛び出ちゃいます。明日にもきちんと収容してあげようと思います。

随分と機嫌が悪そうなドワーフエジプシャンマウスブリーダーの表情

はよ袋から出せやコラ・・・とは言ってないでしょうけど(;^ω^) 
その後ちゃんと水温合わせて、そのあと水合わせして放ちました。

エラいカッコええやんか!いまどき人気はいまひとつな彼らですので,当面は当店1200アフリカ水槽でぬくぬくと子作りに励んでもらいましょう(^.^)

こちらはアピストグラマ ビタエニアータ ブルーWILD♂個体です。

こちらもなかなかのプロポーションしてます。他のワイルドアピストと比べて価格もややお安い設定ですのでこのペアは買いですよ(^.^)

昨日記事に載せた900水槽にアフリカンランプアイを20匹ほど放ちました。
バックの光景とよく馴染んでバッチリなんですが、何せ水流が強いのでのまれております・・・(-_-;)
彼らの水流に負けじとばかりの必死な姿を見ていると笑っちゃいそうになるのですが、かわいそうなので水流対策施します。

明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村

900水槽続編

2014年10月23日 20時06分25秒 | 日記
本日も沢山のお客様にご来店いただき、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
本当にありがたいことです。

昨日はお休みさせていただきご不便おかけし申し訳ございませんでした。
明日は入荷がございますのでいつもながら足元ごたついていると思いますが、お休みさせていただいた分も、お客様のためにガッツリと働かさせていただきます!

どうにもよくわからないシダ・・・インドのシダ。
仕入れてみたけれど、どう使ってよいのかもわからないままこんな風になってます。

ヘミオニティスspハートファン ”マライヨア”です。
ちっちゃいハートが増殖中です。変な生え方です・・・(-_-;) ヒョロヒョロ生えてきたハートは剥がしてよいものやら・・・
同じように他の葉にも生えていたので1枚カットして水苔の上に置いてみました。そのまま根付くんじゃないかなぁ~???と思ってます(;^ω^)

先週立ち上げた900版アフリカ水草水槽です。

アヌビアスハスティフォリアの新芽も順調に伸びまくり始めてます。ナナがちょっとコケ気味なのでヤマト投入で対処。
ランプアイを多めに仕入れたので明日投入させようかと思います。


こういう薄暗い雰囲気の中を泳ぐランプアイもイイもんですよ、小さいままならね(;^ω^) 


植栽はクリナムナタンスとアクアチカナローリーフ、タイガーロータスレッドの3株だけです。あとは活着モノだけ。シンプルであり、しかも重厚感ある水景。1200アフリカ水槽とはまた違った趣があります(自分で言うのもなんですが)。
「ANハスティフォリアをもっとメジャーにしてあげよう」がコンセプトです(;^ω^)

明日は入荷があります。
水草は
Echパーシー、Echエルモズファイヤー、Echパイソン、Echデビルズアイ、ラッフルソード、ブロードリーフアマゾン、
CRウェンデュラータス、ウステリアナ、スリランカ、有茎水草では、ルドヴィシアグランデュローサ、タイストリクタ、アルテルナンテラリラキナ、ロタラワリッキー、ルドヴィシアオパリスです。

生体では、
アフリカンランプアイ、パロスフェニクルスRIAU PROVINC、アフィオセミオンビヴィタータム、ドワーフエジプシャンマウスブリーダー(何故今更?)アピストグラマ ビタエニアータ ブルーWILDとなっています。

今回はエキノドルスをちょっと多めにとりましたのでご期待ください!

明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ
にほんブログ村


お休みのお知らせです

2014年10月20日 21時13分29秒 | 日記
いつもブログを読んでいただき誠にありがとうございます。

明日は火曜日で定休日となります。
明後日22日水曜日もお休みとさせていただきます。

昨日のご案内では開店が遅くなるかもしれませんとお伝えしておりましたが、
どうも終日無理そうなので火曜、水曜とお休みとなりますゆえご了承下さい。
ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

店主

今日は南米ネタかな・・・

2014年10月18日 20時05分44秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。
いつもいつも本当に感謝申し上げます。

朝晩はだいぶ寒く感じるようになりましたね。店内水槽にも光熱費が厳しい季節がやってまいります(-_-;)
店内温度は24度前後、湿度80%ですので半袖でもOKですが、夕方は外に出ると季節外れのおかしな人と化しています。

寒くなると熱帯雨林が恋しくなりますね(行ったことないですが)。
ということで(どういうことだ)ブラックウォーターに染まってきた2メートル水槽。・・・意味わからん・・・

写っているのは水槽の左から1800mmくらいまでです。引けないのでこれ以上ワイドに撮れません。
陸地部分(葉っぱの)がだいぶ増えました。
でも店で一番大きな水槽がこれでいいのか??・・・という声が聞こえてきそうですがイイのです。
当店はこれでいいのです。年内には陸地部分(葉っぱの)は2メートル幅いっぱいまで拡張されることと思います。
いずれ水槽バックに壁ができて、木が置かれ、蔓がいっぱいに垂れさがるコーナーになる予定なんですが・・・構想だけは出来ているのですが、手が付けられません。南米アマゾン・ネグロ川支流の小川の水辺再現を追い求めて止まない店主でした(;^ω^)

前にもご紹介の ヘミグラムス ロドウェイです。

こちらも水の色がやや褐色に染まってきました。現地ではブラックウォーター水域にも生息していますのでイイ色合いになりますね。
低pHの軟水で飼育すると黄金色に発色するようになります。ピートやブシの実やでタンニンが豊富なブラックウォーターは本種の魅力が発揮される環境です。ただしソイルを使ってる水槽じゃだめですよ。吸着しちゃうので数日で水が透明になっちゃいます。ですから飼育水の硬度を上げない底床材を用いて軟水を作ってあげましょう。ブラックネオンテトラ(ネオンじゃないけれど)やハイヘソヴリコンの種もこういう環境だとすこぶる調子が良くなりますよ(^.^)

この方たちにもブラックウォーター環境を提供してあげたいのですが、今はソイル水槽に入れてあるのでちょっと我慢してください(;^ω^)

ピグミーグラミーさんです。初めはビビリな性格ですが慣れてくるとゴミを捕ろうと水槽に指を入れると餌と勘違いしてつついてきたりします。
薄暗い、水面を草が覆うような環境で本種だけで飼育していると、身体の淵がブルーに染まりかなりきれいです。今は流木で水槽の奥が全く見えないような状況にしてますが、餌をパラパラし始めると流木の隙間やら、水面に突き出た草の根の間からワラワラと現れてきます。なかなか可愛い方々です。
小型水槽にひったりですので是非お勧めします!

明日も晴れそうですね。気持ちいい1日になることを期待します。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

当店HPはこちらからどうぞ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村

やっつけの割に良好

2014年10月17日 18時24分58秒 | 日記
今日もいつも通りに13:00・・・ちょっと過ぎてお店を開けて、さて何から手を付けようかと思案していたら昨日の600テラ水槽が目に入っちゃって、どうにもこうにも気に入らない感満載。

ということで昨日のアヌビアス水槽の続編です。

いっそのこと600アヌビアス水槽と、このテラ水槽の中身をまとめて900水槽に入れちゃおうっかなぁなんて思いついちゃったもんだからそのままGo~!

素材はすでにあるので、二つの水槽の中身をひとつにまとめてならべること1時間・・・ほんとにあっという間に出来上がり(^.^)
ほんとにこんなんでイイのか!?
いいんです。

そしてこの水槽に入ってたミクロソリウムたちは何処へ・・・空いた600水槽に投入。すべてうまく収容できました。
900水槽よりむしろ600水槽に入れるミクロのほうが頭を悩ませ時間がかかってしまいました(未だ消化不良中)。

やっつけ仕事じゃいけませんが、結果オーライということで(^.^)

昨日の記事の写真のナナとハスティフォリアも見事に配置されました。これだから活着系はやめられない(;^ω^)

この水槽にはペルヴィカクロミスを泳がせたいところなんですが・・・やっぱりランプアイかな・・・

明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ
にほんブログ村