ギフトのこと、しきたりやお悩みなどについて書いています。

ギフトに関する疑問、しきたりなどについて発信していきます。

出産祝いのお返しをする前におさえておくポイント!

2020-03-08 13:30:25 | 日記



出産内祝いのお返しはどうすれば良いのかほとんどの方が初めてで、わからないと思います。

分からないことがたくさんありすぎて誰に相談したらいいのか一人で悩んでいるのではないですか?そんな方のために書いてみました。

赤ちゃんが生まれてお祝いをいただいたら、それに対してのお返しが必要になってきます。

さて、それではどれぐらいお返しをしたらいいのでしょうか?悩みの種ですね。

両親や兄弟、伯父叔母、親しい友人など、いただいた方との今後のおつき合いのことを考えるとお返しの金額のことはおさえておきたいポイントになります。

あくまで相場ですので、友人や親戚などでのこれまでの例や、ご家族で話し合った妥当な金額でお贈りするのがいいでしょう。

一般的なお返しの金額について整理してみましたので参考にしてみてくださいね。

出産内祝いのお返しもだいたいの相場というものがあります。

贈り物やお返し物に相場があるなんてと思うかもしれませんが、あるおかげでだいたいの目安ができて助かることもあります。

出産内祝いのお返しについても例外ではないと思います。出産後の子育てで忙しいときに、なかなかそこまで判断できないですよね。

しかし、今後のおつき合いのことを考えたらお返しのだいたいの相場くらいは知っておきたいところですね。

以前にも書きましたが、お返しはおおよそ、いただいた金額の半返しが原則になります。
高額のお祝いをいただいた時は1/3程度といわれています。

また、お祝いとして品物でいただいた場合は商品の相場の半額よりやや高めの品をお返しした方が良いようです。

一例として現金で10,000円をいただいた時には5,000円前後のお品物を、30,000円の場合には10,000円程度のお品物でもよいと思います。

5,000円くらいの品物をいただいた時は3,000円くらいのお返し、何人かでまとめて10,000円いただいた時は5,000円くらいのみんなで分けられるお菓子のセットのようなものにするとか、あるいは個別に一人付1,000円程度のタオルやお菓子などをお返しすると良いと思います。

            

高額のお祝いをいただいた時に高額なものをお返しすると相手に気をつかわせてしまうかもしれないので注意した方が良いと思います。

高額のお祝いをいただいた時のお返しは通常の相場よりも多少低くなっても良いと思います。

そのかわりにお礼のお手紙を書いて出したり、少し落ち着いた頃に赤ちゃんの顔を見せに伺ってあらためてお祝いに対するお礼などをして感謝の気持ちを表わすのも良いと思いますよ。

お祝いをいただいたら、お返しはきちんとする。

相手に対して失礼がないように注意してお返しをする。

分からないことがあるときは自分たちだけで判断せずに両親やギフト店の方などに相談して決めましょう。

お返しの相場はおさえてお返しをしましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿