1月15日(木) 対戦相手:写真映り
江東試験場
免許の更新に行ってきました。本当なら年末に行ってる予定でしたが、まあ誕生日の一ヵ月後までOKというシステムをフル活用して、「そろそろヤバいじゃん!」人は追い込まれないと行動しないんだね。朝一の講習を受けようと早起きして肌を刺す風の中、東洋町で降り試験場まで向かいましたが、しばらく歩いて到着した建物は
江東区役所。
おもいっきり逆に歩いてました。ラッシュ時ですし、人の流れに身を任せて何も思考せずに歩くとこういう事になるのです。だって、みんな無心で歩いてるんだもん、そりゃ免許の更新だと思いますって。みなし運転です。さて、区役所の警備員さんに教わって無事到着し、受付窓口よりも先に向かった先はトイレです。だって免許と言えば写真撮るし、朝早いから髭とか剃ってないし、そうなると
ドーラン☆
塗って写真撮影に臨まないとですよ。舞台用メイクで髭を隠して、受付を終え、印紙代を払ってあるマシーンの前に。
「暗証番号2つ入力して下さいね。」
前回来た時には無かったシステムです。ICチップ用の暗証番号だそうですが、予備知識も無く「暗証番号2つ。」って言われると迷いますよ。ひとつはいつも使っている番号がすぐに出てきますが、もうひとつってどんな番号入れます?マシンの前でうろたえながらも2つ目の番号を入力し、
「はい、次は5番ね。」
言われるがままの番号に並んでいきます。考える事、放棄してますね。視力を測って次に並んだのは『判定』と書かれた8番の受付。この『判定』のおじさん。何を判定されるのか解りません。
有効!とか技あり!と言うのか?
書類をチェックされてこのおじさんの前をあっという間に過ぎていくのですが、
「隣9番で免許証出して。」
しか言ってません。他の人にも、こればっかり。このおじさんは一日何十回も何百回もこの言葉を言うんだね。たぶんこの部署についたばかりの頃は寝言でも言ってたでしょう。
「貴方。アナタ。どうしたんです?起きてくださいな。」
「う…うーん、どうした?何かあったのか?」
「寝言で9番がどうとか…。」
「ああ、そんな事言ってたか。」
「そんなに辛かったら今の仕事辞めてもイイんですよ。」
「いや、今のオレには9番しかないんだ。」
そんな会話があったかどうかは知る由も無いのですが、感情を込めない言葉にまで昇華されておりました。で、写真撮ってもらっていよいよ“違反者”講習なのですが、まあ部屋のつくりが狭いんですよねぇ。部屋はそこそこの広さなんですが、机の数がキャパ以上で、一人当たりのスペースがとっても小さいのです。これから2時間、このスペースは耐えられん。ま、耐えるしかないのですが。で、部屋の中はとても暖かく、スペースの関係で着っぱなしだった上着を脱ごうと右腕から抜こうと身体の後ろに持っていくと手の甲が
後ろの席の男性の膝に触れました。うわーお。
接触事故です。しばらく時間を置いてから、もう一回右腕を抜こうとトライしたら、また膝に触れてしまいました。
何か気まずい…。
後ろの人の顔を一切見ることも無く、頑張って上着を脱ぎ、長丁場の講習の講習を時折来る眠気と戦いながらも無事終えたのでした。部屋の熱気で顔には脂が浮いてます。メイクのおかげで、脂の浮き方が尋常ではありません。帰り際、ちゃんとトイレでメイクを落とすのもお忘れなく。出来上がった免許の写真は
こんな感じです。
今後、2つの暗証番号を使うことってあったっけ?
私、ひとつは覚えてるけどひとつは忘れちゃった(汗)
うちの夫も免許更新です。
12/28が誕生日だったのに「免許のシステムが変わって一ヵ月後まで免許証有効になったから、そのうち行く~」とか言って、未だ更新に行ってません。。。
警察署で更新できるのでさっさと行ってくればよかったのに、猛烈に仕事が忙しくなってしまったために平日は半休も出来なくなってしまい
「最悪、日曜に府中の試験場に行ってくるかな~。あ~遠い~面倒くさい~試験場で手続きすると、やたら時間かかるし・・・」
ちょっと後悔してるみたいです。
3ヶ月前に免許更新しましたが、暗証番号なんかいれませんでしたよ。田舎はまだICチップ必要なし!?(^^;
2回も(笑)
2回目にはダダこねて通して貰いましたけど。
ウン十年前、女子高生という史上最強の生き物でしたから、私。
半年前の更新では、
ウン十年連れ添った「眼鏡使用」と決別しました。
何もしていないのに回復したようです。
エディーさん、コンタクト?それって免許に書かれるの?
志穂さん>>警察署で更新できるのがうらやましいですよ。時間もそんなに掛からないでしょうし。旦那さんには半休貰って、行ってもらった方がいいですよ。絶対警察署の法が楽ですって。
kimi♪さん>>ICチップって、本籍を表示しない代わりに埋め込んであるらしいです。kimi♪さんの免許には本籍書かれてます?書かれてなかったらそれはICチップ入りです。
千代美さん>>ボクはコンタクト使用です。それも記載されてますね。でも、パソコンの使いすぎで視力は悪くなってるんですよ。視力検査で最初に出されたランドルト管、見えませんでしたもん。勘で言いましたけどね。