4月22日(月) 対戦相手:双子?
川崎市
久しぶりに小児科クリニックの待合室でのグリーティングパフォーマンスです。今月は土日が埋まってますので平日にお伺いしましたが、やはりお子さんも少ないですね。そんな中、同じ幼稚園服でしょうか、おそろいの格好をしてる女の子2人がママに連れられて入ってきました。
「こんにちはっ。」
「こんにちはーーーーっ!」
待合室に響き渡る元気な声です。最初は待合室においてある玩具でままごとをしておりましたが近寄ってまずはバルーンのアピール。すると膨らんでいないバルーンを見ただけで目がキラキラしておりますよ。そして良く見ると年齢も近そうなふたり。もしかしたら双子さんなのかな?
「何作ろうか?」
「じゃあブドウ!」
「すぐ作るから待っててね。」
1人の子、この子がお姉ちゃんなのか妹さんなのかは解りませんが、ワクワクしてる様子を身体で表現してくれます。もう本当に絵に描いたようなウキウキワクワクぷりでして、脇をリズム良く閉じたり開いたり。そして身体を左右に揺らしています。
なんてかわいいんだぁ。
これだけ期待してくれてますから、ブドウが出来た時の喜び方も尋常ではなく、そしてまたそのしぐさがかわいいんですよ。この仕事をしていて本当に良かったと思う、思わせてくれる瞬間ですね。ブドウが出来上がった事で、隣に居た妹さん(?)おねえちゃん(?)の期待度はますます上がります。
「じゃあ、次は何作る?好きなもの作るよ。」
さっきの子がブドウだったでしょ?で、この子も果物じゃないとダメと考えたんでしょうねぇ。
「オレンジ。」
「そっかぁ、オレンジかぁ。でもオレンジって丸い風船膨らますだけで終わっちゃうからさ。じゃあオレンジ色を使って素敵なモノを作ります。お任せにしてくれる?」
「うん。」
そしたらさっきの子が率先してウキウキの動きをし始めました。それを見ていた後の子もウキウキワクワクの仕草です。が、ちょっとだけリズムが早いんだよねー。それにあわせて最初の子も早くなっていく。ボクもそれにあわせてウキウキの動き。でも意図的に2人よりも早く。するとウキウキなのに次第に
ハーハーゼイゼイに。
出来上がったのは2匹の犬がキスしてる作品。そしたら2人だけじゃなくお母さんまでもが大喜びしてくれましたね。ハーハーゼイゼイした甲斐があったね。そして
ウキウキって大事だと改めて思いました。
▲「ケーキ買ってきて巻いてある透明のビニールをはがす時にウキウキします。」って方、ポチっとな。