7月22日(木) 対戦相手:お題いくつか
渋谷
東急セミナーBE渋谷でのパントマイムの先生です。ひたすらスローモーションのテクニック磨くクールでございまして、先週からの続きの『ブラウン管の向こうの朝の風景』からスタートです。先週はスローモーションや一時停止、早送りにしたら必ず一度再生ボタンを押して(つまりノーマルのスピードに戻して)次の効果を与えてましたが、今週は一時停止から早送りとかスローモーションから早送りとかの応用もありにしてみました。生徒さんにリモコンの権利を委ねてますから
予定に無い三倍速とかも出てきましたよ。
生徒さんの発表の後に先生もやってみました。だって皆さん楽しそうに演るんだもん。演てみて実感しましたが、やっぱりすんごい楽しいです。その前の準備運動として柔らかい動きのレクチャーのサンプルお題は
幽霊のマイム。
呪いたい人に向かって「おいで~、こっちへおいで~。」と手招きする動きは柔らかさの練習にもってこいなのです。季節のお題は海の中。こんなに暑いと泳ぎたくなりますもん。実際海に行くと暑いから冷房効いた部屋で海を体験なのです。海の中は強制的にスローモーションになりますね。水流やら波にゆらゆら揺られて
U_WAVE 2ndアルバム『FRE-QUEN-CY』発売中!
意としない所で波マイムなのでした。ちなみに6人編成のバンドのマイムではありませぬ。海の中のマイムの約束事としては、止まらない。必ずどこか動いてます。それを徹底してもらう為の先生からのアドバイスは
「皆さん、止まったら死にます病です。」
最後はゆらゆらマイムからの変形でソフトクリーム。機械のレバーを捻りクリームの渦巻きをコーンに作っていると自分がソフトクリームになるという、マイムならではの不条理をね。これでちょっとは涼しくなれますかな?
そっか~~~、生徒6人波に揺られて。。。編成も男子4、女子2。。。
UTSUは誰だったんだろう。。。。(爆)
吹き出しちゃった~(^□^)〃〃
ねもちゃんさん>>ボケと突っ込みの妙ですな。