1月11日(水) 対戦相手:社長さん達
盛岡
盛岡にてパフォーマンスです。企業さんが集まっての新年交歓会でして、ボクのいつもの客層からすると年齢も高くおじさま方ばっかり。そして、通常なら乾杯の後のアトラクションで起用される事が多いのですが、皆さん勉強会をされてそのまま宴会場に移動して、乾杯の前に僕のショーを見ていただく流れです。これらを考慮して本日の演目はいつもと違う
獅子マイム!
この、獅子舞とパントマイムのコラボな作品は昨年舞台で演って、秋に外でも演りましたが営業は今日がデビューでございます。お子さん多かったら多分演らないし、獅子舞の『邪気を払い幸福を呼ぶ』というコンセプトが解っていただける大人の方の会だからこその登板なのでした。
シッシーは社長さん達、いっぱい噛みました。
もう、皆さん幸福間違いなしでございますよ。あ、当社比でね。それから、ガチでではなく甘噛みで。この獅子マイムが10分くらいありますから、ここからいつものマイムベースのパフォーマンスだと出来ない演目も出てくる訳で、折角九つのレンガも持参しましたが
出番無ーし。
しかも今日の音響はボクの手元の操作ではなくホテルの宴会場のスタッフさんにお願いするパターンです。なので、今日限定オリジナルCDを家で作り、会場入りしてから綿密な打ち合わせ。しかもしかも、最後は当て振りで終わろうとは決めてはいましたが、状況は現場を見ないと何とも分からないですからトリネタ候補を三曲用意してそこまでの感覚でチョイスするというかなりな変則バージョンでお送りしました。天城越え、ローラ、ズンドコ、
どれ演ったでしょう?
30分の出番が終わりましたらこのまま皆さんと同じメニューのお食事を、皆さんに交じって頂きました。
うまうまでしあわせ~。
その後二回目の出番は三人の社長さん達をステージにお呼びして何かして貰うコーナー。お三人さま共、社長さんですからね、あんまりふざけた事して頂くのも気が引けますよ。なのでまずは口角を上げる笑顔の作り方。でも皆さん、ちょっと硬いですかねぇ。わかりました、では顔のストレッチしましょうか。で、顔ジャンケンして最終的には
社長さん達、変顔。
見ている皆さんも変顔。はい、よく出来ました。柔らかくなった顔でもう一度口角を上げて、笑顔の出来上がり~。まだまだ厳しい戦いが強いられる東北地方ですが、この笑顔で乗り切りましょう!それにしても、普段あまり演らないお客さんの層でしたが、何とかなるもんです。いや、なるっていうか、してるんですけどね。どんな層にも対応出来ます!まだまだ新春の交歓会とか承りますよ。盛り上げ役が欲しい方、
縁起物の獅子マイム、いかがっすかぁ~?