11月10日(金) 対戦相手:時計
ドンキ
今日の稽古は、初めて出演者全員集合!!なんか嬉しいですね。8人という集合体ですからそれぞれ仕事や違う稽古やオーディションなどでなかなか集まれませんでした。この一体感を大事にして本番まで一気に…
え?明日堀内くん来れないの?あー、そうなんだぁ。
稽古場は板橋区でありながら池袋にも出られる場所でした。帰りは池袋まで歩くチームを引っ張って
「この道まっすぐ来ると、ここに出るから。ね、解りやすいでしょ?」
「さっすが、エディーさん、地元ィ!」
などと褒められイイ気になっておりますが、よく考えたらここの稽古場、
今後使う予定なし!
駅について22時過ぎ。ここからボクの時間です。レンタル屋さんにCDを借りに行ったり、ドンキにMDや、DM用の封筒を買いに行ったり(『MDやDM』だってさ。何か『ABBA』みたいな表記。)、あっという間に金曜日終わってます。
そんなドンキでも商品を見ながらネタのヒントを探ります。小道具から始まるネタというのも、滅多にはありませんが、見つかったら設け物と思い、買わないモノまで手に取って、しかも本来の使い方では無い方法を探ります。100円ショップなんか行くと、バケツを平気でかぶりますもんね。今日はドライバーを手に取り
乳に当ててみた。
何も浮かばん…。目に当てても、頭につけて鬼にしてみても何も浮かばないって事は、ドライバーは使っちゃダメなんだろうな。色んなモノを手に取り『こじんまりとボケましょう大会・ひとり予選会』をしていると急に
ジリリリリリ…
ベルです。警報?その場にいたお客さんは皆音のする方を探しながら、でも出口がどっちなのかも探してます。暫くすると店員さんが飛んできて、音を止めました。そしてその空気を読み取ったのか
「すいません。目覚まし時計です。ご迷惑おかけしました!」
お客さんも安堵の表情。緊迫した空気はいつものテーマソング「ジャングルだ~!」と共に和らいだのでした。まあまあ大事にならなくて良かったですよ。でもさぁ、そんな時間に目覚ましかけておくなよ。そんな時間に
起きれないじゃん。
ドライバーはこめかみに当てて頭のねじはずして
脳みその修理に使ってみれば、神様がやってくるかも?
ベル、火災発生のベルじゃなくて何よりでしたね!
kimiさん>>離れたところにいたら大声で呼んじゃいますよ。「ねえ、似合う?」って。