7月11日(木) 対戦相手:ワークショップ
都内東の方
にぢゅうまる企画さん主催で三雲いおりさん講師のロービングのワークショップに参加して参りました。ロービングは日本語に約すと【回遊型パフォーマンス】と称されますが、自分の中ではロービングとウォーキングアクトとアトモスフィアの違いが良く解らず、でも何となく出来そうかも。いや、良くワカラン事は出来ないよ、まずはちゃんと理解しようという理由で参加を決意したのでした。
短期でワークショップなるものを受けるのは実は今まであまり無くて、ちょっと不安もありましたが、割合で言うと
不安1割 ワクワク9割ですね。
初めましての方も何人かいらっしゃいまして、皆さんジャンルは違えど表現者さんです。そんな中、ワクワクの意思を前面意出す為に勝負服である
マイム8段Tシャツ
で臨みました。ワークショップの内容は自分が今までやってきた事の再確認。そして傍から見たら絶対に遊んでるようにしか見られないと思いますが、やってる方は真剣勝負の数々なのでした。特にね、5人の人からバラバラにお題をもらってそれを短いストーリで表現。しかもオチもつけるという即興は
すんげー鍛えられるよ。
たっぷり4時間のワークショップの後は先生・三雲さんを囲んでのアフター。つまり
飲み会ね。
4時間のうちに聞けなかった疑問をぶつけたり、そして飲んだ勢いでバカっ話したり。これがほとんどかも。明日と来週もありますよ。
何かの扉を開けるべく、がんばりますので、明日以降よろしくお願いいたします。
▲「何か楽しそう。」って方、ポチっとな。