ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

バラ

2012-05-20 23:59:00 | パフォーマンス

 5月20日(日) 対戦相手:一日生徒さん

 荒川区立町屋文化センター

 

 

 

2012_0520machiya
 バルーンアートを教えているよみうりカルチャーの入っている町屋文化センターでのイベントでバルーンの先生です。都電荒川線の線路沿いにはこの時期バラがいっぱい咲いておりますし、この季節はバラが色んなところで楽しめます。そして町屋文化センターのふれあい広場でも『バラの花とアートの展示』という名前でバラに関する色んな作品が展示されているのでした。切り絵だったり水彩画だったり。感動したのは着物の帯がバラの形になってる作品。

 

 

 

 うわー、写真撮ってないっす…。

 

 

 

 そんな展示物の中でのバルーン講座なのです。参加者がどれくらい集まるか予測ができませんでしたが、講座開始時間よりも早く入って生徒さんが使用するバルーンをコツコツ膨らまします。ポンプを人数分用意できませんでしたし、その人数が分からないもんね、なので膨らました風船を与えて捻って作っての作戦の為に、一本一本空気を

 

 

 

 パンッ!

 

 

 

 スタッフさんにも手伝って頂いて、講座開始までの残りわずかな時間に一本でも多くの風船

 

 

 

 パンっ!!

 

 

 

 あっれ~、何か今日はいっぱい割れる日ですねぇ。バラの市にちなんで家で習得したバルーンのバラも何度も割れるし、結局4本しか作れなかったし

 

 

 

 パンっっっ!!!

 

 

 

 3本になったよ。13時からの講座開始でも原因が良く分からないまま破裂を繰り返し、そして途中で空気を入れた仕込み風船が足りなくなるという事態も発生し、一緒に楽しもうと思っていたスタッフさんも空気入れでシュポシュポ風船を増産して下さいました、ありがとうございました。基本の動物とウサギを作って1時間の講座は無事終了しました。本来の趣旨なら作るべきなのでしょうが、今日はバラは作れませんでしたね、ちょっと難易度高いし。レギュラークラスでやりましょっか?いやー、やぱり難易度高いんですよ、

 

 

 

 

 特に今日は良く割れたしさ。とほほ。

 

 

 

 

 

 そして皆さんがいなくなった会場では風船の残骸がバラバラと…。

にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村

▲「バルーンのバラ、見てみたいです。」って方、ポチっとな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。