12月21日(42回目の誕生日) 対戦相手:沢山の笑いと愛
池袋
本日は『エディーワンマンショー やればできる子 Do it 'cause I can do.』のDVDがリリースでございまして、その記念イベントを開催致しました。そして告知期間が短く、また年末の忘年会シーズンのお忙しい中にも関わらずお集まり頂いた皆様、本当にありがとうございました。せっかくイベントを打つのですからDVD内の副音声解説で語ってる裏話も披露しますが、それはDVD観れば済む事なので、イベント用に色々と企画していきましたよ。
まずはお出迎えの電飾(手作り)。
しかもMerry X'masではなくてHappy Birthdayのパネルを首からさげてお客さんのお出迎え。「Merry X'masじゃないの?」と突っ込みも入りましたが、どこの馬の骨、いや馬小屋で生まれた人の誕生日よりも自分の誕生日の方が今日は大事なもんで。で、このパネルが意外と邪魔なんだなぁ。車幅を取るよ。
さて乾杯のご発声はワンマンショーでもやりましたし年末恒例イベントではおなじみ、クジをひいてお客さんに喋ってもらう手法でしたね、てへぺろ。食事タイムは黙々と食べるよ。で、まず最初のコーナーはDVDに付いてくるおまけのお話。本編でも大活躍しましたがそれにシールをくっつけて、しかも被り物までして写真撮影タイムを“んふんふ”と。
DVDの中からは人気の高かった作品2本だけ映像をお見せしてその解説、つまり生オーディオコメンタリー。ではさっき観た作品に、ワタクシがアフレコをしていきましょう。これはこのイベント用に考えたネタですね。では続いて人気の高かった映像の二本目を。スマホの中の小さいおっさんの話ですね。これは昔作った作品に考え方が似てるんですよぉ、なんて話をしてから、その昔作った9年前の第1回目のワンマンショーの、世に出ていない貴重な映像をお披露目。若いでしょ。んで、茶髪でしょ。本当ならここで、日替わりメニューのあてぶりを一挙お見せするつもりで音源も作ってきてたのですが、時間が足りなくて割愛。DVDの特典映像でお楽しみ下さいね。
続いてが特典映像のディスクに入っている5つのコンテンツから1つだけをお見せするコーナー。多数決でみんなが観たのは『マイム8段TシャツのCM フルバージョン』つまりコレの完全版って事ですね。これも観ながらネタの解説しております。続いては、んふんふ以外にお付けしますおまけの話を。お正月に遊べるグッズですよ。年内に発送するDVDにはハガキサイズをお付けします。で、どうやって遊ぶかを、この日用にA4サイズの、しかもマグネット加工してある大きなバージョンで試してみました。かわいい~の声よりも
「怖っ!」
の方が多いグッズでございます。楽しい時間というのはあっという間に過ぎてしまいますね。まだまだやろうと思っていた事はあったのですがお開き時間が迫っていましたので、ここからはお誕生日おめでとう!でケーキ入刀。皆さんに取り分けて美味しく頂きました。で、最後はプレゼントが当たる抽選大会。の後にDVDの販売と写真撮影でイベント終了ぉーーーー。
いやー、本当に楽しかったー。
こんなわがままにお付き合い下さいまして、皆様、本当にありがとうございました。ボクにとってのワンマンショーは8月の4日間5公演だけではなくて6月にチラシを発注した時、劇場を予約した時から始まっていて、稽古の7月、本番の8月、秋はちょっとお休みしましたが冬になってから特典映像作りやら副音声解説、そしてこのイベント企画。イベントで何をやるか考えてその作り物、プレゼント作り。そして今日を迎える、
ここまでがワンマンショーなのです。
郵送などの作業がまだ残っていますが、これもワンマンショーの余韻ですね。DVDまだまだリリースしたばかりです。イベントには参加できなくてもお求めになれますので是非ご注文下さいね。すんげー面白いよ。あー、あと条件が合えば郵送ではなくてお届けに参ります。オーダーお待ちしております。皆さん、本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いしまーす。
▲「楽しかったー。」って方、ポチっとな。ポチポチポチ…。