見出し画像

英語なんて怖くない ダリちゃんの居酒屋英語教室

American TV Programs Dubbed into Japanese(アメリカテレビ番組日本語吹き替え版)

Dali   I have a classroom where I teach English to private students in my house. Next to it is a living room with a television. I hate television, but my wife loves it.
ダリちゃん わしは自宅に教室を持っていてプライベートレッスンをしている。隣の部屋はリビングでテレビが置いてある。わしはテレビが大嫌いだが妻はテレビが大好き。


Me   I love to watch television, too!
 僕もテレビを見るのが好き!


Dali   While teaching in the classroom, I sometimes overhear the TV. I don’t mind it because I’m not listening carefully. It’s like background music for me. Sometimes, my wife watches Japanese programs, but at other times, she watches an American comedy series she is fond of. Like you, her English comprehension is terrible, so she watches the program dubbed in Japanese. 
ダリちゃん わしが教室で教えていると時々テレビの音が聞こえてくる。注意深く聞いているんじゃないから気にしないけど。わしにはバックグラウンドミュージックみたいなものさ。時々わしの奥さんが日本の番組を見ているが、ある時は彼女のお気に入りのアメリカのコメディーシリーズを見る。イナちゃんと一緒で彼女の英語の理解力は酷いので日本語吹き替え版を見ている。


Me   Hmm…
 ふ~ん……


Dali   While teaching, I sometimes overhear Japanese being spoken on TV. Whether it is a Japanese program or a Japanese-dubbed American program, I overhear the native Japanese language.
ダリちゃん わしが授業してると時々テレビから日本語が聞こえてくる。日本の番組でも、日本語吹き替えのアメリカの番組でもネイティブの日本語が聞こえてくる。


Me   Yes, of course.
 そりゃそうだ。


Dali   But here is something interesting.
ダリちゃん でも、ここでね、面白いことがあるんだ。


Me   What is it?
 何?


Dali   I can always recognize which is which without even seeing it. Can you guess how I can make this distinction? Note that, in both cases, I’m only listening. Also, in both cases, the spoken dialogue is in native Japanese.
ダリちゃん どっちがどっちか、わしにはわかるんだ。100%。たとえ見なくても。どうやって見分けられるかわかる? 注意して。どちらのケースでも、わしは聞いてるだけ。それにどちらのケースでもセリフはネイティブの日本語なんだ。


Me   Perhaps by the characters’ names?
 多分登場人物の名前?


Dali    No, no. I don’t hear the names, and I don’t even listen to the dialogue.
ダリちゃん 違う違う。名前じゃないよ。会話の内容さえ聞いていない。


Me   In the case of American programs, the existence of the interposition of laughter?
 アメリカの番組の場合、「笑い」が挿入されているとか?


Dali   Oh, you mean laugh tracks? No, no, there are no laugh tracks. The original American comedy might have had laugh tracks, but I don’t think laugh tracks are included when dubbed into Japanese.
ダリちゃん それって「録音笑い」の事? 違う違う。「録音笑い」はないよ。もともとのアメリカのコメディには入ってかも知れないけど日本語吹き替え版には「録音笑い」は挿入されていないと思う。


Me   Then, what is it?
 じゃあ何?


Dali   Even if it’s just five seconds of audio, I can recognize an American program dubbed in Japanese. This is neither because of the characters’ names nor the spoken lines they utter, neither of which I can hear.
ダリちゃん たった5秒聞いただけでも日本語吹き替えのアメリカ番組だとわかる。登場人物の名前でもセリフでもない。どちらもわしは聞いてないもん。


Me   You may have supernatural abilities!
 ダリちゃんの超能力?


Dali   I’m surprised you haven’t yet guessed the reason. I know it’s an American program because of the utterly unnatural voices. Here is a simple example. In the original English, the American character says, “Thank you very much,” the dubbed Japanese is “Arigatou-gozaimasu,” but its tone is very peculiar. It’s horrifically unnatural. 
ダリちゃん 君、ここまで言っても理由がわからないって超鈍いね。アメリカ番組だとわかるのは超不自然な声だからだよ。シンプルな例。アメリカ人の登場人物が、もともとの英語で「サンキューベリーマッチ」と言うと、吹き替えの日本語は「ありがとうございます」となるけど、その口調はとても独特。恐ろしいほど不自然。


Me   Funny!
 面白!


Dali   I’ve seen many non-English movies in which the conversation is English-dubbed. In such cases, English voice actors are entirely professional, and their voices are completely natural. But the voices of Japanese dubbing are so unnatural and unprofessional. Why are Japanese voice actors so incompetent? I hate it!
ダリちゃん 会話が英語吹き替えの英語圏外の映画をたくさん見てきたけど、英語の声優は完璧プロで、完全に自然な吹き替え。でも日本語吹き替えの声はすごく不自然でプロっぽくない。何で日本の声優はこんなにもイケてないんだ。嫌だね!


Keywords(キーワード)
dubbed: (映画・ドラマなどが)吹き替えの
overhear: ふと耳にする、立ち聞きする、小耳にはさむ
comprehension: 理解力
recognize: 識別する、認める
distinction: 差異、区別、特徴、特質
dialogue: セリフ、会話部、対話、会話
character: 登場人物、キャラクター、役柄、人物
existence: 存在、生存
interposition: 介入、介在、干渉
laugh track: 笑い声を録音した音源、録音笑い(テレビのバラエティー番組などで無観客の収録であっても観客がいて笑っているように演出し、視聴者の笑いを誘発することを狙って入れられる)
audio: 音声部分、オーディオ、音、音声、サウンド
utter: (声・言葉・ため息などを)口から出す、発する、述べる、言い表す、打ち明ける
supernatural: 超自然の、不可思議な、神秘的な
utterly: 全く、全然、すっかり
tone: 調子、音色、口調、語調、語気
peculiar: 妙な、変な、異常な、特有の、固有の
horrifically: 恐ろしく
unprofessional: 本職でない、素人の
incompetent: 無能な、役に立たない
misguided: 誤った、間違った、見当違いの
attempt: 試み、企て
status: 地位、立場、状況、状態
effect: 起こす、もたらす、生じる、果たす
grossly: 大いに、極めて、ひどく
gaudy: 派手な、けばけばしい
gorgeous: 豪華な、華やかな、きらびやかな
flashy: 派手な、けばけばしい
accommodate: 適応させる、順応する、合わせる、調整する

Comments(コメント)
I found many comments online concerning the unnatural tone and voice volume of Japanese-dubbed American movies and TV programs. There may be several reasons for this. I can think of two. First, in a misguided attempt to increase their professional status, Japanese voice actors effect a markedly different voice from that naturally spoken one. This leads to a grossly unnatural way of speaking. Second, since gaijin actors look and act more gaudy, gorgeous, and flashy than Japanese actors do, Japanese voice actors try to accommodate that image.
日本語吹き替え版のアメリカの映画やテレビ番組の不自然な声のトーンや声量についてネット上で多くのコメントを見つけた。これにはいくつかの理由があると思われるが私が思いつくのは2つ。一つ目はプロとしての地位を高めようと日本の声優が自然な話し方とは明らかに異なる声を使っているという誤った試みだ。その結果非常に不自然な話し方になっている。二つ目は、外国人俳優の見た目や振る舞いが日本人俳優よりも派手で、ゴージャスで、けばけばしいので、日本人声優はそのイメージに合わせようとしていることだ。
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事