こんにちは!
ブログランキングに参加しています。ここをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらの精神的なモチベーションになります。
よろしくお願いいたします。
また、ページ下にあるコメント投稿も、是非お願いいたします。
天候が安定しない日々が続きますが、受験準備の進み具合はいかがでしょうか?
蒸し暑いので、論文が初めてというかたは、なかなか一歩を踏み出せず、気が
滅入っておられるかたもいるのではないでしょうか。
実はこのように悩まれているかたは、論文試験を少し勘違いされている可能性があります。
よく見かけるのですが、論文はその受験者が経験したことを思い出話のように記述する
場と思い込んでしまうケースです。
思い出話、経験談を書かなければならないと思うと、それまでの記憶を一度整理して
設問にあった形で論述しなければならなくなります。しかしこのような考え方を、論述の
準備作業の軸にすると、きわめて大変な労力を必要とすることになります。記憶を整理
するだけでもこの夏は気が滅入ること間違い無しです。
実は論文試験の準備作業は、機械的な作業の組合せで、シンプルに進めることが出来
ます。具体的には設問を分解して要求事項を、分割し、明確にする。話題ネタとして
使用するモジュールをテキストベースで用意し加工できる練習をすること、などです。
折角の夏です。受験は受験、遊びは遊びと、きっちり区切りをつけて、明るく楽しく、受験準備を進めましょう!
がんばれ!受験者!
・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら
・TACの書籍購入サイトはこちら
以上