ITストラテジスト午後2試験論文基本対策「設問は分解せよ!5」 設問の構成は、おおよそ2~4つの要求事項から成ると申しました。これを前提とすると、論文の「節」は1つの「章」に対してやはり2~4の「節」ができることになるのです。このように「節」は、設問の要求事項に1対1で対応するわけなので、この「節」の書き方が、論文の良し悪しを左右するともいえます。設問の要求事項を1つでも欠くと大きな減点となり、合格は難しくなります。漏れなく「節」を欠くことが重要といえるでしょう。そのために、つまり、漏れなく要求事項に対応するために、設問を分解し、その分解した要求事項を「節」に加工して、論文の設計書を作成するわけです。では具体的にどのように設計書を作成するのでしょう・・・(続く)・・ITストラテジスト試験対策の決定版!「情報処理教科書ITストラテジスト2019年~2020年版」と論文対策のロングセラー「ITストラテジスト最速の論文対策」(TAC出版)最新第4版で、ゴールデンウィークのスタートダッシュを図りましょう。どちらも2018年最新過去問に対応しています。午後2では、2冊間で同じ問題でも異なる模範論文で解説しています。合わせてご利用ください。
![]() |
情報処理教科書 ITストラテジスト 2019年~2020年版 (EXAMPRESS) 2019年~2020年版! 販売中 |
著者:広田 航二 本格派ペーパ書籍版:3,974円 | |
翔泳社 |
![]() |
情報処理教科書 ITストラテジスト 2019年~2020年版 (EXAMPRESS) 2019年~2020年版! (電子書籍:Kindle版) |
著者:広田 航二 Kindle対応書籍 | |
翔泳社 |
![]() |
|||
|
|||
TAC出版 |
![]() |
|||
|
|||