2012・6・1
曇り。ホテルを出発 7:35
滝に向かう。OUTTEMP 7度
7:55 ヴォーリングフォスの滝へ歩く。 帰り道、ふんわりと軽やかにほこりが舞い降りてきたかと思ったら、粉雪だった。
08:22 出発。しばらく走ると道の両側は銀世界に、雪景色のなだらかな丘陵の間を縫うように走る、雪もかなりしっかりと降ってきた。
8:48には、外気温が今までの最低の マイナス3度になった。
9:35~10:00 ベルゲンとオスロの中間地点にあたる、Geiloヤイロに寄りショッピングセンターでトイレを借りる。 このGeiloはノルウェーで一番のスキーリゾート地だそうだ。
Geiloを出ても、冬にもどったような雪景色は続く、大きな湖をみて進む。(フィヨルドの湾とは両側の起伏が違う)
11:00 早めに昼食、今日は久しぶりの中華料理をいただく、11:56 出発。
13:00 景色のいいクローゼン湖で小休止とする。
13:30 クローゼン湖を出発。 15:00 オスロ港着、車内で乗船手続きを待つ。
DFDSシーウェイズは、130年以上前より運航している由緒ある船会社で、このノルウェーのオスロとデンマークのコペンハーゲンを結ぶルートは、パール・オブ・スカンジナビア号とクラウン・オブ・スカンジナビア号の2隻の豪華客船が毎日交代で 運航。(いずれも全長約180m)
15:30 乗船し、1泊16時間の旅の宿、 デッキ6フロアの6535号室に入室。船内探検、中々の豪華客船だなと。
16:45出航、甲板に出て、岸壁から離れていくのを見物、オスロの街に別れを告げる。
湾の最奥部にオスロがあり、狭い隘路を船が進んできたのがよく判る。
17:45 に着替えて、レストランへ、すでに結構多くの外人さんが来てる。、バイキング形式、シーフードに肉類など種類多し。
古くからの灯台沖を通ると船内アナウンスもあったので、甲板に出て見る。20:14 灯台沖通過。
1827年に建てられ、1972年に自動化された無人灯台だとか。
その後、立派な店があるので、ショッピングに。
夜の10時を過ぎても、明るい。
★ この続きは、http://blog.goo.ne.jp/eijijazz/d/20120701 をクリック!