田舎の父の手術が、先週金曜日に決まりました。
職場には、事前連絡していましたが、今日は改めて職場の上司や関係する皆様に、お願いに回る予定です。
さて、昨日、消費税増税前に、私が準備した主なもの三つ。
その一 父の手術後の管理をイメージしやすくするために、モニカが大学の図書館で見つけた本を、昨日購入しました。
その二 田舎と福岡、病院と実家を何往復もするでしょうから、二年ぶりに . . . 本文を読む
昨日は、国内外問わずご活躍中のK先生をお招きして専門の研修会でした。
飾らない爽やかなお人柄もあり、あっという間の三時間の研修でした。
先生の専門の素晴らしさは勿論ですが、チームを組む人に対して、公平でかつ柔軟な相手をリスペクトされた姿勢は何より魅力だと感じました。
K先生をお招きするために、昨日の研修会まで丁寧に準備を重ねたNさん、Yさんのコミュニケーション力は、最高でした。
また、このお二人 . . . 本文を読む
14日、父の精密検査結果が分かった翌日。田舎の父は、もう年やけん、絶対に手術はしないと宣言していました。
それから、約二週間。
昨日、父は、生きるために手術をすると、担当外科医の先生の説明後、看護師さんや私たち家族に宣言しました。
実は、二日前の夕飯時、父と弟、私で手術の話しをしていると、父は母と二人で、話していた言葉を教えてくれました。
以前から母は、父に、
私たちは、さずかった命。生きて . . . 本文を読む
14日に、父から精密検査結果を聞き、この二週間、福岡と田舎を行ったり来たり。昨日も、仕事のお休みを頂き、11時頃父と弟に病院で合流しました。
昨日は、父のからだが、手術に耐えられるのか新たに精密検査を受ける日でした。
その結果、担当医師の先生は、手術できるとの見解でした。
朝から絶食の父と安堵して、親子二人で駅のベンチで昼食がわりのおにぎりを食べ、16時前の電車に乗りました。
想えば、父と . . . 本文を読む
佐世保駅で、見つけた本。
1分間だけ伸ばせばいい。
時間の短さと分かりやすい写真付きに、ひかれて選びました。
まだトライ二日目です。
が、何となく姿勢をよくしようと、意識し始めた気がします。
まずは、三日目、二つの基本ストレッチの実行、頑張ります。
いろいろな山あり 谷ありを、越えていくためにも、まずは自分のからだづくり♪
自分のペースでファイト♪ . . . 本文を読む