おはようございます。田舎の父から、昨夜も電話がありました。←母は、低め安定のようです。父の声が緊張していたので、私と長女で、自分のからだも労ってねと伝えました。←母のことが、何よりも優先する父ですから、仕方ないのですけれど、一緒に、乗り越えられますようにと願っています。命のバトン見えないものも含めて、いろいろな繋がり方があるのだと思います。豆苗は、昨夜収穫して、夕飯で、人参と切り干し大根のサラダに . . . 本文を読む
おはようございます。母の容態は、気になりながら毎日が過ぎていきます。変わらないようで、変わっていく日常です。見出しの豆苗が、随分と成長してきました。根っこがはりだし、ぐんぐん成長しています。そんなささいなことも、なんだか嬉しくなります。生きることは、次に繋ぐことでもあります。母が、がんばっていることに感謝しながら、今日一日も、大切に暮らしていこうと思います。日々是好日本日も、ブログ訪問ありがとうご . . . 本文を読む
おはようございます。見出しの写真は、我が家で収穫した2本目のゴーヤです。今回は、大きくなる前に、黄色くなりはじめていました。←でも、色合いが愛らしい、バイカラーゴーヤ♪今年の我が家のお庭には、お花が少ないので、虫が少ないようです。そのせいか、受粉できずゴーヤの収穫も減っているようです。←暑さ、水不足、肥料不足もあるかなと、家族と話しているところです。さて、台風7号の影響で、気圧の変化 . . . 本文を読む
おはようございます。2024年、我が家の初ゴーヤ。ゴーヤの苗が、植えて早々にひとつ枯れてしまいました。ようやくなった初ゴーヤ。今日の夕食に、いただきます。←ありがたくいただきます♪さて、今日も美味しいお水と文庫本をリュックにつめて出勤いたします。本日も、ブログ訪問ありがとうございます。 . . . 本文を読む
おはようございます。見出しの写真は、2024年5月の母の日に、家族から贈られたミニカーネーションです。5月にお花の見頃を迎えました。そして、夫が、2回目の花を咲かせてみようと考えて、下の写真のようにミニカーネーションの上部をカットしました。それから、待つこと2ヶ月。ミニカーネーションの底力に、驚きました。潜在力を引き出せたことに、なんだか嬉しくなりました。子育てや仕事、趣味、何でもそうですけれど、 . . . 本文を読む