この区間には、屋根の形状の違いこそあれ、棟違い屋根をした古い木造駅舎があって、その状態も良く、しばし撮影に夢中になってしまいました。どちらもなかなかご立派なものでした。
特に、南久留米駅に関しては、背後には近代的なマンションが……。タイムスリップしたような空間と、現代とが共存していて、ちょっと不思議な光景でした。(列車を入れて撮りたかったのですが、そのタイミングでタクシーが……)
寄棟屋根の南久留米駅。入口もそれに合わせるように寄棟屋根の庇が。そして、なんと言っても背後のマンションとの対比が面白かったです。
こちらは切妻屋根をした善導寺駅。そして、平入りの入口の庇は妻入り形の切妻屋根(こう書くとなんともややこしい)。
こちらは開けたところにあって、懐かしい感じが漂っていました。
最新の画像もっと見る
最近の「駅旅」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事