見出し画像

駅旅写真家・コシノブユキの駅旅日記

奥羽本線の駅旅

先週は原稿書きと雑誌の締め切りとでデスクワーク縛り。カメラも防湿庫で冬眠中です。

さてさて、先日、北東北へ出掛けた目的の一つに福島~青森間・484.5kmを結ぶ奥羽本線の102旅客駅撮影コンプリートというのがありました。
残していたのは、津軽新城駅、北常盤駅、撫牛子(ないじょうし)駅、長峰駅、碇ヶ関駅と、2021年に新規開業した泉外旭川駅(この駅が秋田県で未撮影だった駅)。
というわけで、青い森鉄道を撮影したあと、奥羽本線を南下しつつ訪ねたというわけです。
このあたりの駅は、本線所属と言うこともあってそんなに絵的ではないので、今回は創作意欲を少し封印して、ロケハン兼ねての駅巡りです。

津軽新城駅前は、除雪が追いつかないほどの大雪。年末に降った雪でしょうか。小さな駅舎の屋根にもたっぷり雪が積もったまま。

北常盤駅の自由通路から。本来ならここから岩木山が見えるはず。ホームには桜があるので、ここは春に今一度訪ねたいところ。

新しくできた駅なので、未訪問だった泉外旭川駅。なんでこんな駅名?と思っていたら、「泉」「外旭川」とこの地の地名を二つ組み合わせた駅名であることを初めて知った次第。しかも分かれるところがここだったの!と二重の驚き!!
この駅で、奥羽本線の駅、秋田県の駅はすべて撮影達成です。
(秋田県は後付けの撮影コンプリートです)

少しは列車も撮ろうと場所を探していたのですが、この夕暮れ時の空が気になってしまい、シルエット覚悟でパシャ!してしまいました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事