先週は、締め切り前ということで、あまり出掛けられず……。
出掛けたのは、写真展を見に行った帰り道、千住に寄ってきたくらい。写真は千住大橋駅と北千住駅です。
千住大橋というと、隅田川に架けられた橋の名前。その近くにあるから千住大橋駅となったようです。ちなみに、隅田川は元々は荒川の河口部分。現在は、昭和5年に完成した荒川放水路の方を荒川と呼んでいるため、こちらは隅田川と呼ぶようになったわけです。
江戸時代の橋は高野槙の柱で造ったことから、駅前広場には高野槙がシンボルツリーとして1本植えられている、珍しい駅でもあります。
そして、現在の荒川の畔にある北千住駅。以前、仕事の関係でよく訪ねた駅ですが、最近は、乗り換え時に通る程度。写真もきちんと撮影したことがなかったので、駅から出て写真を撮ってみました。
千住大橋駅。なんとなく国道4号に面する出口の写真。
北千住駅の西口。そういえば、仕事で出掛けていたころにはなかったデッキができたんですよね……。駅から区役所へ徒歩で歩いていたころが懐かしい……。
最後は、おまけのスペーシア。緑も徐々に色濃くなってきました!