-196℃の部屋

ブログのお引越しをしました。→技術屋えきちーの実験ノート http://ekitait.com

いろいろ文房具を仕入れてきた(`・ω・´)

2014-05-02 21:45:57 | 雑談
突然ですが、2014/4/19のスマステーションで最新文房具特集が放送されていました。

隠れ文房具スキーとしては見逃せない! ということで見ていましたが、予想以上に面白そうなものがたくさん出てましたね。
中でも「これは欲しいっ」と思ったものは下記の3つでした。

・orenz(オレンズ、シャープペン)
・ツールスタンド(斜め40°の角度でペンを入れられるやつ)
・ハリマウス(セロテープ)

ちょうどゴールデンウィークで東京の方にも行くし、これは買うしかない!
そんなこんなで、上記3点を仕入れてきました。

主にうろついたのは池袋。
池袋での文房具取扱い店と言えば、東急ハンズ・ロフト・伊東屋が三大聖地と(勝手に)思っております。
ここら辺を回れば大抵は揃うイメージです。

★orenz(オレンズ)
0.2 mmという極細の芯を使いながら不思議なほど芯が折れないというのが謳い文句のぺんてるから売り出されているシャープペン。
(公式サイト: http://www.pentel.co.jp/products/automaticpencils/orenz/
これまでシャープペンで一番細い芯は0.3 mm
ボク自身、割と小さく細かく字を書くことが多いのでシャープペンは0.3 mmのグラフギア1000(ぺんてる、主に製図用を想定している)を10年以上愛用しています。
(グラフギア1000の何がいいって、とにかくあのメタルボディの重さと長さがちょうど好みなんですよ。)
しかし、0.3 mmでも初めて使う人だと慣れないうちは芯がパキポキと折れると思います。ボクがそうでした。
いわんや0.2 mmをや!
しかしオレンズ、こいつは“オレンズシステム”なんて大層な名前のシステムによって「細くて芯が折れる」という難点を克服しました。
要は、先から出ている芯のほとんどを芯出すパイプで覆っちゃったんですね。そりゃあ折れないわw
しかしそうすると普通のシャープペンでは書けなくなってしまいますが、ここでオレンズシステム。
なんとパイプの先を紙に引っかからないように滑らかに(わずかに丸める感じ)したんですね。
さらに書きながら芯が減ると同時にパイプ自体もスライドしていくという。
よくこんなことを考え付いたもんだなぁw
シャープペンで特殊なシステムを持っているものと言えばuniの「クルトガ」が挙げられます。
あれは0.5 mmの通常の芯を使いながらも、書きながら先端が回転することで芯の周囲を均一に使用して文字が太くなるのを防ぐというものですが、個人的にはあのシステムよりもこっちの方が好きですねw
難点と言えば、現状まだオレンズ自体がそんなに出回ってないのと、付随して0.2 mmの替え芯の入手がしにくい点だろうか。
0.3 mmまでは一般的なのでホームセンターでも手に入るけど、0.2 mmとなるとまだ特殊な域ですからね。
ちなみにボクがこいつを買いに行ったときは東急ハンズに行きましたが、本体はあったけど替え芯が売り切れていましたw
伊東屋に運良く替え芯があったのでなんとか購入はできました(こちらもかなり少なかったですが)。
また、色はスカイブルーのを購入。他には白、黒、ピンク、黄があります。

★ツールスタンド
所謂ペン立て。
CARL(カール)から売り出されているもので、特徴としては仕切り板が斜め40°についており、入れたペンが取り出しやすいという点。
スマステで紹介されていたのはP-202という少し幅のあるやつでしたが、ボクが購入したのはP-201という、P-202より若干スリムになった(幅が狭くなった)やつです。
縦置き横置きどちらでも使えますが、縦置きで使うとほんとに場所を取らない感じなので狭いデスクで使うときにいいですね。
なお、色は4色ありますが、ボクはちょっと派手目な赤にしました。(他は黒、白、青)
これも東急ハンズでゲット。

★ハリマウス
こいつを手に入れるのが一番苦労しました。
売り出しているのはハリマウス株式会社。製品名がまんま社名であった!
修正テープ間隔で使えるセロテープです。
手でテープを直接触れずに貼れる優れもの。
従来のセロテープみたいに場所を取らないし、うちに1つは置いておきたいですね。
さて、こいつに関しては、池袋の東急ハンズ、ロフト、伊東屋で取り扱っていませんでした。
こんな大手でもないのか!
しかしここで手に入れるのを諦めるのは悔しい…というか欲しい…
というわけで、ネットでぐぐりぐぐり…
どうやら浅草橋にあるシモジマという店にあるらしい…
秋葉原駅から総武線で1駅。浅草橋駅から歩いて数分。
シモジマ浅草橋5号館、どうやら各種文房具やパーティーグッズ、包装資材等の雑貨関係を取り扱ってるお店らしい。
レアアイテム・ハリマウスはこのお店の7階、テープ売り場にあるとか。
文房具として紹介されたくせに文房具売り場にないとは。
階段をえっちらおっちら登り(何故エレベーターを使わなかったのか)7階のフロアをうろうろ…

あった…!(`・д・´)

やはり人気があるのか、若干品薄気味ではあったけど、確保できました。色は青。
替えのテープも専用のやつがあるので、次にいつ見つけられるかわからないし、とりあえず2個入りのを2つ購入。
いやぁ、ハリマウス自体はちょこちょことテレビ番組で取り上げられてるらしいけど、その割にはまだまだ販売店が限られてるようですね。
どこのハンズやロフトでも取り扱いされるまでにはなってほしい一品です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿