『あなたがしてくれなくても』
木曜22時~・フジ
脚本:市川貴幸 おかざきさとこ 黒田狭
原作:ハルノ晴
出演:奈緒 岩田剛典 田中みな実 さとうほなみ 永山瑛太
今季のドラマの中で、唯一感想を書こうと思ったドラマです。
とはいえ最終回を見てからまとめてなんですが。
そもそもの出発点として、
30代で子供がほしい人にはセックスレスって切実な問題なんだろうな…と
理解はするのですが実感としてはなくて、
レスで悩む同士が惹かれ合うという展開も入り込めていなかった。
だから序盤に突っ走ってるみちと新名を見ても「中学生か」と。
会社でもイチャイチャするし、
研修旅行ではなんと部屋で2人きりになって一歩手前までいくし。
誰かに見られたらどうするつもりなんだーとハラハラしました。
ん?これはレス関係ない?
一方でどうしても「子どもを作ろう」と言えない陽一にも共感できず。
要するにいつまでも自分が子どもでいたいってことじゃないかと思ってしまった。
まあこの点は自分にも当てはまるのである意味共感できたのですが。
でも相手があんなに欲しがってたらいいじゃないかと。
みちは陽一との関係がうまくいかない状況から
近くにいて優しくしてくれた新名に逃げたという感じだけど、
新名の方は完全にみちのことを大事に思ってしまったようで、
それを裏付けるように、新名は彼との関係を修復しようと頑張る楓を見ても
まったく動かないどころか「今さら」と怒っていたけど
みちの方は陽一が子どもに前向きな態度を見せるとほだされて
新名に別れ(そもそも付き合ってないけど)を告げるし。
結局みちが欲しかったのは子どもじゃなかったってことなんですかね。
本当に子どもが欲しかったら新名の告白を断るはずがない。
でも陽一と価値観がずれてしまっていることが認められず、固執してしまった。
ラストのやり取りをみている限り、
陽一が甥っ子の世話をしている描写もあったので
みちが子どもをあきらめたという解釈だけでもないような。
原作が完結してないのできっぱりと結論を出せないというのは仕方ないけど、
なんともモヤモヤする結末でした。
楓は最終回の1話前でファッション誌の編集長になれなくて、
最終回では子育て雑誌の編集部にいましたが、
なんとその後の会話で編集長として異動したわけではなかった様子。
正直、自分の夫と浮気した(イタしてはいないけど)女とあんなに話せないよ。
ちょっと怖いけど。それだけでも楓を尊敬する。
倖せになってほしい。
木曜22時~・フジ
脚本:市川貴幸 おかざきさとこ 黒田狭
原作:ハルノ晴
出演:奈緒 岩田剛典 田中みな実 さとうほなみ 永山瑛太
今季のドラマの中で、唯一感想を書こうと思ったドラマです。
とはいえ最終回を見てからまとめてなんですが。
そもそもの出発点として、
30代で子供がほしい人にはセックスレスって切実な問題なんだろうな…と
理解はするのですが実感としてはなくて、
レスで悩む同士が惹かれ合うという展開も入り込めていなかった。
だから序盤に突っ走ってるみちと新名を見ても「中学生か」と。
会社でもイチャイチャするし、
研修旅行ではなんと部屋で2人きりになって一歩手前までいくし。
誰かに見られたらどうするつもりなんだーとハラハラしました。
ん?これはレス関係ない?
一方でどうしても「子どもを作ろう」と言えない陽一にも共感できず。
要するにいつまでも自分が子どもでいたいってことじゃないかと思ってしまった。
まあこの点は自分にも当てはまるのである意味共感できたのですが。
でも相手があんなに欲しがってたらいいじゃないかと。
みちは陽一との関係がうまくいかない状況から
近くにいて優しくしてくれた新名に逃げたという感じだけど、
新名の方は完全にみちのことを大事に思ってしまったようで、
それを裏付けるように、新名は彼との関係を修復しようと頑張る楓を見ても
まったく動かないどころか「今さら」と怒っていたけど
みちの方は陽一が子どもに前向きな態度を見せるとほだされて
新名に別れ(そもそも付き合ってないけど)を告げるし。
結局みちが欲しかったのは子どもじゃなかったってことなんですかね。
本当に子どもが欲しかったら新名の告白を断るはずがない。
でも陽一と価値観がずれてしまっていることが認められず、固執してしまった。
ラストのやり取りをみている限り、
陽一が甥っ子の世話をしている描写もあったので
みちが子どもをあきらめたという解釈だけでもないような。
原作が完結してないのできっぱりと結論を出せないというのは仕方ないけど、
なんともモヤモヤする結末でした。
楓は最終回の1話前でファッション誌の編集長になれなくて、
最終回では子育て雑誌の編集部にいましたが、
なんとその後の会話で編集長として異動したわけではなかった様子。
正直、自分の夫と浮気した(イタしてはいないけど)女とあんなに話せないよ。
ちょっと怖いけど。それだけでも楓を尊敬する。
倖せになってほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます