goo blog サービス終了のお知らせ 

えみち刑事(でか)の事件簿

日々のことを綴る日記
最愛の家族「ルナ」
との思い出が詰まった大切な日記です

このブログは・・・

愛犬ボストン・テリアのルナ (2007.2.8-2018.12.19) との思い出が詰まった大切なブログです。 もうルナは私のそばにいないけど これからもブログは続けていきます。

父、本日入院

2024-10-31 23:05:23 | 日記
今日は昨日の代わりにお休みをして
車で1人三鷹の実家へ行きました

先月2泊3日で検査入院した父が
いよいよ今日から本番の入院です

ずっと父は母に入院のこと説明したらしいですが
もちろん認知症だから覚えていられない(;'∀')アハハ
朝、また母に父が入院して腰の手術をすることを説明しました

必要書類に記入をしたりして10時に父と一緒に家をでました
10日以上入院になるから荷物も前回より多いです

入院の受付の前に2階のギプス室へ寄って
コルセットと領収書を現金払いで受け取りました
料金40280円也
三鷹市役所に申請するし父の場合は90%お金が
補助されるそうなのですが、
申請の為に必要な先生が書く証明書は
退院するまでに事務員さんが病室に持ってきてくれるそうです

コルセットを紙袋に入れてもらって
入院受付へ行き、保証金を払って手続き終了で病棟へ向かいました

前回の病室になるのかと思ったら今のところ大部屋が満床で
差額ベットの料金の支払いは無しで個室を利用させてもらうことになりました

大部屋が空いたら移動するそうです
個室だと物音気にせずでのんびり過ごせるから
ずっと退院まで個室だとうれしいね

看護師さんの説明をいろいろ聞いて
明日は8時半から手術で4時間くらいかかるそうです
8時15分くらいに病室に来るように言われました

術後はしばらく起き上がれない為、お水のペットボトルを購入して
父に明日来るからねと言って病院を出て実家へ戻りました

母はちゃんと家に居ました
お昼ご飯は1人で食べたようで
私は帰りにファミマで買ったおにぎりとパンを食べました

食後は母の押入れに入ってるタンスの中の洋服を出して
整理して衣替えしました

洗濯機に洗濯物があったから
久し振りに二層式洗濯機を使って洗濯をしました
母が干してくれました

父から電話が入って明日の手術が午後に変更になったとのこと
8時15分に行く予定だしたが11時50分くらいに病室に行くことになりました

15時くらいに母と一緒に近所のスーパーに行って買い出しをしてきました
今日はお風呂に入らないというからパジャマに着替えてもらって
その間に素早く背中の貼り薬を交換( ̄ー ̄)ニヤリ
夕方まで母とのんびりして
晩御飯を作って母が晩御飯を食べる姿を見届けて
明日も来るねと言って実家をでました
外は真っ暗17時半になっちゃいました

急いで帰って旦那刑事を自宅でひろって
横浜家で晩御飯を食べました

家に帰ってきたら・・・またモルックが卵を産んでました
今回は割れていて黄身がシートにおちてました
かなりカルシウムが無くなって弱い殻になってきたのかな
さすがに4個も産めばそうなるよね(-_-;)ウーン

今日はとても疲れました(-_-;)
明日も疲れるだろうな
月曜日までは毎日行こうと思ってます

明日は早く行く必要はないのですが
母の事心配だから午前中の早いうちに実家に行こうと思います

クルックモルック我が家に来て1ヵ月経ちました

2024-10-30 22:14:40 | サザナミインコのクルック・モルック
今朝またモルックが卵を産んでました

これで3個目です(-_-;)マズイ
こんなに卵ばかり産んでいたらカルシウム不足になっちゃう
積極的にカルシウムを摂取できるようにしてあげないと

10月25日我が家に来て初の卵を産む
10月26日動物病院でカルシウムの注射を打ってもらいました
10月27日2個目の卵を産む
10月30日3個目の卵を産む

もう産まないでほしい( ;∀;)エーン

サザナミ親子ショット
そういえばクルックモルック
我が家に来て1ヵ月が経ちました!!

我が家のアイドルルータン
体重38.8gでちょっと重すぎかな
卵産まないように気をつけないとね

マルちゃんは47gで良好

ネロは最近お散歩量が減ってるせいかな
動物病院で計ってもらって7.36gと判明したからか
なんとなく丸っこく見える

今日のお昼はAちゃんが午前中お休みで
会社に来る途中の品川駅で
天丼を買ってきてくれました(/・ω・)/オイシイ

バスクチーズケーキも買ってきてくれました♪

今夜はマルちゃんが私の肩の上で
まったりしてくれました
カワ(・∀・)イイ!!が過ぎるよ(´∀`*)ポッ

明日と明後日会社をお休みして
実家に通う生活が始まります
明日父が杏林に入院して明後日手術
なるべく行ける時は毎日実家に行って
母が大丈夫か確認しないと心配

無事に手術が成功してくれるのかも心配
心が不安定な状態・・・早く父が元気に退院してほしい
11月中頃までは不安な日々が続きそう

体重測定したい

2024-10-29 23:50:01 | サザナミインコのクルック・モルック
今日は会社帰りに
ルナのお花を買いました
ぽんぽん菊カワ(・∀・)イイ!!

久し振りにルータンの体重測定を載せます
38.1g 普通のセキセイインコより重たいけど
ルータンはこのくらいの方が体調がいいよね

マルちゃん最近夕方の体重は重めだね
47.4gでも標準体重だからいいね

エン麦を食べているクルック

トータルペレットを食べているモルック

クルックモルックも体重測定できるくらい
仲良くなれたらいいのにな

食べて、飲んで、しゃべって、笑って

2024-10-28 23:40:25 | お出掛け
今日は朝から雨が降っていて
気持が下がりました
父の手術のことが急に心配になってしまいました

とにかく無事に手術に成功して
痛みがとれて日常の生活に戻ってほしい

今夜はデグちゃんママさんと馬車道の駐車場で待ち合わせ

ピザの食べ放題とドリンクバーで
18時半から21時半まで3時間
食べて、飲んで、しゃべって笑って
あっという間に過ぎました



2個目の卵がありました

2024-10-27 16:51:30 | サザナミインコのクルック・モルック
今朝ドキドキしながら暗幕をとったら
2個目の卵がありました(*´▽`*)ワーイ
無事に産んでくれてよかった

今まで元気なかったけど
今朝はペレットを元気に食べていて
本当によかった

7時55分に家を出て
ネロと動物病院に出発です

今日はワクチン接種の予約を9時にしていて
車で行けば早いけど病院の駐車場が狭くて
停めにくいから徒歩で行ける時は
お散歩がてら歩いて行きます

9時の予約に間に合うかドキドキ

いつも同じ場所でハッスルタイム

コスモスきれい

栗木緑地を渡れば町田市です

真光寺公園の横を通ります
ここも枯れ葉が落ちていて秋らしい

フレシキリードから普通のリードに変えました

途中で時計を見たら8時50分!!
早く行かなくちゃ
8時55分に動物病院に着きました

今日はN先生が担当してくれました
体重測定して73.6kgで少し体重増えてた
問診して心音を聞いて
ワクチン注射してもらいました

ネロお疲れさまでした

動物病院の近くにドッグランがあるから
ネロは行きたくてずっとドッグランを見てました

真光寺公園に戻って来ました
今日は車ないから歩いて帰るよ

帰りも同じ場所でハッスルしてた(;'∀')

日が出てきて暑くなっちゃったね

トンビ池公園の塀を歩いて

暑くて早く家に帰りたいね

トンネルは涼しくて生き返る

10時18分にマンションに戻って来ました

まだ日がでていたから
まずルータンとマルちゃんの日光浴をして

そのあとクルックモルックの日光浴しました

モルックが2個目の卵産んでなかったら
若葉台アニマルクリニックさんにも行かなくちゃ
行けないところだったけど行かなくてすんでよかった

午後からはずっと後伸ばしにしていた衣替えをしました
でもまだ暑い日が続くから少し薄い服も残しました

動物病院に行き卵のチェックしてもらいました

2024-10-26 17:17:05 | サザナミインコのクルック・モルック
今朝期待して暗幕を開けたら
モルックは卵を産んでませんでした( ;∀;)
一応元気にしてるけどお腹のふくらみを診てもらう為
動物病院にモルックを連れて行きます

ネロお散歩はあとで行くから待っててね

モルックをケージからキャリーに移動するの大変でした(;'∀')アハ
車で動物病院の駐車場に8時45分に到着しました

受付1番でした

先生もプラケースにうつすの大変でした(;'∀')アハ
体重67gって言ってたかな

触診して固そうな卵の感触があるとのことでした

レントゲン撮影をしてやっぱりしっかり2個目の卵ありました
先生が言うには骨盤が開いているから卵は自然に出せそうです
カルシウムの注射を打って2日経ってもでなかったら
手で出しましょうと言われました

一応1個目の卵も持って行きました
先生がチェックをしてくれたのですが
中身何もはいってないようで無精卵のようです
つがいで過ごしてただ発情してるだけみたいです
別々のケージにした方がこういうことがないですね
と言われちゃいました(;'∀')
今日は暖かくして安静にしてくださいと言われました

注射を打って診察室から戻ってきたモルック
明日卵が出なかったら動物病院に行こうね

今日は8910円でした


家に帰ってヒーターを設置しました

さてネロのお散歩に行こう
11時5分に近所のお散歩スタート

わりと早めにおやつ休憩

下の道を覗いてる

草がボーボーです

空き家っぽかったお宅が解体されて平地になってました

入定塚児童公園にやってきました

原っぱ大好き わーい!!

ワンちゃんの遊具にこんにちは

不気味な笑みで走る

忘れ物のフリスビーを発見
壊れると困るから噛むのやめて!!

この信号を渡って坂をおりよう

あんまり寒い感じはしないけど
枯れ葉があってちょっと秋らしい

小学校の校庭でサッカーやってました

高い塀に乗って歩く

そろそろ家が近くなってきたよ

ラインフェチなネロ

12時24分に家に戻って来ました

モルックはおとなしくしてました
卵はまだ産んでませんでした

午後ねろをお風呂に入れました
明日はネロにワクチン打ってもらいに
動物病院に行かなくてはいけないから
きれいにしました

17時15分現在
まだモルックは卵を産んでません
ペレット食べて一応元気で糞も出せてました
明日の朝卵でてくれてたらいいなぁ

今朝卵を産んでました

2024-10-25 23:32:53 | サザナミインコのクルック・モルック
今朝暗幕をとったらクルックモルックのケージに
卵が1個ありました( ゚Д゚)ワオ
たまたまモルックが近くにいる時に撮影しましたが

抱卵する気は全くない
小鳥屋さんにも「卵は産んでも放置してます」と
説明聞いてたからそこは驚かなくて済みました

とりあえず擬卵を置いて

本物の卵は取り出しました

せっかくの命
私がなんとか孵化させることはできないかと
とりあえずはティッシュに包んで
胸の間に仕込んで会社に行きました
たまに取り出して転卵もしました

お昼は代表が和食屋さんに連れてってくれました
海鮮丼をご馳走になりました

会社から帰る途中卵のことを考えてました

孵化させたいという気持ちは嘘ではないけど
現実的には孵化した後仕事しているからお世話ができない
うまくいって育ったとしても我が家ではもう定員オーバー
貰い手がみつかるとは限らない
それに万が一障害がある雛だとしたら
責任をもって育てなければいけない
なかなかハードルが高いなと思いました
孵化させてあげたかったけど諦めることにしました

家に着いて卵をケージに戻しました

ケージの掃除をして飲み水を交換していたら
モルックが体調悪そう

よく見たらまだお腹が大きい!!
まだお腹に卵があるみたいだね

卵詰まりだったら困るな・・・トイレシートを取り替えたあと
ちゃんと糞をするかどうか見守りました
こういう時ケージに1羽なら目を離したすきに
糞をされてもいいんだけど
2羽でケージにいるとどっちが
糞をしたのかわからないからので不便です

けっこう長く見守っていたら
モルックが糞をしてくれました
少し元気になってくれて安心しました

明日卵が出てこなかったら動物病院に連れて行こうと思います

旦那刑事は今夜は残業だった為
ネロのお散歩に行きました

食品トレーの回収BOXに立ち寄って捨てて

さぁ~とんび池公園に行くよ

イチョウの葉きれい

とんび池公園のトイレ
手前にあった大きくな柵はとれて
あとどのくらいで完成かな

家に戻ったら旦那刑事が帰ってきてて
お風呂に入ってました

明日の朝ゲージに卵が増えてますように

メタルラックを拡張しました

2024-10-24 22:53:12 | サザナミインコのクルック・モルック
先週のお話

クルックモルックをお迎えすることになって
ケージは昔買ったアイリスオーヤマのメタルラックのパソコンラックに
ビッタリ入ってとりあえずよかったのです

でもあまりにも天井がギリギリで
夜暗幕を被せるのに大変でした

パソコンラックを捨てて
新しいキャビネットをIKEAで買おうかなと一瞬思ったけど
パソコンラックを捨てるのもお金かかるし
何かいい方法はないかと知恵を絞ってみました

メタルラックは拡張できるから
延長ポールを買って天井を高くすることに決めました
一番短い延長ポールが30㎝でした
2本買いました

それではケージを移動して
ポールを延長する作業をやっていきます


とんかちでたたいて上の棚部分を外して
ポールの先の黒いキャップをマイナスドライバーを使用して

黒いキャップを外しました

ジョイントする部品

取り付けました

延長ポールを取り付けます

かなり長くなりました

もう片方も取り付けました

棚をつけて完成です
かなり天井高くなりました

ケージを戻しました!!
これで夜の暗幕もスッと被せられます

パソコンラック捨てずに済んでよかった




期日前投票してきました

2024-10-23 23:09:49 | 日記
今日のお昼はNOVUS (ノウス)で 
オニオンクラッシックバーガーをテイクアウトして食べました
いつものようにワイルドなミートパティ最高
パンスキーさんで仕入れてるバンズも美味しい!!
ポテトの形がかわったような気がする
とても美味しかったです

会社帰りは旦那刑事に
若葉台駅に迎えに来てもらって
一緒に麻生区役所へ行きました
期日前投票します!!

4階に投票する場所があります
元々は私だけ投票する予定でしたが
触発されたのか旦那刑事も投票することになりました
2階で名前等を記入して4階へ行き無事に投票をしてきました

そのあと新百合ヶ丘のエルミロードのパーキングに停めて
OPAでウィンドゥショッピングをしてから
もう一度エルミロードに戻って
但馬屋さんでしゃぶしゃぶを食べました



モヤモヤな6ヵ月でした

2024-10-22 23:50:19 | 日記
今日は仕事中に待っていた
地域支援包括センターのOさんから連絡が来ました

4月9日Oさんからの連絡が来て現在の状況を話して
母の介護保険認定調査 をしてもらう計画がスタートしました
目的はケアマネージャーさんみつけることでした

4月11日に三鷹市役所の介護保険課から連絡がありました
母の介護保険認定調査の面談の日は5月11日になりました

面談の前に病院へ行って先生に意見書を書いてもらう必要があって
4月20日に久し振りに内科のクリニックへ診察に行きました
貼り薬を処方してもらえることになりました

5月11日は病院に再診、午後から三鷹市役所の人が調査に来てくれました

ここからずっと間があいてしまいました

9月10日父が検査入院した日に
そういえば介護認定はどうなったかと思い
地域支援包括センターのOさんに連絡してみたら
とっくに決定して証明書がお宅に届いてるはずだと言われて
あらま!!となる
三鷹市役所に確認の電話をしてくれることになって
いったん電話を切って三鷹市役所に確認してくれて
またOさんから連絡がありました「要介護1」という結果を聞きました
証明書を再発行して私の家に郵送してもらいたいと伝えました
ケアマネさんも本当は自分で探すものだけど、探してもらえることになりました

そしてまた連絡がこなくなる(-_-;)

二度電話するも外出中だったり、お休みだったりで
今日ようやく連絡がつきました

 「要介護1」の証明書の再発行の話はどうなったのかと
ケアマネさんを探してもらえる件はどうなかったのか聞いてみましたが

再発行の話は全然忘れているしケアマネさんのことも
今母が受けられるサービスがないから
ケアマネさんと契約する必要がないですねといわれてしまう
母が1人で住んでいたらホームヘルパーさんをお願い出来て
その場合はケアマネさんと契約できると言われて
父がいるからホームヘルパーはお願いできないらしくて
1人じゃなくても訪問看護をお願いできると言われたけど
特に父がいるからその必要もないし・・・。
何のために認定調査したのかな?と思ってしまいました

調査の為に病院に再び通院して貼り薬を処方してもらえるようになったのは
良かったけど、Oさんがケアマネさんを探しましょうと言ってたのに
実際はサービスを利用しなければケアマネさんと契約できないと
あとから知って・・・モヤモヤしました(-_-;)
とりあえずいますぐ利用するサービスもないし
ケアマネさんを探すのは諦めました

介護認定の証明書も自分で三鷹市役所に連絡することになりました
最初からそう言ってくれれば、さっさと連絡して
再発行してもらったのに・・・話した時は再発行のお願いしてくれるって
言ってくれてたのに・・・なんともハッキリしない人だなと思いました
改めて前任者の方がとてもいい方だったと感じました

今日は会社帰りにルナのお花買いました
オレンジ色のダリアかわいい

父の手術のことを聞きに杏林へ

2024-10-21 22:51:54 | 日記
今日は朝早くから三鷹の実家に行きました

父の腰の手術の為に麻酔の説明等を聞いて
そのあと整形外科の外来へ行き診察を受けるのを
付き添う為に早く行きました

8時半に母には留守番してもらって
父と一緒に杏林へ行き受付

3階にある麻酔科の受付へ行き少し待って
8時45分から受付開始で4番目くらいに受付できました
看護師さんが問診してくれて麻酔の説明のDVDを父と2人で見ました

次は麻酔科の先生の診察を受けました
とても若くて優しい先生でした
術後せん妄の話を聞いてみたら
なる方もいるけれど2日もすれば治るので心配ないですよ
とのことで安心しました

次は口腔のケア?みたいなところで
歯のチェックを受けて麻酔科はそれで終わり

続いて2階にある整形外科の外来の受付をして
かなりの時間待合室で待ちました
12時半頃に診察に呼ばれました

母の担当の消化器外科のK先生はとっても明るくて優しいのに
整形外科の先生はテンションの低い淡々とした先生でした(;'∀')

MRIの画像と腰の骨の模型で手術の説明をしてくれました
腰の第1から第5までの神経が通るところが押しつぶされて
腰が痛かったり、足に痺れが起きているそうです

病名は「腰部脊椎管狭窄症」です
術式は「椎弓切除術」です
骨を削って神経の通る場所を広くする手術で
この手術をするとかなり痛みはとれて楽になるけれど
足のしびれは後遺症で残る可能性が高いということでした

他にも手術にはリスクがあるけれど
確率はそんなに高いものではないとのことでした
いつも飲んでいる内科の薬は先生の指示で
血糖値を下げる薬は2日前から
血圧を下げる薬は1日前から休薬することになりました

入院期間は10日間くらいで術後2~3日で立てるようになるそうです
10月31日に入院して11月1日に手術してそこから10日間くらい
順調にいけば11月12日までには退院できるかな

最後はコルセットの型どりをしてもらいました
完成は入院日で入院の受付をする前に
診察室25番に朝9時半頃に直接受け取りに来てくださいと
言われました
その時に現金で4万ちょっとお支払いして
その時いろんな書類をもらえるから
後日三鷹市役所へ行くと9割お金が返金されるそうです

午前中ずっと病院にいて疲れました
お会計をしてファミリーマートによって
お昼ご飯を買って実家に戻りました

マメちゃんご挨拶してなかったね

せっかく平日に実家にきたから
地域支援包括センターの担当のOさんに連絡してみたけど
Oさんお休みで連絡取れず・・・明日連絡もらえることになりました

ついでに15時から午後の診察が始まる
内科のクリニックへ母を連れて行くことにしました

父が車で病院に連れてってくれて
前回は若い先生で微妙だったから
受付で院長希望と伝えて少し待ちましたが
久し振りに院長先生の診察で母もリラックスして
診察を受けることができました

リバスチグミンテープ9mgを貼っていましたが
院長先生が新しい貼り薬を数人他の患者さんに使用していて
けっこういい調子だから変えてみますか?と言われて
変更してもらうことにしました。
新しい貼り薬はアリドネパッチ27.5mg(多分)
薬を貼ったところが痒いらしいと伝えたら塗り薬も処方してくれました
診察終わって母を車に戻してクリニックでお会計をして
お隣の薬局で処方箋を出してお薬を買いました

父が買い物をしていくというから近くのスーパーに3人で行って
いろいろ買って実家に戻りました
父に母の薬がかわったことを伝えて説明をして
夕方16時半過ぎに母に見送られて実家を出ました
次回は父の入院の日に行きます

帰りは少し渋滞していて
17時半頃に家に戻りました

母に10日以上1人で生活させるのどうかなと思うけど
1日起き位に会社帰りに実家に顔を出して様子を見て
父の面会にも行ける時は行ってって感じでやるしかないかな

強風の中お散歩

2024-10-20 22:56:42 | ボストンテリアのネロ
今日はあんまり天気が良くない
風も強くて寒いから
薄手のはおりものを来てお散歩に出発
車で真光寺公園に行きました(9:23)

曇ってるのに青空が見えてる
これから晴れるのかな

原っぱで全力で走る!!

すごい雲だよ

真光寺公園を出てお散歩頑張ろう

画像だから伝わらないけど
風で木々がユッサユサ揺れてます

この階段を降りて少し歩けば
ネロの動物病院だよ
来週はワクチン打つ予約しているよ

日が出て明るくなった

ネロの視線の先にはカラス
すぐにカラスは飛んでいきました

森林浴しながらのお散歩気持ちいい

桐光学園のグラウンドで
サッカーの試合やってました

少し歩いたところにあるベンチでおやつ休憩

高台だから景色がいいよ
ネロは何をみてるんだ?

眺めてばかりいないで
そろそろ歩こう

どんぐりが地面にいっぱい!!

まっすぐな住宅地の道

この時期にアサガオ?

もうすぐペットフォレストだよ

ちょっとペットフォレストに寄って行こう

何も買わずにペットフォレストを出ました

かなり疲れて歩くペースが落ちてます

ベンチ発見だけどもうおやつは食べないよ

真光寺公園に帰って来ました

駐車場まであと少しだよ

お疲れさまでした(11:18)

帰りにサンドラックに寄って
日用品を買って帰りました

午後からはのんびり過ごしました

明日は父の病院の付き添いです
麻酔の説明を聞いて、整形外科の外来の診察で
父の術式や入院期間なんかを教えてもらいます
どんなこと言われるんだろう

秋なのに暑い

2024-10-19 22:56:40 | ボストンテリアのネロ
今日はマンションの排水管の高圧洗浄の日で
朝早く起きてキッチンとお風呂と洗面台をきれいにしたり
クルックモルックのいるメタルラックの拡張をしたりして
業者さんが来るのを待ってました
10時頃来てくれて10分程で作業終わりました

ネロのお散歩に行かなくちゃ
今日は都立桜ヶ丘公園に決めました

少し暑いけどまだ平気

原っぱにやってきました

もちろん原っぱと言えば
走りまくります

楽しそうこちらも嬉しい

枯れ葉が多くて秋っぽいけど
暑いんだよね・・・季節がおかしい

池で草を食べていたら鯉が集まって来ました

木陰で涼しい

えっ・・・暑いのに原っぱいくの?

原っぱに目が無いネロ
またリード噛んでる(-_-;)

笑顔で走ってるとうれしい

暑くてダウン(笑)

水を霧吹きでかけてあげました

もう一度走る

もうだめだ~

キャンプしているのを
羨ましそうに見てました
ネロもキャンプしたいのかな

イチョウの葉の絨毯

ベンチでこちらをみつめられたけど
ごめん・・・おやつ忘れちゃったの

急にスイッチが入ったネロ

喉がかわいてしまって麦茶買いました

ペタッ3連発 その①

その2

その3


もう折り返しだからがんばろう
でも階段はきつい

このあと銀杏が大量に落ちているところを
くさい!!と言いながらネロが銀杏食べないように
必死でよけて歩いて疲れちゃいました

天気がよくていいお散歩できました


留守番いい子にしてました

2024-10-18 23:38:35 | サザナミインコのクルック・モルック
会社のWさんは田舎で不幸があって
木曜日の午後から熊本へ行っちゃいました
明日帰って来るとのことで
クロちゃん(ワンちゃん)はペットホテルに宿泊してるけど
ちゃいこ(ネコちゃん)はWさんち独りぼっち

会社帰りにちゃいこのお世話をしに行きました
昨日一晩ひとりぼっちで過ごしたから寂しかったようで
ニャーニャー鳴いて甘えてきました♡カワ(・∀・)イイ!!

キャットフードは明日まで大丈夫そう
トイレの掃除をしてお水を交換してお世話は完了

少しちゃいことゴロゴロして過ごしました
帰りたくなくなっちゃうよ
一晩一緒にいてあげたい・・・でも我が家にも
かわいい子たちが待ってる


ごめんねちゃいこ
明日にはWさん夫婦帰って来るから
もう一晩我慢してね

急いで家に帰って
今度は我が家のかわいい子たちのお世話です
ルータンは38.4g

マルちゃんは46.8g

マルちゃん焼き芋どうぞ
モルックが見てる
クルックも遠くから見てる

楽天市場でインコたちの物買いました
クルックモルックの食べている
ズプリームのペレット
ルータンの食べているキクスイのシード
クルックモルックのために買ってみたステージハンモック

クルックモルックのケージが置いてある
スチールラックの台を拡張したくて
延長ポールを2本買いました
明日にでも拡張しようと思います

ネロのフードも買いました

さてこちらのハンモック
設置したいと思います

テントに全然入ってくれないから
テントを撤去してハンモックを設置します

設置してみたけどけっこう大きいし
クルックモルックたちはビックリしてる(;'∀')アハハ

しばらくこのままにして
クルックモルックがなれてくれるように見守ってみます
もっといい場所があれば少しずつやってみます

焼き芋と水浴びプール

2024-10-17 23:47:48 | サザナミインコのクルック・モルック
マルちゃんに体重測定のご褒美で焼き芋を与えてます
その風景をクルックモルックに見せて
焼き芋は美味しいよ~というのをわかってもらおうとしてました
昨日やっとモルックが焼き芋に食いついてくれました!!

今朝は画像を撮影することができました
焼き芋が入ってる入れ物の縁にお芋をつけて見せると

食べてくれた(^▽^)/

クルックは用心深いようで食べようとしません
勇気を出して食べに来てほしいよ


あともう1つ試み
ルータンとマルちゃんはたまに水浴びしてるけど
クルックモルックは放鳥できないから
水浴びさせてあげられない( ;∀;)

昨日出掛ける前に
ケージの中にプールを入れてみました!!

私たちが留守中に水浴びしてくれたらいいな

実際は昨日外出から帰ってきたら
プールには「ふんこ」がたくさん入ってて
さすがに画像を載せるのは微妙でした(笑)

「ふんこ」が入る前に水浴びしてくれたのかな
また今度プールを入れてみよう
少しずつ我が家に来て楽しいと思ってくれたらいいな