1月28日から高熱が続いていた孫(1.7ヶ月)
この時、お兄ちゃんである孫1号がその前の土曜日に溶連菌感染症
と、診断され投薬治療していた
妹である孫ももれなく発熱したので受診して検査の結果
溶連菌陽性反応 お兄ちゃんと同じ薬で投薬治療を始める
1月30日(木曜)熱が全然下がらず、顔付きもぐったりしてて普段と違うので
翌日金曜日が休診日と言うこともあり再診
「2.5日分しか溶連菌のお薬を飲んでいないので週明けに熱が下がらなかったらもう一度来て」
と、言われた
翌週月曜日にやはり下がらなかったので再診
抗菌薬を少し強いに変更したが
「今回の薬を2.3日飲んで下がらなかったら紹介状を書くので精密検査してください」と医師
薬を変更してその夜、熱は37.2あったが
すこぶるご機嫌で遊んだり、お話ししたりしたので安心した
だが、火曜日、水曜日と38度前後の発熱
食事もほとんど食べない
木曜の朝、まだ1.7ヶ月だからよくはわからないけど
顔が浮腫んでいるように見えた
とにかくママから離れなくて、少しでも離れると泣く
この朝の体温は37.5
紹介状の病院を受診
採血、エコー、心電図、レントゲン、尿検査等々
検査の度に「ママ〜!!」とギャン泣き
心電図は泣いて出来なかったから
眠くなるお薬を飲ませて再挑戦の予定らしい
結果「川崎病」の診断結果で即日入院
高熱が2週間続き、目の充血、手の指先皮のめくれ等
川崎病の決めての項目が多々ある
約2週間の入院予定
大部屋は付き添いができない
1万円の補償金を先に現金で支払う
また、両親のみ1日3時間の面会しかできない
兄弟、祖父母もダメ
同時に2人も入室出来ず、1人のみ
色々制約がある
個室4室、面会時間の制限は無し(1人は同じだが)
1日1万円の差額発生
こちらの補償金は10万円
かなり高額になるが
娘は「可哀想で涙が出る、お金じゃないから個室が空いたら入りたい」
ただ個室は満室で2番目の予約になった
もっと早く病院に連れて行けば良かったけど
とにかく可哀想な事をした
娘の旦那さんは検索魔で、ネットに書いてあること
特に悪いことを80%くらい信じるタイプ
まだなってもない副作用や後遺症を心配する人
最初の病院はダメ医者で、病気が見つかった病院は良い病院と
平気でいう人
行動と口が伴ってない人
川崎病は遺伝は1%未満らしいが
(旦那さんも幼稚園の頃、川崎病だったそうだ)
その1%に孫が入ったんじゃないの???
なんて言ってやりたいくらいだ
さて、初めての1人での入院生活が始まった
代わってあげたいな…
泣かずに寝られると良いな
まぁ辛いのはママである娘なのだが
この時、お兄ちゃんである孫1号がその前の土曜日に溶連菌感染症
と、診断され投薬治療していた
妹である孫ももれなく発熱したので受診して検査の結果
溶連菌陽性反応 お兄ちゃんと同じ薬で投薬治療を始める
1月30日(木曜)熱が全然下がらず、顔付きもぐったりしてて普段と違うので
翌日金曜日が休診日と言うこともあり再診
「2.5日分しか溶連菌のお薬を飲んでいないので週明けに熱が下がらなかったらもう一度来て」
と、言われた
翌週月曜日にやはり下がらなかったので再診
抗菌薬を少し強いに変更したが
「今回の薬を2.3日飲んで下がらなかったら紹介状を書くので精密検査してください」と医師
薬を変更してその夜、熱は37.2あったが
すこぶるご機嫌で遊んだり、お話ししたりしたので安心した
だが、火曜日、水曜日と38度前後の発熱
食事もほとんど食べない
木曜の朝、まだ1.7ヶ月だからよくはわからないけど
顔が浮腫んでいるように見えた
とにかくママから離れなくて、少しでも離れると泣く
この朝の体温は37.5
紹介状の病院を受診
採血、エコー、心電図、レントゲン、尿検査等々
検査の度に「ママ〜!!」とギャン泣き
心電図は泣いて出来なかったから
眠くなるお薬を飲ませて再挑戦の予定らしい
結果「川崎病」の診断結果で即日入院
高熱が2週間続き、目の充血、手の指先皮のめくれ等
川崎病の決めての項目が多々ある
約2週間の入院予定
大部屋は付き添いができない
1万円の補償金を先に現金で支払う
また、両親のみ1日3時間の面会しかできない
兄弟、祖父母もダメ
同時に2人も入室出来ず、1人のみ
色々制約がある
個室4室、面会時間の制限は無し(1人は同じだが)
1日1万円の差額発生
こちらの補償金は10万円
かなり高額になるが
娘は「可哀想で涙が出る、お金じゃないから個室が空いたら入りたい」
ただ個室は満室で2番目の予約になった
もっと早く病院に連れて行けば良かったけど
とにかく可哀想な事をした
娘の旦那さんは検索魔で、ネットに書いてあること
特に悪いことを80%くらい信じるタイプ
まだなってもない副作用や後遺症を心配する人
最初の病院はダメ医者で、病気が見つかった病院は良い病院と
平気でいう人
行動と口が伴ってない人
川崎病は遺伝は1%未満らしいが
(旦那さんも幼稚園の頃、川崎病だったそうだ)
その1%に孫が入ったんじゃないの???
なんて言ってやりたいくらいだ
さて、初めての1人での入院生活が始まった
代わってあげたいな…
泣かずに寝られると良いな
まぁ辛いのはママである娘なのだが