流星のきずな☆彡

2009.8月からの〜雑記~最近はボャッキー気味

走行距離77777キロ

2025-02-08 01:11:17 | 日記



通算走行距離77777キロ

タイミングよく撮れて良かった

今年7月車検
軽自動車に買い替えようか?
でも慣れた車の方がいいか?
相変わらず迷っている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視野検査

2025-01-31 12:44:16 | 日記
昨年末に緑内障と白内障と診断され
視野検査することになり先日検査してきた

視野検査ってどんなことするのかな?
と、少々不安だった

検査台にあごを乗せ、おでこをつけ、覗いた先にある小さな光をじっとして見る
その周りにチカチカ白い光が現れる
見えたら手持ちのスイッチを押す

これがね〜なかなか反応が鈍すぎてね
あれ?そうかな?って見えてもタイミングよく押せない

右目が終わった時に検査技師さんに
「あれそうかな?って見えたら片っ端から押していいんですよ」
と、言われた(^^;;

全然光らなかった時もあったような気がしたが
すんごい上や下、端っこに出た時もあった

言い訳する訳じゃないけど、光、小さ過ぎるよw
裸眼であのちーーさな一瞬光るの見つけるの難儀よ
片目約6分、準備含めて15分くらいだった

しばらくしてから眼圧測定
あの目に空気をあててくるやつ
どうしても瞬きしちゃう
条件反射だから仕方ないと思うけど
吹き矢で狙われてる感じw

1発でokな人いるのかしら???

その後、医師から診断結果を受けて
視野検査は初めてと言う事も加味してくれたようですが
目薬治療となりました
チモロールx 1日1回(朝に両眼に点眼
ピレノキシン 1日3回
左眼の眼圧が21、右眼が15だそう

目薬以外には身体全体の血圧に注意することと言われた

友人達で緑内障の治療してる人の話を聴くと
皆、遺伝だと言われたそうだけど
私は特に聞かれ無かったし、
身内に緑内障持ちがいないから、あえて聞かなかった

主治医は「私の患者さんで1番若い人で中学生、学校の視力検査で引っかかり受診して重度の緑内障だった
次に若い人は高校生でコンタクトレンズを作りに来た時にわかった人がいる
要は、発症年齢は関係ない」と

これから花粉症の季節
目の痒みは避けられないだろうな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機を買いたい

2025-01-20 18:53:18 | 日記
タイトル…買えば〜って話だけど

年末に洗濯機を購入した際の電気店のポイントが
約22000円分ある

1週間前に免許更新した時
近くのショッピングモールに入っている電気店をのぞいてみたら

24800円税別で売っていた!
自己負担約5000円で新しい掃除機手に入るなら
これでいいじゃん!と思ったが
ふと、地元のお店で件の洗濯機の音を聴いてもらいたくて
この日は買わなかった

そして、昨日日曜日に地元のお店に行くと
26800円(税別)の表示
2000円も値上がりしてたΣ(゚д゚lll)

これって全店統一価格だよね??
でもお店独自の価格設定かも???
と、微かな期待を持ち、今日行ってきた

…うん。やっぱり全店統一価格でしたorz

やっぱりあの時買うべきだったーーーー!!
後の祭りだけどね

慎重て、慎重過ぎるこの性格のせいで
何回こういった失敗をしたか(/ _ ; )

1000ポイントが今月末まで
3000ポイントは3月末まで
残りは1年間有効

31日迄約10日あるので
ちょくちょく値段の確認に行ってみようと思ってる
(店員さんに確認する勇気は無い(^^;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉

2025-01-05 00:54:59 | 日記
孫にあげるお年玉皆さんいくらあげているのかな?

今5歳の孫には生まれた時から正月は1万円入れていた
私のポケットマネーからね

2年くらい前に夫から
「お金の価値やお年玉の意味がわからない幼児にあげ過ぎじゃないか」
と言われた

さすがケチだった義母の子(夫のことね)

義兄の子達と正月に実家に行ったら
ウチの子はまだ小さいからとお年玉くれなかった
(もう30年も前の事なのに根に持ってる私)
義兄の子供にはお年玉あげていたけどさ
何もわざわざウチの子供の前であげなくても、と思ったよ

逆に私の父は見栄っ張りなので
孫が幼児の時から1万円くれていた
そんな父の想いを受け継いでか、私も何も考えずに
1万円入れて渡していた

明日(と言うか今日)孫たちが実家に来てくれるので
お年玉渡そう!となり、夫に相談した

5歳の孫には3千円
1歳の孫には1千円とした

幼稚園児は一律3千円
小学生からは5千円
中学生からは1万円にする予定

ちなみに娘の旦那さんの実家からのお年玉は毎年無いらしい

各家庭の方針があるでしょうからそれはそれでいいと思ってる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW洗濯機初使用の感想

2025-01-02 23:46:48 | 日記
昨年末に購入したばかりのTOSHIBA洗濯機
今日初めて使ってみた感想

ウルトラファインバブルなる機能と
ag+抗菌水、その効果はまだわからない
むしろこれ必要なのか?
単純に洗濯、脱水機能だけでいいと思ってる人

だけど、値段と8洗濯容量のキロにこだわった結果
機能の付加価値は二の次で決めたんだから仕方ない


しかし蓋が透明じゃないのは正直がっかり
水位や泡立ちを見たい人です私

あと、音が気になった

注水時はまぁ普通だと思う
ウルトラ…以下略か抗菌水に切り替わって給水する音
耳触りだが慣れるしかないとは思ってる

カタログ表記
洗濯時26db
脱水時37db

検討した他社製品より数字上1番静かだったのも決め手の一つだったんだけど

脱水時の音が前のナショナル製より遥かに大きい
廊下隔てたリビングに居ても聴こえる音
カタログでは低振動、程騒音設計
DDモーター採用で深夜や早朝の洗濯も気がねなくとあるけど
これは仕様なのかしら?

脱水が終わってから約3分間ほぐしモードも少しイラつく
だって終わって蓋開けたら感動するほど、ほぐされてなかったから
私、気が短くないけど
今後、脱水終わったら強制終了してしまいそう

良い点は洗剤等の投入口は正面に充分な大きさなので満足
(自動投入よりも自分で入れたい派なので)

だけど、脱水が終わってこの投入口を開けると水が残っているのが気になる
あれ?また問題点笑
でも設置時にちゃんと水平を確認済み

と、まぁ初使用は文句ばかりになってしまった
13年ぶりに買い替えた洗濯機に過大な期待し過ぎたかしら

どうかハズレ品じゃありませんように…

やはり使って見ないと分からないんだなとしみじみ思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする