流星のきずな☆彡

2009.8月からの〜雑記~最近はボャッキー気味

バクマン。 神木隆之介

2014-05-07 14:03:43 | アニメ 映画
佐藤健くんとバクマン。ですか

健くんとは、るろ剣から、再び共演ですね

昨夜、たまたまビタブラ観て健くんちょっと演技が変わったなぁ~なんて思ってて
てか、あのドラマ、コメディー刑事ドラマなんですね
予告でミッチーが悪そうな役みたいだったから真面目な刑事ドラマだと思っていた

父親と同じ感じで逮捕するなら2画面でやって欲しかったな~
いじめっ子ドウナッタ?
延々といじめる、あ~ゆうシーン観たくないし

車のCM(ソ○オ)で健くんかと思った~なんて言う人がいて
似てるかぁあボ○ー~<(`^´)>と言っていた人それは私…
なのに…ビタブラ観たらあれ?かめちゃん?なんて…錯覚を…(^^ゞ

これはGWで俺俺と桐島のDVD観たせいだわね

それとね、うちの地域、今日から魔王が再放送始まったの~\(^o^)/
以前の再放送の時に最終回見逃したから今度は絶対に観たいーーー!!!
初回の友情出演のにのはア・レ・ダ・ケ・デスカ?
これで憎しみの連鎖とかにはならないんですか?(^^ゞ

アリスの棘の予告流れると…あれ?これ?まんま魔王じゃんって思ったよ~

桐島の感想書いてないなっ((+_+))
高橋優の主題歌はやっぱいい(*^^)b ←えっ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスアイスワールド

2014-05-04 18:32:19 | 日記
初生スケートのショーを観覧
スケートの技とかは全然わからないお茶の間ファンだったけど
たまたま半額でお譲り頂けたので娘と一緒に<m(__)m>

新横浜には2年前のJUMP以来かも…
昨日は横アリはSZコン初日で若いお嬢さんたちでいっぱい~
日産スタジアムはサッカーの試合?
青いTシャツと赤と黒の縦じまのTシャツ着たサポーターの人たちで
新横浜の駅はとても混雑していました

スケートセンターは意外にも狭かった
でもその分どこの席でも見やすくて段差もあるので前の人の頭は全然気にならなかった

椅子は背もたれはあるけど固いので
薄いシートクッションをお尻の下に敷いたら防寒にもなってGOODだった

氷上の席は寒いのでしょうね
ほとんどの人がダウン着用してました
外は夏日で25℃あるのにね~

約2時間のショーで前半と後半(各50分位?)で途中20分の休憩あり

この日は安藤美姫さん、鈴木明子さん、村上かなこちゃん、町田樹くんが主だったゲスト

美姫ティーは出産したとは思えない身体つきで美しかった
ソロの曲もマイウェイ♪でなんだかジンとしちゃった
自分勝手にシングルマザーの道を選んだミキティに対してあんまり良く思っていなかったのも事実だけど
なんかがんばれ~って思うようになった
ペアがやるようなデススパイラル?のような技も素敵でした

鈴木さんは愛の賛歌♪でも衣装はオペラ座の怪人♪の白で胸元に淡いお花が付いているいつものやつ
でもこれがホントお似合いで可愛い(#^.^#)

かなこちゃんは赤でスパンコールがキラキラしてる衣装
やっぱりかなこちゃんは若いからこういうはっきりした色の方がお似合いだと思うの~
加奈子スマイル全開で端の方の席の人にもスマイルとお手振りしていました

町田君はハンフリーボガードのようなトレンチコートと帽子と赤いスカーフ(小道具)
ジャンプの種類はわからないけどトリプル、ダブル、ダブル?と連続技を魅せてくれました
やっぱりジャンプは高いし切れがあってカッコイイね~




フィナーレ後のふれあいタイムなるもの
鈴木さんと無良くん





かなこちゃんとミキティ

町田君は20分待っても反対側にいてなかなかこちらにこれない
(来てくれない訳ではなく、来たくても来れない状態)

ファンの人はそれぞれお花やプレゼントを手渡しして写真を撮っていました
会場で売っている花は1000円。
3輪入ってたかな?若干ショボく見えたので
渡すつもりならば前もって地元で買って持ってきた方が数倍安くて豪華ななものが渡せると思った

これってある程度良い席の人しか手渡しできないのね
1階2階席の人で渡したい人はフィナーレ終わったか終わらないくらいに席を立ち
大急ぎで手渡しできるエリア(それも凄く狭い角地)に猛ダッシュで移動していた

ふれあいタイムは反時計周りでEX席近くを周ってくれる

2番目の写メの方達は花束を箱で持ってきていてほとんどの人に渡していて
写真もポーズをお願いしていた

後ろで観ていてこのグループの人たちの必至さが感じられた
すげーっと若干引いたけど
自分の子育てが終わり、夢中になれる何かが見つかったというのはある意味羨ましくも思えました

観ている人はどちらかと言うと年配の…
要するにオバちゃんが多く(70%
(このジャニで言うファンサをもらおうとしてる人はほとんどが30才以上のオバちゃんに見えました
続いてオジちゃん(10%
(奥さんに無理やり連れてこられた?(娘の隣の人…寝てました)

20代の子(10%
もっと若い10代の子(10%弱 ←ファミリーで来てる感じ

若い男性が一人で観てる人もいましたね(私の隣だった)

楽しかったです
でもこれが真央ちゃんや羽生くんが出演していたら…
係員の人がジャニのハガシのように強く出ないと大変な騒ぎになるな~と老婆心ながら心配しました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉卵 黄身がハート

2014-05-02 21:36:36 | 日記



温泉卵の作り方

湯呑にたまごを割りいれ
黄身につまようじをプスッと一刺し☆

電子レンジ600wで40秒

今夜の夕飯は素うどん

お汁を別鍋で作って温泉卵をするりと投入
偶然の産物でハートの黄身の出来上がり~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナと雪の女王

2014-05-02 12:41:39 | アニメ 映画
昨日観てきた

5月1日って平日だと思っていたけどファーストDAYの1100円だからかな
祝日並みの混雑でびっくり~!
2時間30分前に購入窓口へ行ったら既に続き席は無く
娘と離れた席で購入

本編前のミキミニ短編映画が意外にも楽しい♪
3Dじゃないのに立体感があって痛快って感じ☆

で、アナは…ちょっと短い気がしたけど…(^^ゞ

「レリゴー♪」は確かに名曲だと思うけど
それより「雪だるま作ろう~♪」の方が良かったなぁ~

エルザの松たか子さんの方が注目浴びてるようだけど
アナの神田紗也加さんの吹き替えも歌も、もの凄く良かった(^^)b
姉妹の愛情が強く表現されていて初っ端からうるっと(/_;)
アナはお姉さんが大好きなのね~

だから最後は男を捨て(←言い方っ!!(笑))姉妹の愛情の方を選んだのね

このアナが絶命したシーン
満員の場内から嗚咽が凄かった

ぎゅっと抱きしめて、その後、最期の息をはいたあのシーン

私は別の意味で泣いた
それは1月に亡くなった母と全くいっしょで驚いたから(/_;)
ホント人が亡くなる瞬間ってあんな感じよ

…ところどころあっけないシーンがあったけど
さらっと流したのが良かった…のか?

エンドロールが流れだしてからは
あのアナの絶命シーンが母とフラッシュバックされて号泣していた私…
音響がかなり大きい音だったからたぶん気が付かれてはいないだろうけど

おおたさんやいじゅういんさんが毒にも薬にもならない映画と酷評していたけど
そんなことはないと思うよ
彼らは映画を観たのかな?
歌が気持ち悪いって言っていたけど
アカデミー賞を取ったくらい名曲なんだもん聴きたいと思うのはしょうがないよね
女、子供が喜ぶ映画ならそれはそれで良いと思うけどね
そういうジャンルの映画でしょ
でも女子供って表現は馬鹿にしてないか?
喧嘩のシーンばかりやってる映画を見て喜んでる男のことはなんて表現したら良いですか?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする