布団が変わったのと枕の微妙な感覚でぐっすりと眠れず(苦笑)
何度も起きている内に、外も明るくなってしまいました。
あ~あと思いながら、十と朝の散歩へと歩き出しました。
ホテルを出てちょっと歩くと箒川へと出られます。
直ぐ目の前にかかる、やまゆりの吊橋を渡って対岸へ行くと前からミー助と妹が歩いてきました。
一緒に朝の散歩へと行く事になり、どんどん上がってバイパスへと出ました。
ここから暫くコンクリートの道を歩いていくと簡保の宿の前を通りビジターセンター前へ出ます。
ビジターセンター前から川原へ下ると七つ岩吊橋に出ます。
なかなか綺麗な所で、渡っていくと、駐車場と足湯があります。
足湯は温度が低いそうで(笑)入ってらんないよ~っておばちゃんが言ってました。
ここから、宿に引き返します。
箒川沿いに歩いて進み、途中から国道に上ってホテルに帰りました。
朝から3キロくらい歩いちゃいました。
帰ってから直ぐにお風呂に入って朝食です。
朝食後、今日は何処に行くかと言う話に。
昨日の晩の話しでは、会津に行きたいとか弟が言ってましたが遠くて却下(笑)
近場をウロウロすることに。
今日は車1台で出動です。プラドも大人5人とワン子3匹だとギュウギュウです。
で、まずは箱の森プレイパークへ行って見ました。
3連休の真ん中の日だというのに、人がいません(笑)
駐車場も広々としてます。
車を降りて歩いていくと、芝生の広場に出ます。
ここで暫くワン子とお遊びタイムです。皆楽しそうです。
ひとしきり遊んだ後、もう一度園内を歩いてみましたがやっぱり閑散としてました。
温泉もあるし、オートキャンプ場もあるんだけどね。
車に戻って、ハンターマウンテンに行くことになりました。
一度ホテルに戻り、動いている事を確認して割引チケットを貰って再出発です。
ハンターマウンテンは、スキー場としては知っていましたが一度も行った事の無い所。
日塩もみじラインを少しだけ入ったところにあります。
この季節だけ、紅葉が楽しめるということで特別にロープウェイを動かしています。
この辺りでは、マウントジーンズ那須も紅葉の季節は動かしているみたいですね。
しかも、両方ともにワン子も一緒に乗れるという事になっているようです。
駐車場に車を停めて、早速ロープウェイへ。
家族5人とワン子3匹でロープウェイも一杯です。
でも、流石は十兵衛です。ロープウェイは谷川岳で経験済み(笑)堂々としてました。
乗車時間も僅かで山頂に到着です。
山頂は、なんと気温5.5度。おまけに風がピュウピュウと吹いていてさむーい!
写真を撮りながら、ハイキングコースらしき所を歩いて一周。
結構楽しめたかな(笑)
帰りのロープウェイに乗る前に、もう1度辺りを散策&撮影(笑)
思っていた以上に寒かったけど、楽しめました。
で、今日のお昼はセンターハウスのレストランでと言う事になったのですが
忘れてました。
スキー場の食事は、高い・不味い・少ないの全部が当てはまる所だってこと。
カレーなら大丈夫だろってハンバーグカレーを頼んだろ見事に裏切られて(苦笑)
情けないハンバーグと不味いカレー、とほほな昼食となってしまいました。
これじゃ、キャンカーでスキーへ行ったら車の中で自炊した方がよっぽとうまいよ。
やはりレベルは低いままのレストランなんですね。
ハンターマウンテンを後に、そのままホテルへ帰りました(笑)
今日も、ホテル入りは14時半。
そのままお風呂→ビール→昼寝のパターンで夕方、十の散歩。
そして夕飯に突入(笑)飲んで食っての楽しい夕食でした。
夕飯後、夜の箒川の写真でも撮ろうかなとカメラに三脚つけて散歩に出ました。
楽しい日々も後1日になってしまったなぁ~と思いながら夜道を歩きホテルへと戻りました。
飲んだ後のお風呂も、やっぱり持ち良いもんだぁ~と改めて実感して床に着きました。
何度も起きている内に、外も明るくなってしまいました。
あ~あと思いながら、十と朝の散歩へと歩き出しました。
ホテルを出てちょっと歩くと箒川へと出られます。
直ぐ目の前にかかる、やまゆりの吊橋を渡って対岸へ行くと前からミー助と妹が歩いてきました。
一緒に朝の散歩へと行く事になり、どんどん上がってバイパスへと出ました。
ここから暫くコンクリートの道を歩いていくと簡保の宿の前を通りビジターセンター前へ出ます。
ビジターセンター前から川原へ下ると七つ岩吊橋に出ます。
なかなか綺麗な所で、渡っていくと、駐車場と足湯があります。
足湯は温度が低いそうで(笑)入ってらんないよ~っておばちゃんが言ってました。
ここから、宿に引き返します。
箒川沿いに歩いて進み、途中から国道に上ってホテルに帰りました。
朝から3キロくらい歩いちゃいました。
帰ってから直ぐにお風呂に入って朝食です。
朝食後、今日は何処に行くかと言う話に。
昨日の晩の話しでは、会津に行きたいとか弟が言ってましたが遠くて却下(笑)
近場をウロウロすることに。
今日は車1台で出動です。プラドも大人5人とワン子3匹だとギュウギュウです。
で、まずは箱の森プレイパークへ行って見ました。
3連休の真ん中の日だというのに、人がいません(笑)
駐車場も広々としてます。
車を降りて歩いていくと、芝生の広場に出ます。
ここで暫くワン子とお遊びタイムです。皆楽しそうです。
ひとしきり遊んだ後、もう一度園内を歩いてみましたがやっぱり閑散としてました。
温泉もあるし、オートキャンプ場もあるんだけどね。
車に戻って、ハンターマウンテンに行くことになりました。
一度ホテルに戻り、動いている事を確認して割引チケットを貰って再出発です。
ハンターマウンテンは、スキー場としては知っていましたが一度も行った事の無い所。
日塩もみじラインを少しだけ入ったところにあります。
この季節だけ、紅葉が楽しめるということで特別にロープウェイを動かしています。
この辺りでは、マウントジーンズ那須も紅葉の季節は動かしているみたいですね。
しかも、両方ともにワン子も一緒に乗れるという事になっているようです。
駐車場に車を停めて、早速ロープウェイへ。
家族5人とワン子3匹でロープウェイも一杯です。
でも、流石は十兵衛です。ロープウェイは谷川岳で経験済み(笑)堂々としてました。
乗車時間も僅かで山頂に到着です。
山頂は、なんと気温5.5度。おまけに風がピュウピュウと吹いていてさむーい!
写真を撮りながら、ハイキングコースらしき所を歩いて一周。
結構楽しめたかな(笑)
帰りのロープウェイに乗る前に、もう1度辺りを散策&撮影(笑)
思っていた以上に寒かったけど、楽しめました。
で、今日のお昼はセンターハウスのレストランでと言う事になったのですが
忘れてました。
スキー場の食事は、高い・不味い・少ないの全部が当てはまる所だってこと。
カレーなら大丈夫だろってハンバーグカレーを頼んだろ見事に裏切られて(苦笑)
情けないハンバーグと不味いカレー、とほほな昼食となってしまいました。
これじゃ、キャンカーでスキーへ行ったら車の中で自炊した方がよっぽとうまいよ。
やはりレベルは低いままのレストランなんですね。
ハンターマウンテンを後に、そのままホテルへ帰りました(笑)
今日も、ホテル入りは14時半。
そのままお風呂→ビール→昼寝のパターンで夕方、十の散歩。
そして夕飯に突入(笑)飲んで食っての楽しい夕食でした。
夕飯後、夜の箒川の写真でも撮ろうかなとカメラに三脚つけて散歩に出ました。
楽しい日々も後1日になってしまったなぁ~と思いながら夜道を歩きホテルへと戻りました。
飲んだ後のお風呂も、やっぱり持ち良いもんだぁ~と改めて実感して床に着きました。