エンブ一家の旅日記

アウトドア大好き、エンブの日記です(笑)
大好きな奥ちゃまとワンニャン引き連れあちこち走り回っています。

2018 GWキャラバン 福井から新潟へ ② 初日 永平寺から恐竜博物館

2018年04月26日 | Weblog
出発は早朝の5時。
久しぶりにこんな朝早く出発したよ(笑)
幸手インターから高速に乗りまずはお仕事です。
圏央道→関越道→上信越道の東部湯の丸SAで朝食をいただき、8時半過ぎに上田の客先へ到着。
遊びが入るといつも以上に集中力が発揮されるよね(笑)
お客さんもいつも以上に速い到着にみなさんびっくりしてました。
前週にも来ているので、宿題の回答と普通の営業活動なので時間はかかりません。
9時半ちょい前には私語を終えて、遊びモードへ。

上田菅平ICから上信越道へ入り一気に走ります。
北陸道に入って、名立谷浜SAで食事をして北陸道を爆進(笑)
福井北で高速を降りて、まず飛び込んだのが永平寺。

第2駐車場に久根間を停めて、わん子達は車でお留守番です。

お留守番だよ~って言うと妙に淋しそうにするアラレちゃん。

ゴエモンは連れて行け~って言わんばかりに身を乗り出します。

良夢ちんは、、どうぞ言って来て下さいって感じかな(笑)

さて永平寺ですが、私も奥ちゃまも独身時代にお参りに来ています。
が、何せあまり記憶に残っていないんですよね(笑)

まずは表参道から、こんな感じだったっけ~と古い記憶をぐりながら歩きます。
なぜかお土産屋さんの景色が頭に残ってなかったのよね。


足早にお寺の中を見学、御朱印をいただきました。




中には沢山の修行知友のお坊さんがいらして、とても厳かな空気が漂っていました。
初日と言う事で、あまり時間が無い中での参拝となりましたが来て良かったと思える永平寺でした。
帰りにゴマ豆腐のお土産を購入して、次へと向かいます。

お邪魔したのが、福井恐竜博物館。

福井と言えば、恐竜ですよね。
永平寺からはそれほど遠くなく、16時少し前に到着。

まずはわん子を外に出して気分転換をさせてから、見に行ってきました。


入口からしてワクワクさせてくれる博物館でした。
入場券を購入して中に入ってみると

すごい、力の入れようが他とは違うって思えましたよ。

この子が良く動いてくれて、とても楽しかったです。

中には他と変わらず、化石の標本が沢山展示してありました。
他と違うのが、復元された恐竜が多くあった事かな。
復元と言うとどうしても玩具っぽくなってしまいがちですが、そこは力の入れようが違うところ。

そしてフクイリュウの骨格標本ですね。
地下1階から3階まであるこの博物館、足早に見てきてしまいましたが本当に楽しい博物館でした。

見学終了後、外で少しだけ遊んで次を目指します。

ここから一気に福井市を駆け抜けて、日本海に面した三国温泉へ。
私、ここに来たのがこれで3回目だったかな(笑)
夕日間に合うかなって思ってたけど無理でした。

日が暮れてからの到着でせっかくのオーシャンビューが・・・・・。

それでもしっかりとお風呂につかってつかれをとった後、今夜のお宿の道の駅みくにへ。

道の駅にはキャンピングカー数台を含む市中博の車とトラックがすでに停まっていました。
なんだかあわただしい1日を過ごしましたが、ここからは少しのんびりと動くつもりです。
ではでは。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする