goo blog サービス終了のお知らせ 

エンブ一家の旅日記

アウトドア大好き、エンブの日記です(笑)
大好きな奥ちゃまとワンニャン引き連れあちこち走り回っています。

シルバーウイークの旅11~氷見から名立へ~

2015年10月19日 | Weblog
おばんです。
なんだか随分間が開いちゃいました(笑)
朝晩、随分涼しくなりましたね。
昼間はまだ半袖でも大丈夫かなって思う時間もありますが、散歩の時間は上着が無いとね。

それでは、こちらも大分間が開いちゃいましたけどつづきです。
道の駅氷見でまさかのなんにも無しの夜を過ごしてしまったニャア一家。
朝はそれなりに早目の気象となりました。



アラレを連れて海岸の展望台へと行ってきました。
雲は多いものの日も射して今日も良い天気になりそうな朝です。
残念な思いが一杯の氷見滞在でした。

アラレも一緒に展望台で景色を楽しみました。

さて、朝御飯も実は氷見でと考えていましたがなんとなく合わないような気がして出発しちゃいました。
R415を一気に走り、射水市でR8へ。
R8は2車線でとても走りやすい道ですね。
何を食べようか考えながら一気に魚津までやって来ました。
ここで、海の駅と言う施設があるようなので寄り道です。


お土産でいろんな海産物が売ってました。
バイ飯で有名らしいのですが、レストランは11時から。
お腹がすいてて、浜焼きの朝御飯を食べて来ました。


ホタテにハマグリに干物とウインナーにご飯setを注文してやっとご飯にありつけました(笑)
それにしても高い朝御飯になっちゃいました。

ご飯を食べた後は、海岸に出てアラレと散歩を楽しみました。
富山湾、また別の機会に楽しみを取っておこうかなと思いました。

海の駅を後に、新潟を目指します。
魚津ICから北陸道に乗り、能生ICまで。
高速を下りて直ぐのスーパーでお酒とつまみを購入して、道の駅マリンドリーム能生へ。
お友達に教えてもらった、かにの店へと向かいました。
が、道の駅は大混雑。
なんとか道の駅内に侵入しましたが、大型の駐車場は小さな普通車で埋め尽くされていました。
普通車用の駐車場は多少空きがあったのだけどね。
大きいのはどうやっても普通車用には停められないのだから、普通車は遠慮してもらわないと。
蓋をして行っちゃうかなとも思いましたが、30分程度前に置いておいたら空きが出たので何とか駐車です。
道の駅はとても面白い作りでした。
かに屋さんが沢山あって、知らなかったら何処に行こうか迷ってしまいそう。
それでも、お友達に教えて頂いていたので迷わず向かいました。

惣栄丸さん。
おばちゃんと話しをしながら、自宅に持帰るのとお土産を購入しました。
一度車に戻り、今晩のおかずを購入。

なんだか珍しいお魚が上がっていたようで見て来ました。
ここで大きな塩焼きの鯖を購入しました。
今夜はかにと塩鯖で一杯です。

買い物を済ませてアラレと散歩です。


天気も良いし、おかずも無事に買えたので満足です。
アラレも気分良く散歩してくれました。
出発しようとして駐車場へ帰ってみると、お友達が駐車場待ちしてました。
タイミングも良かったし、声をおかけして場所交換して次の道の駅であるうみてらす名立へと向かいます。

うみてらす名立は、ホテル、プール、大浴場等の施設がある道の駅です。
道の駅+温泉と言うことで人気の道の駅のようです。
ここもまた、大型の駐車場は普通車で埋め尽くされていました。
この状況何とかならないかな?
私は隣の港の端っこに駐車エリアを見つけてそちらに駐車しました。
うみてらすのお風呂に入ってゆっくりした後は、先ほど購入したかにと塩鯖とお友達から頂いたお刺身で一杯やりました。

2人でかにを剥き剥きした後、美味しく頂きました。
トイレは近くになかったけど、とても静かな夜を過ごせました。

つづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シルバーウイークの旅 10~輪... | トップ | シルバーウイークの旅12~旅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事