gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

殺生石と黙示録の封印

2022-04-04 21:49:51 | 終わりの時代

殺生石が割れた話は、海外でも不吉な兆候ではないか?として話題になりました。

アニメのNARUTOに、九尾の狐と殺生石についての話があるようです。

1000年間閉じ込められていた悪魔が放たれるという話が聖書にも存在しますが、殺生石の話とよく似ています。

神様は、聖書に馴染みのない人の為にも、殺生石を通して、これから起こることに精神的に準備するよう警告して下さっているのだと感じました。

 

実は、私は、❝殺生石❞と聞いて、イエスのことだと解釈しました。

この言葉から連想したのは、❝殺された生ける石❞です。

聖書はイエスを、❝生けるまことの石❞、❝隅のかしら石❞、❝つまづきの石❞、❝妨げの石❞、❝救いの岩❞など、「石」や「岩」としてと喩えています。

■ イエスを 石 / 岩と喩える箇所:What Does the Bible Say About Jesus Is The Rock?

■隅のかしら石(cornerstone)

足元の石 ~隅のかしら石~

足元の石 ~隅のかしら石~

訳の変遷激しい「かしら石」イエスは彼らに言われた、「あなたがたは、聖書でまだ読んだことがないのか、『家造りらの捨てた石が/隅のかしら石になった。これは主がなされ...

ちえみの聖書ノート|キリスト教福音宣教会

 

■つまづきの石 (stumbling stone) /  妨げの石( rock of offence)

わたしにつまずかない者は幸いです

主は聖所にとってはつまずきの石、 イスラエルの両王国にとっては妨げの石、 エルサレムの住民にはわなとなり、落とし穴となる。 多くの者がそれにつまずき、倒れて砕かれ、わなにかけられて捕えられる。 このあかしをたばねよ。このおしえをわたしの弟子たちの心のうちに封ぜよ。イザヤ:8-14-16

■救いの岩 (rock of salvation)

 

旧約聖書で神様を「岩」にたとえているのを幾度も見かけます。新約ではシモンを「ケファ(ぺトロ)」と呼んでいます。双方、どういう... - Yahoo!知恵袋

旧約聖書で神様を「岩」にたとえているのを幾度も見かけます。新約ではシモンを「ケファ(ぺトロ)」と呼んでいます。双方、どういう意味合いで使われていますか? 旧約聖...

Yahoo!知恵袋

 

■生けるまことの石(true living stone)

 

殺生石が割れたのは、黙示録の封印が解かれたということと重なりました!

殺生石が割れたのは、黙示録の封印の開封とパラレルなのです。

黙示録の封印を解くのは、神の子羊イエスです。

 

以下の記事を読んで、九尾の狐の殺生石が、聖書の終末預言に繋がるのを感じました。

『真っ二つとなった「九尾の狐の”殺生石”」』

『真っ二つとなった「九尾の狐の”殺生石”」』

真っ二つとなった「九尾の狐の”殺生石”」  またまた神道的には恐ろしい「予兆」となることが起きた。それは栃木県にある「九尾の狐」(きゅうびのきつね)伝説にゆか…

Be Attractive !

 

記事の言葉をピックアップして考察してみました:

 

九尾の狐 ⇒ ギリシア神話の海蛇を表すヒドラ(ヒュードラ)。恐竜のような胴体と9つの頭を持つ龍。

黙示録に❝龍❞が登場しますが、悪魔のことです。

中国・韓国・ベトナムなどでも九尾の狐の伝承が存在します。

また、九と結びつく爬虫類の伝承が アジアには存在するようです。

九尾の狐は人間に化けたり( shapeshift )、人に憑きます ( possess )。悪霊そのままの行動です。

>>Beware the Kitsune, The Shapeshifting Fox of Japanese Folklore. 

Kitsune (狐狸精), the Japanese fox-spirit, is also known as the Kumiho (구미호) in Korea and the Huli Jing (狐狸精) in China. They are basically the same creature...

爬虫類 (レプティリアン)伝承のアジア版が、❝九尾の狐❞伝承にあたるように感じました。

 

 2021年は「丑年」(うし) ⇒ モーセがシナイ山から下りて来た時に、民は金の牛の像(偶像崇拝)を拝んでいた

 

2022年が「寅年」(とら)  ⇒ わたしの見たこの獣はひょう(=トラ科)に似ており、その足はくまの足のようで、その口はししの口のようであった。龍は自分の力と位と大いなる権威とを、この獣に与えた。黙示録13:2

 

八岐大蛇(ヤマタノオロチ) ⇒ 黙示録の赤い龍=ドラゴン=サタン

九頭竜伝承 - Wikipediaというのが存在していました。

三種の神器が出てくる話です・・・とても興味深い。

 

艮の金神 ⇒「艮」とは「丑寅(うしとら)」のことでもあります。牛のような角が生えた頭に、虎柄のパンツを履くものとは……「鬼」のことです。鬼門の神。>>元々、歴史的には艮の金神は、神道の神様ではありません。仏教の神様でもありません。陰陽道の神様です。

7年に一度 ⇒ シュミタ

御柱祭(おんばしらさい)  ⇒ アシラ神の偶像崇拝

諏訪大社 ⇒ 守屋山= Mt. Moriah

封印 ⇒ 黙示録にある艱難時代に解かれる封印(7つの封印)

稲荷神社  ⇒   INRI:ナザレのイエス

 

以上、聖書と繋がりを感じました。

 

コチラの方は私と全く違う考察ですが、面白いです。陰陽のマークは悪魔的なシンボルの1つとしても使われていますが、陰陽道(道教)のことはよく判りません。陰陽道は仏教と神道のルーツではないようです。

神の支配のもとで、サタンの活動が許可されていると考えれば、コチラの考察もなるほど・・・と思えます。

 

『安倍晴明と白狐』

先日、東京の中野サンプラザにて“現代能”というものを初めて観てきました。能というと、日本の伝統芸能であり、厳かな雰囲気の漂う能舞台での上演が一般的ですが、現代…

天下泰平

 

 

 


カッバーラについて

2022-04-04 21:14:08 | 終わりの時代

一応、補足しておきます。

昨日のブルース・ウィルスの動画の中で、カッバーラが悪魔的だと言う否定的な解説がありましたが、

カッバーラそのものは悪魔的ではありません。

カッバーラはトーラー(モーセ五書)の隠された意味を探るために伝授された方法です。

本来のカッバーラは、神様の真意をしる為、聖書の秘儀を理解するため、霊の世界を見張るために使われていました。

 

カッバーラ―の不思議さに魅せられ、占星術師や魔術師たちもカッバーラを占いのように取り入れました。ですので、魔術を勉強する人はカッバーラも学ぶようです。

本来の目的ではなく悪用されて用いられることもあるため、イメージ的に誤解を招いています。

キリスト教徒でもカッバーラを使って解読する人たちと、敬遠する人たちがいます。

 

悪魔が聖書の❝御言葉❞を用いて、イエスを誘惑したのと同じように、悪魔は聖書の言葉を利用して人々を惑わします。

そうかといって、御言葉が悪魔的なワケではありません。

同じように、カッバーラが悪魔的ではなく、どうカッバーラを用いるのか、どういう目的のために用いるのかなど、使い方次第で善にも悪にでもなります。

 

カッバーラの真理は容赦なくストレートなものもあります。

 

数字が、ジョンNダービー666、トランプ666の数字をハッキリ示されたのも、そういうことです。

111とも入っていましたよね。これは、偶然ではありえない数字の配列です。

数字は正直ですので、私たちの顔色を見て答えを出しません。

ヘビーな結果も示されますので、数字を扱うなら覚悟が要ります。

 

コチラの記事には、三位一体がカッバーラに隠されていると書かれています。

こちらのユダヤ人は、カッバーラを通してイエス様を発見したとあります。

カッバーラは神道・仏教にも引き継がれています。

 

ただ、以前も書きましたが、カッバーラは霊の世界の扉を開くので、悪魔悪霊の動きを知ることが出来ます。

ですので、占い感覚のように興味本位でカッバーラを捉えることは、神からの秘儀を軽率に扱うことになります。

神様は占いや魔術を嫌っておられるので要注意です。

 

ちなみに・・・

イエスの誕生にかけつけた3人の東方の博士は占星術師ではなく、本格的な天文学者でした。

 

 

 

 

 


誓うということ

2022-04-04 00:40:31 | 終わりの時代

表面的に、いくら良いことを言ってもマモン(おカネ=魔物=悪魔)に仕える者もいます。

一見良さそうな人でも、注意してみると悪魔組織に忠誠を誓っている者もいます。ガックリです💦 

彼らは、真実と嘘を故意に混ぜて惑わします。

今は、騙し(deception)と背教(apostasy)の時代です。

だから、フェイクニュースや偽の教えも蔓延しています。

騙されないようにするのは、とても難しいです。騙されても、途中で気付けるならラッキーです。

本日、シュタイナーの予言について語っていた動画がありました。でも、シュタイナーの予言は、話半分に聞いた方が良いです。

シュタイナーはグノーシスの一派である神智学 (薔薇十字) ≒ ニューエイジです。彼は、オカルト信奉者でした。

多くの日本人は、シュタイナー教育にキレイなイメージを抱いていますが、彼のルーツを知ったらまさかの驚きですよね(-_-;)💦

 

未来のことが知りたいなら、聖書を勉強することをお勧めします。外れた預言が 1つも存在しないのが聖書です。

占い師、易者、祈祷師、魔術師などにおカネを払ってでも、また、新興宗教の教祖の言う事に耳を貸す人が多々ですが、彼らがするのは予言(予見)です。予言は人間が予知することですが、神から来ているとは限らず、悪霊を含む諸霊から与えられることも多々あります。

人の予言や諸霊から受け取ったものは、当たることもあれば当たらないこともあります。

一方、聖書は預言です。預言は神から預かったコトバです。神からの預言は、正しい解釈で紐解くなら100%当たります。

 

こういう人達に要注意。悪魔勢力はイエスにもハンドサインをさせて侮辱する。レプティリアン、サイテー🤢!

 

 

失語症で俳優を引退したブルース・ウィルスは、レプティリアン説もありますが魂を売っていることでも有名です。

神様からの裁きなのか、華やかで汚れたハリウッドの世界から離させようとしているのかは判りませんが、彼が演技が出来ないよう俳優業を取り上げられたのは、何らかの意味があると思います。

神様が、彼を御自身に立ち返らそうとしているのかもしれません。

順調に成功していても、神様を侮って生きるなら、最後にはどんでん返しが起きます。

生きているうちに裁かれるか、もしくは、死んでから裁かれるか? 

生きている間に裁かれ、悔い改めの機会をもらったほうが断然良いです!

 

神を信じていながら、悪魔に魂を売る二心の者に対しての裁きは、特に厳しいです。

なぜなら、血の誓いという儀式を通して悪魔に忠誠を誓うからです。

神様は、御自身に対しても安易に誓うことを禁じておられます。

誓ったなら、約束を守らなければならないからです。神に誓ったのに、実行できなければ嘘をついたことになります。

反対に、悪魔に忠誠を誓ったならどうでしょうか?悪魔に誓ったことを守らなければ、これも嘘をついたことになります。

誓う対象が誰であっても、❝誓う❞とは、それだけ重大責任なことです。

だから、悪魔に誓うということは、生涯を通し、悪魔に従順になり悪魔の為に生きることを意味します。

それは、❝魂を売る❞行為です。魂を売った者は、魂の所有者が悪魔であり、既に自分のものでさえもないのです。

 

だれも、二人の主人に仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。マタイ6・24

どんな召し使いも二人の主人に仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。ルカ16・13

キリストとベリアルとなんの調和があるか。信仰と不信仰となんの関係があるか。 神の宮と偶像となんの一致があるか。わたしたちは、生ける神の宮である。神がこう仰せになっている、
「わたしは彼らの間に住み、かつ出入りをするであろう。そして、わたしは彼らの神となり、彼らはわたしの民となるであろう」。
だから、「彼らの間から出て行き、彼らと分離せよ、と主は言われる。そして、汚れたものに触れてはならない。触れなければ、わたしはあなたがたを受けいれよう。
そしてわたしは、あなたがたの父となり、あなたがたは、わたしのむすこ、むすめとなるであろう。全能の主が、こう言われる」。2コリント6:15-18

※ ベリアルとはサタンを指しています。

 

「ベリアル」とは? - 新共同訳の第二コリント6章を読んでいますと、「キリストとベリアルにどんな調和がありますか?」と出て... - Yahoo!知恵袋

「ベリアル」とは? 新共同訳の第二コリント6章を読んでいますと、「キリストとベリアルにどんな調和がありますか?」と出てきます。6章全体はわかるし、この箇所もなんとな...

Yahoo!知恵袋