Windows XPのデスクトップPCはもう10年近く使ってきた。
メモリを増設したり、グラフィックカードを交換したり・・・具合が悪くなってもその都度手を加え容量不足は外付HDDで補っていたから、決定的なダメージもないままよく動いてくれた。
しかしスピードに関しては、さすがに遅くてイライラすることが多くなり、いよいよ替え時と決心。
各メーカーの製品を検討し、結局今回もサポート体制の充実しているDELLに注文した。
そして先週、新しいデスクトップが届いたが、それからが結構面倒だった。
PC以外は買い換えなかったから、XP→Win7の環境を整えるため、周辺機器の対応状況は事前に確認していたのだけれど・・・
各メーカーHPからモジュール等をダウンロードし順調だなぁと安心していると予定通りに認識しなかったりして、メーカー毎のサポート親切度の差が歴然としていることを実感。
更に、慣れ親しんだOutlook expressはWin7では使えず、「Windows Liveメール」なる新たなメールソフトへの移行作業が一番心配だったが、↓このマニュアルは本当に分かりやすかった。
http://support.microsoft.com/kb/2554672/ja
これからメールの移行を予定されている方にはぜひお勧めしたい。
最後に必要なソフトをインストールし、気分転換に壁紙も変えて、やっと通常のPC環境に至った。
めでたしめでたし^^
メモリを増設したり、グラフィックカードを交換したり・・・具合が悪くなってもその都度手を加え容量不足は外付HDDで補っていたから、決定的なダメージもないままよく動いてくれた。
しかしスピードに関しては、さすがに遅くてイライラすることが多くなり、いよいよ替え時と決心。
各メーカーの製品を検討し、結局今回もサポート体制の充実しているDELLに注文した。
そして先週、新しいデスクトップが届いたが、それからが結構面倒だった。
PC以外は買い換えなかったから、XP→Win7の環境を整えるため、周辺機器の対応状況は事前に確認していたのだけれど・・・
各メーカーHPからモジュール等をダウンロードし順調だなぁと安心していると予定通りに認識しなかったりして、メーカー毎のサポート親切度の差が歴然としていることを実感。
更に、慣れ親しんだOutlook expressはWin7では使えず、「Windows Liveメール」なる新たなメールソフトへの移行作業が一番心配だったが、↓このマニュアルは本当に分かりやすかった。
http://support.microsoft.com/kb/2554672/ja
これからメールの移行を予定されている方にはぜひお勧めしたい。
最後に必要なソフトをインストールし、気分転換に壁紙も変えて、やっと通常のPC環境に至った。
めでたしめでたし^^