先日、実家の母から電話がありました。
「シーチキンが届いたんだけど、なんか送った?」
・・・よく考えたのですが全く記憶になく
それも置き配になっていて、玄関ドア前に置いてあったらしいです。
私がたまに親の名前で懸賞などを勝手に送っているときがあり
当たれば、サプライズ!なんてこともよくしていたので
懸賞の応募も考えたのですが、記憶にないし、最近はあまり応募もしていなかったのでした。
送り状の依頼主は?
「シーチキンの会社」
うーん、最近は懸賞もあまり送ってないし、検索してみたけどそれらしきものも開催していませんでした。
懸賞だった場合、依頼主のところに「〇〇キャンペーン」とか書いてあることが多いし
メーカー主催の懸賞でなくても、懸賞の名前や主催者側の名前が書いてあるのでわかると思います。
届いたものを開けてみたら、「〇〇キャンペーンの当選おめでとう」みたいな手紙が入ってるので確実なのですが・・・・
それを開けるのも怖いし、ちょっと様子見てみるとのこと。
3,4日して「あれ、どうなった?」と聞いてみたら
お友達から「届いてる?」と電話がかかってきたそうで
誕生日プレゼントだったみたいです。
よかった、よかった、でした。
最近は物騒な事件、不審者の訪問、送りつけ商法とか詐欺とかあるし
本当に嫌な世の中です。
両親を不安にさせるのでサプライズで送ったり
勝手に懸賞に応募するのはやめようと思いました。