先週の今ごろ・・・
まるちゃんは嘔吐に苦しみ
救急病院に走り・・・。
この1週間の早かったこと。
もう1週間もたったんですね。
病院にいる間、時がとまったようです。
まるちゃん、病院では元気ではなかったのですが
家に戻ると
とても嬉しそうでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
久しぶりにおにいちゃんともご対面。
約6日ぶりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
うれしそうにおにいちゃんに
じゃれあうまるちゃん。
病院ではずっと帰るまで点滴。
点滴のチューブにつながれて
動ける範囲だけ
まるちゃんの行動範囲はベッドの中
それがわかっていたからか
ベッドの中でも
おとなしく、横になってテレビを見たり
うとうとしたり。
先生や看護師さんには笑顔もでず
横になって動かない。
そんなまるちゃんを
先生たちはかなり心配していました。
もう元気になってもいいはずなのに
まるちゃんが元気にならないから・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、先生が出ていくと
笑顔になって元気になるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
久しぶりにお風呂に入るまるちゃん。
入りたくて入りたくて
たまらないようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
服を脱いだまるちゃんを見てびっくり。
下半身がかなり痩せていました。
ぽっちゃり顔のまるちゃん
あごがとがって少しシャープに・・・。
ずっと寝ていたので
足元がフラフラ、ヨロヨロ。
リハビリが必要です。
看護師さんが
「1日、寝こんだだけでも筋力はかなり落ちますからねぇ」
そう言っていたけど
本当に痛々しいです。
帰宅した日はとても風が強く
寒い日でした。
夜になって寝ようと階段を上がりかけていたまるちゃん。
すごい大声で叫び
「こわい!」と泣きながら戻ってきました。
あんなに怯えて泣き叫ぶまるちゃんは
あまり見たことがありません。
どうも風の音がこわかったようなのです。
前から音には敏感で
雷は本当に大嫌い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
飛行機の音にも一時期はこわがった時期もありました。
「ひこうき」の音ってわかっているのに
こわがるのです。
最近はそんなこともなかったのですが
いろいろあったせいかもしれません。
おにいちゃん。
「ママは居ない方が怒られなくていい
」
なんて言っていましたが・・・
私が帰ると(まるちゃんがいるから?)嬉しそうでした。
でも、ちょっとしたことでワガママを言って
すねて、泣いて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私がいない間はそんなことはなかったようです。
そんなおにいちゃんを見て
パパもばあちゃんも周りのみんながびっくりしていました。
いろいろ我慢もしていたんでしょうね。
甘えモード、泣き虫くんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私には強がって、そんなそぶりも見せなかったのに。
そういえば
まるちゃんが生まれたとき
病院で初めてまるちゃんと対面したときも
そうだったかもしれません。
「さみしい」って言えないんですね。
初めて気がつきました。
鈍感な母親で申し訳ないです。
「さみしい」って言わないことが
私に対してのやさしさなのでしょうか?
幼稚園でお弁当の日も
作ってあげられないので
ずっと給食に変更していました。
「給食がいいよ~。」
って言ってたおにいちゃん。
金曜日、嬉しそうにひさしぶりのお弁当を持っていきました。
おにいちゃんもまるちゃんも
もちろんパパも
よく頑張りました。
本当によくがんばったね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
まるちゃんは嘔吐に苦しみ
救急病院に走り・・・。
この1週間の早かったこと。
もう1週間もたったんですね。
病院にいる間、時がとまったようです。
まるちゃん、病院では元気ではなかったのですが
家に戻ると
とても嬉しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
久しぶりにおにいちゃんともご対面。
約6日ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
うれしそうにおにいちゃんに
じゃれあうまるちゃん。
病院ではずっと帰るまで点滴。
点滴のチューブにつながれて
動ける範囲だけ
まるちゃんの行動範囲はベッドの中
それがわかっていたからか
ベッドの中でも
おとなしく、横になってテレビを見たり
うとうとしたり。
先生や看護師さんには笑顔もでず
横になって動かない。
そんなまるちゃんを
先生たちはかなり心配していました。
もう元気になってもいいはずなのに
まるちゃんが元気にならないから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、先生が出ていくと
笑顔になって元気になるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
久しぶりにお風呂に入るまるちゃん。
入りたくて入りたくて
たまらないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
服を脱いだまるちゃんを見てびっくり。
下半身がかなり痩せていました。
ぽっちゃり顔のまるちゃん
あごがとがって少しシャープに・・・。
ずっと寝ていたので
足元がフラフラ、ヨロヨロ。
リハビリが必要です。
看護師さんが
「1日、寝こんだだけでも筋力はかなり落ちますからねぇ」
そう言っていたけど
本当に痛々しいです。
帰宅した日はとても風が強く
寒い日でした。
夜になって寝ようと階段を上がりかけていたまるちゃん。
すごい大声で叫び
「こわい!」と泣きながら戻ってきました。
あんなに怯えて泣き叫ぶまるちゃんは
あまり見たことがありません。
どうも風の音がこわかったようなのです。
前から音には敏感で
雷は本当に大嫌い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
飛行機の音にも一時期はこわがった時期もありました。
「ひこうき」の音ってわかっているのに
こわがるのです。
最近はそんなこともなかったのですが
いろいろあったせいかもしれません。
おにいちゃん。
「ママは居ない方が怒られなくていい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
なんて言っていましたが・・・
私が帰ると(まるちゃんがいるから?)嬉しそうでした。
でも、ちょっとしたことでワガママを言って
すねて、泣いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私がいない間はそんなことはなかったようです。
そんなおにいちゃんを見て
パパもばあちゃんも周りのみんながびっくりしていました。
いろいろ我慢もしていたんでしょうね。
甘えモード、泣き虫くんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私には強がって、そんなそぶりも見せなかったのに。
そういえば
まるちゃんが生まれたとき
病院で初めてまるちゃんと対面したときも
そうだったかもしれません。
「さみしい」って言えないんですね。
初めて気がつきました。
鈍感な母親で申し訳ないです。
「さみしい」って言わないことが
私に対してのやさしさなのでしょうか?
幼稚園でお弁当の日も
作ってあげられないので
ずっと給食に変更していました。
「給食がいいよ~。」
って言ってたおにいちゃん。
金曜日、嬉しそうにひさしぶりのお弁当を持っていきました。
おにいちゃんもまるちゃんも
もちろんパパも
よく頑張りました。
本当によくがんばったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
お母さんも、看病、お疲れ様でした。
それにしても、おにいちゃん!
やっぱり、兄妹っていいですね~。
おにいちゃんも、まるちゃん同様、がんばったんですね
体調が元に戻るまで、大変かもしれませんが、お体には気をつけてくださいね