今日は町内の運動会。
朝早くから行ってまいりました。
子どもたちメインで選手登録。
私と夫は、当日、声を掛けられたものに参加。
・・・それが大変でした。
私たち夫婦が出た種目は「お楽しみ競技」。
お楽しみ競技は当日参加者の募集をします。
年齢もさまざま。
そして「お楽しみ」の競技。
町内を4つのチームに分けているのですが
「お楽しみ競技」は得点の対象にはなりません。
「お楽しみ」ですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しかし。。。それが大変でした。
10人で長縄跳び。
長縄跳びなんて、小学校以来くらいなので
20年以上していません。
最初から10人揃って一斉にジャンプするのですが
もちろん、練習なんてしていません。
最初に1分間、練習時間が与えられます。
そこで何度かチャレンジしましたが
せいぜい10回くらい跳べただけ。
練習しただけで足が上がらないくらい
相当ハードです。
そして本番。
2回跳んだうちの多い方を選びます。
(2チームずつが順番に跳びます。)
練習ではあまり跳べなかったのに
なんと30回!跳びました。
が、10回を超えると
だんだん息が苦しくなって
足もだんだん上がらなくなり・・・
「誰かひっかかって~~
」と心の声。
自分がひっかかるのは ちょっと避けたいので。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
この段階では4チーム中1位。
でも、体はガクガク
もう2度目は無理です。
2回目チャレンジ。
先行チームが私たちのチームの記録を破り40回を跳ぶ記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
もう無理・・・と言いながらも2回目。
本当に本当にやばかったです。
倒れるかと思いました。
記録は40回を超えトップに・・・。
何回跳んだかは忘れた・・・。
その後、気分は悪くなるし
本当にやばかったです。
酸欠状態だったからでしょうか。
こんなにこんなに頑張ったのに
得点はなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
参加賞はティッシュ1箱。
割が合わない種目でした。
うちのチームは本番に強いチームでした。
半分くらいのメンバーは
そのすぐ後にあったリレーの選手。
私は足がガクガク、ボロボロの状態だったのに
ホントにすごいです。
多分、来年の種目からは消えることでしょう。
長縄はハードすぎます。
逆にすごい盛り上がっていたので
得点種目になったりして?
・・・もう二度と出ませんが。
夫と運動不足だね~なんて反省して
まず歩くことからしようかな
そんなことを話し合いました。
今日の筋肉への刺激は
いつ現れるのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
忘れた頃かもしれません。
本当に本当にしんどかったけど
ちょっと意識が遠のいたけど・・・
おもしろかったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
朝早くから行ってまいりました。
子どもたちメインで選手登録。
私と夫は、当日、声を掛けられたものに参加。
・・・それが大変でした。
私たち夫婦が出た種目は「お楽しみ競技」。
お楽しみ競技は当日参加者の募集をします。
年齢もさまざま。
そして「お楽しみ」の競技。
町内を4つのチームに分けているのですが
「お楽しみ競技」は得点の対象にはなりません。
「お楽しみ」ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しかし。。。それが大変でした。
10人で長縄跳び。
長縄跳びなんて、小学校以来くらいなので
20年以上していません。
最初から10人揃って一斉にジャンプするのですが
もちろん、練習なんてしていません。
最初に1分間、練習時間が与えられます。
そこで何度かチャレンジしましたが
せいぜい10回くらい跳べただけ。
練習しただけで足が上がらないくらい
相当ハードです。
そして本番。
2回跳んだうちの多い方を選びます。
(2チームずつが順番に跳びます。)
練習ではあまり跳べなかったのに
なんと30回!跳びました。
が、10回を超えると
だんだん息が苦しくなって
足もだんだん上がらなくなり・・・
「誰かひっかかって~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
自分がひっかかるのは ちょっと避けたいので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
この段階では4チーム中1位。
でも、体はガクガク
もう2度目は無理です。
2回目チャレンジ。
先行チームが私たちのチームの記録を破り40回を跳ぶ記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
もう無理・・・と言いながらも2回目。
本当に本当にやばかったです。
倒れるかと思いました。
記録は40回を超えトップに・・・。
何回跳んだかは忘れた・・・。
その後、気分は悪くなるし
本当にやばかったです。
酸欠状態だったからでしょうか。
こんなにこんなに頑張ったのに
得点はなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
参加賞はティッシュ1箱。
割が合わない種目でした。
うちのチームは本番に強いチームでした。
半分くらいのメンバーは
そのすぐ後にあったリレーの選手。
私は足がガクガク、ボロボロの状態だったのに
ホントにすごいです。
多分、来年の種目からは消えることでしょう。
長縄はハードすぎます。
逆にすごい盛り上がっていたので
得点種目になったりして?
・・・もう二度と出ませんが。
夫と運動不足だね~なんて反省して
まず歩くことからしようかな
そんなことを話し合いました。
今日の筋肉への刺激は
いつ現れるのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
忘れた頃かもしれません。
本当に本当にしんどかったけど
ちょっと意識が遠のいたけど・・・
おもしろかったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
体動かして汗をかくって気持ちいいよねー。
痛いよ~。
階段を上がるのも苦痛だよ。
・・・でも明日以降の方が痛くなるかも~。
忘れた頃に・・・来そうでしょ?
体中が痛いっす。
私がそのチームにいたら 一番に引っかかってたかも
でも
パパやママが頑張ってる姿を
子どもたちに見せられて よかったね
子どもたちが 一番 喜んでいたと思うよ!
コメントありがとう。
うれしいな~
そうなんよ。
自分が引っかかったらという恐怖感。
団体競技ってドキドキよね。
2,3回最後、足が上がらなくて
縄をかすったんよ~。
でも引っかかりはしなかったけど。
子どもたち、喜んだかな?
縄跳びって見てるよりかなりきついね。
子どもたちがテレビでよく跳んでるのを見るけど
すごいな~って思ったよ。
今日は足が上がりませ~ん。