やさしくなりたい

反省を兼ねて日常の日記を・・・

早まったかな

2025-02-06 17:54:28 | 日記

毎朝、部屋の気温がシーズン最低温度を更新し続けている今日この頃です。

先月くらいからでしょうか。

石油ファンヒーターをつけてしばらくすると

ピーピー♪と換気マークが点灯

素直にドアを開け換気をし(換気扇を回さないとダメ)

換気マークが消えたらドアを閉め・・・

それを何度も繰り返す。

ピーピー♪と鳴って、私が動く前に切れて(消化)しまうことも多々あり。

こんな感じなので、いつまで経っても設定温度にならない。

 

ネットで調べてみたら

換気エラーの修理の方法が詳しく動画などで上がっていたので

すこーしだけやってみました。

 

本体のビスを外し、前面のカバーを外す。

燃焼カバーを外し、フレームロッドと点火プラグを磨く。

白くなっていたらそれがシリコーンらしい・・・

でも、そんなに白くなってはいませんでした。

それから気化器のバルブロッドも分解して。。。とあったのですが

ここはちょっと難しそうで

分解したら元に戻せない危険性があるのでやめました。

 

直ったかな~?と

点火してみましたが・・・やはりすぐに切れてしまいます。

 

灯油も高くなってるのに、ガンガン焚き続ける感じ・・・

うーん

購入したのは2020年3月5日。

あと1か月で5年の長期保証が切れてしまいます。

で、今朝、訪問修理をお願いしてみました。

早速、夕方に来てくれたのですが

ファンヒーターは持ち帰り修理でした・・・。

(それならお店に持ち込みしたのにー。出張料金かかっちゃったよ

ちょちょちょいと見てもらえるのかと思っていました。

 

「ファンヒーターがないから寒い・・・どうする?」

と、子どもたちに聞くと

「え、こたつがあるし全然大丈夫よ」

 

・・・いや、君らのことは心配していない(笑)

ハム氏が寒い思いをすることが心配なのだーーー!

夏以降、使っていなかったエアコンのフィルターを掃除して

暖房をスイッチオン。

ハム氏のため、母は動きました

 

石油ファンヒーター。。。

修理費用どのくらいかかるのか??

修理するより買い替えしたほうがよいのか??

出張費用がかかってしまったのは

本当に失敗でした。

早まったかな・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春よ来い | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事