美味しいもの巡り

静岡の美味しいもの、そして日々の出来事をちょっぴり。

ラパレット

2018-11-24 15:30:00 | カフェ
帰路に向かう途中に、佃煮屋さんへ寄ったりして、少し小腹が空いたので、用宗のラパレットへジェラートを食べに行きました。



季節ごとに色んな味があるので、楽しめます。



青みかんのフロマージュ







クリームジェラートと好きなジェラートの上に青みかんソースを自分でかけて食べます。



スポイトのような容器に入っているので、少しずつかけながら味わいました。



店員さんおすすめの葉しょうが味にチャレンジしましたが、爽やかで美味しかった。



来月は温泉施設も出来て、港町用宗の賑わいが楽しみです。

アンティークカフェロード

2018-11-24 12:00:00 | カフェ
紅葉祭りのあとは、気になっていたカフェ
「アンティークカフェロード」へ行って来ました。



以前、Eテレの「ハルさんの休日」で放送していたので、前から行って見たかったんです。



場所はとっても分かりにくく、そしてとっても狭くて対向車が来たら、大変な道の先にカフェがあります。



ハイエースまでオッケーだそうですが、テクニックが必要です(^-^;







元牛舎の店内に、アンティークなものがいっぱいで、タイムスリップした気分になります。








十六殻米と二種の豆入り鶏挽肉カレー
ゴボウサラダ付きで1200円







写真を上手く撮れませんでしたが、
辛いけど後を引く複雑な美味しさで、噛めば噛むほど味わい深かったです。




お店前の小屋!?







この日はストーブが付いていましたが、真冬はもっと寒いだろうな~



とても面白いカフェでした。

法多山 栗団子

2018-11-24 09:30:00 | 日記
法多山の紅葉祭りへ行って来ました。



紅葉はまだ二分咲き。今年は温暖だから色つぎが遅いのね。



一番のお目当ては厄除け団子の栗バージョン。



10時から整理券が配られるのですが、20分前に到着したら、ものすごい列。



恐るべし。



どうやら800番目に並んでいるらしいのですが、
限定3000個、一人5個と考えると、もしかしたら買えないかもしれませんと、何度も係の人が言いに来てくれます。



列に並びながら、とても不安。最悪は通常の厄除け団子を買って行こうかと考えるも、皆そこの列から動きません。



他の列の方も同様です。



もう我慢比べです(^-^;



待った甲斐があり、整理券をゲットし、受け渡し所に移動して、受け取りまでの時間は二時間半でした。



まさかこんなに並ぶとはね(^-^;



花より団子で、紅葉の写真を撮ることすら、忘れていました。







餡にも餅にも栗が入っていて、とても美味しく頂きました。