大阪市報道発表資料「衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査における投票用紙の二重交付について」city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/nis… 市長の厳命により、何十にもチェックすることにしていたにもかかわらず判明した事実。ひょっとしたら次回から紙抄本のみになるかも...。
大阪府市エネルギー戦略会議、橋下市長がメンバー構成見直しに言及、21日に出席へ - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_econ… 大阪が脱原発依存を政治決定するのであれば、原発推進派を入れる必要はないはず。平行線にたどったままで会議自体が無駄になる可能性が。
大阪市:観客9万以下、補助ゼロ 文楽運営費で市が方針 mainichi.jp/feature/news/2… 10万5千人は今年度の見込みということだが、9万人の根拠はなんなんでしょうか?設ける基準にも透明性を持たないと指摘されまくりそうです。
26年、待機児童ゼロに 市ヒアリング 予算40億円要求 大阪 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/region/news/12… 認可外保育所に通っている人に認可保育所からあふれた人も多いことをわかっての発言なんかがわかりません。
@kokofofopw PCがダウンしてもいいようにってことで今回の措置を取ったのですが、かえってこの措置があだになった感じ。そうなるとやっぱりどちらか1本にせざるを得ないかなぁって個人的な感想です。
@kokofofopw 確かに故意にしか思えないんですよね。同じメンバーで13時間こなすのは本当に大変です。
@Sgt_Doraemon @kokofofopw 同じ仕事を13時間するわけではありませんが、投票所に従事者は基本的に入れ替わりません。座りっぱなしの管理者、立会人(地域の代表の方々)も意外と大変だったりします。
@kokofofopw まさに昨年のW選がそうだったんですよ。それがあって、2重にチェックすることになったのですが...。他の市町村はどうしてるんだろうって今さらながら思います。
@Sgt_Doraemon @kokofofopw そのへんは投票所によって温度差がかなりあると思います。比較的すいているところはそんな感じでもいいんでしょうが、多いところはそんな余裕もないところもあったりします。
大阪市の場合は、原則区役所職員はほぼ全員割り当てられます。今回は箱が3つということもあり、区役所以外からの応援がありました。@kokofofopw 全投票所に職員を張り付けると、交代要員にできる人数はいないものと思います。@Sgt_Doraemon
推測ですが、選択式にするほうが誤記入が多いという判断なのかもしれません。集計はすごくらくだと思いますが。 @Sgt_Doraemon どうしても手集計がいいなら、タッチパネル→QRコード印字下紙が出る→投票→読み取り機で集計、とか。@kokofofopw
その場を離れない人がでて大変になるかも...。 @Sgt_Doraemon 勢いに乗ってタッチパネル上に萌えキャラでも配置してやればその手のお兄さんがやって来て投票率も上がるかもw@kokofofopw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます