しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

10月26日(日)のつぶやき

2014-10-27 | 今日の出来事

わわ!!法善寺横丁だった!!藤島 桓夫だ(笑) pic.twitter.com/xUAEG5IlgU

ロンソルさんがリツイート | RT

おはようございます。今朝は、トール氏@toru_master2 が道頓堀、心斎橋付近をうろちょろしているツイートにほっこりしながらの目覚めです。


【区民サービス課です】毎月第4日曜日は、住民登録・戸籍担当及び保険管理・保険年金担当の一部業務を行っています。月曜日から金曜日の平日に比べて空いておりますので、ぜひご利用ください。今月は、本日26日です。開庁時間 9:00~17:30

ロンソルさんがリツイート | RT

今日は大阪マラソン、すでに始まっていますが、第4日曜日なので、区役所も開庁しています。昨年と同じ設定なのですが、結局かぶりましたね。もうわざととしかいえませんね。

2 件 リツイートされました

それとも、この状況を区長が察知して、区シティマネジャー権限で開庁日をずらすことを模索しているのか、早く特別区に移行しなさいという実行委員会側のメッセージなのかもしれません。それにしても、区シティマネジャー権限で、区役所の開庁日や時間を自由に設定できるって言ってたはずなんですけどね


「マタハラ」判決 事業者に意識改革迫る最高裁 : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/editorial/2014… @Yomiuri_Onlineさんから
この問題は難しいですよね。「管理職」の重さの問題もあるんでしょうね。

1 件 リツイートされました

今、サンデーモーニングでも取り上げられていましたが、「女性が働きやすい社会」っていうのは、「人間が子育てしやすい社会」ってことになるんでしょうけど、管理職にはそんなもの求められませんからね。私も「係長」の肩書きの重さを痛感しています。

5 件 リツイートされました

うちの職場でも、子育て中の職員で、3級(主務)試験を辞退する人もいてますからね。(男女問わず)短時間労働の管理職ってどんな働き方なんでしょう。家でも仕事が普通にできる環境なんでしょうかね。役所では、よっぽどの上役じゃないとそんな仕事の仕方は出来ませんね。

3 件 リツイートされました

【拡散希望】本日18時から大阪Grand Cafeでハロウィンレインボー!当日ふらり参加オッケーなんで、みんな遊び来てちょうだいな!/torumaster.exblog.jp/21235225/

ロンソルさんがリツイート | RT

事務所の圧力で「在日」を明かせない芸能人…岩城滉一騒動でさらに差別が smar.ws/30HAR

差別ってこういうことだよね。ヘイトスピーチはもちろんそうなんだけど、まわりのいらん配慮とか、出自を隠さなきゃ売れないとか。こういううっすらした差別がもにょる。

ロンソルさんがリツイート | RT

さくらパンダ、新世界に立つ!まつぅ~♪ pic.twitter.com/79FI691F1D

ロンソルさんがリツイート | RT

大阪ハロウィンレインボー、スタート! pic.twitter.com/hkLzihl62T

ロンソルさんがリツイート | RT

なんか私がアメ村で楽しんでいるときに、大阪市の最高顧問のことで盛り上がっているようです。あの人、嘘つきというより、思い込みが激しい方と思っています。10年前の交通局がらみでも、自分がこうと信じきったら、経過とか説明しても聞く耳持ちませんでしたからね。

7 件 リツイートされました

@toru_master2 今日もどっぷり浸かって心地よい4時間でした。外に出たら雨が降っててビックリです。また熱が上がらないように気をつけてください。今日もありがとうございました。


大阪マラソンですが、あれは正直言って現市長の主導ですから、都構想が実現して大阪市がなくなったら大阪マラソンもなくなるか、コース変更をするんじゃないんですかね。もしくは1月末の国際女子と一緒にするか。

3 件 リツイートされました

なぜそんなことがいえるのかって?だって、スタートゴールを見ればわかるでしょ。ってことで。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月25日(土)のつぶやき | トップ | 10月27日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事