◆新型インフルエンザで関西は大きな影響を受けてしまいました。学校が臨時休校となったのも阪神淡路大震災の時以来でした。そのときはすでに起きてしまったこと、目に見えることに対してどう対応していくか・・・ということでしたので、人の気持ちが「早くこの状態を何とかしなければ・・・」というベクトルで一致していたと思います。
今回はウィルスという全く目に見えないものに対しての恐怖、これから起こるかどうかもわからないことに対しての予防策でしたので、人によって受け取り方がずいぶんと違っていたと感じました。
意味もなく「大丈夫、大丈夫!」と意識のない人。
「なったらなった時のこと・・・」と楽観的な人。
「自分ができる用心はしっかりやっていこう・・・」という意識をしっかり持った人。
ココにもその人それぞれの生き様が表れたのではないでしょうか?
さて、中間試験も終わりましたね。今回の試験をしっかり検証し、今からの自分の高校生活をしっかりと構築していく材料としてください。
◆今週から3週間教育実習が始まります。
1Cのクラスにも実習の先生がいらっしゃいます。短い期間です。先生は一生懸命頑張られます。C組は絶対に先生に協力しましょう!
「C組の担当ができてよかった」って言ってもらえたら嬉しいね。
そして、私たちも先生から多くのことを学ばせてもらいましょう!
◆松下幸之助を知っていますか?
松下電器(現パナソニック)を創業した、戦後日本を代表する人物の一人です。
「・・・・同じように人の話を聞いても、「なかなかいいことを言うなあ」と感心する人もあれば、「なんだ、つまらない」と思う人もいる。どちらが好ましいかというと、もちろん話の内容にもよるだろうが、「いいなあ」と感じる人の方により多く、その聞いた話の内容から仕事に役立つような何かヒントを得て、新しい発想をするといったようなプラスの価値が生まれてくるだろう。ちょっとしたことだけれども、人生とか事業の成否のカギは、案外こうしたところにあるのではないかと思う。人の意見を聞いて、それに流されてはいけないが、お互いにまず誰の意見にも感心し学び合うという柔軟な心を養い高めていきたいものである。」
日常生活の様々な場面に自分を高めてくれるチャンス、出会いはたくさん転がっています。心のアンテナにそれが引っかかる人と、全く気づかず素通りしてしまう人・・・
自分の生き方を真剣に考えるために大切なことは、“素直さ”です。
自分で壁を作ってしまわずに、素直に感じて、素直に考えていきましょう。
『素直な心になるために』松下幸之助著(PHP文庫)はいい本です。読んでみませんか。
高校時代に松下幸之助と出会える人は幸せな人です・・・
今回はウィルスという全く目に見えないものに対しての恐怖、これから起こるかどうかもわからないことに対しての予防策でしたので、人によって受け取り方がずいぶんと違っていたと感じました。
意味もなく「大丈夫、大丈夫!」と意識のない人。
「なったらなった時のこと・・・」と楽観的な人。
「自分ができる用心はしっかりやっていこう・・・」という意識をしっかり持った人。
ココにもその人それぞれの生き様が表れたのではないでしょうか?
さて、中間試験も終わりましたね。今回の試験をしっかり検証し、今からの自分の高校生活をしっかりと構築していく材料としてください。
◆今週から3週間教育実習が始まります。
1Cのクラスにも実習の先生がいらっしゃいます。短い期間です。先生は一生懸命頑張られます。C組は絶対に先生に協力しましょう!
「C組の担当ができてよかった」って言ってもらえたら嬉しいね。
そして、私たちも先生から多くのことを学ばせてもらいましょう!
◆松下幸之助を知っていますか?
松下電器(現パナソニック)を創業した、戦後日本を代表する人物の一人です。
「・・・・同じように人の話を聞いても、「なかなかいいことを言うなあ」と感心する人もあれば、「なんだ、つまらない」と思う人もいる。どちらが好ましいかというと、もちろん話の内容にもよるだろうが、「いいなあ」と感じる人の方により多く、その聞いた話の内容から仕事に役立つような何かヒントを得て、新しい発想をするといったようなプラスの価値が生まれてくるだろう。ちょっとしたことだけれども、人生とか事業の成否のカギは、案外こうしたところにあるのではないかと思う。人の意見を聞いて、それに流されてはいけないが、お互いにまず誰の意見にも感心し学び合うという柔軟な心を養い高めていきたいものである。」
日常生活の様々な場面に自分を高めてくれるチャンス、出会いはたくさん転がっています。心のアンテナにそれが引っかかる人と、全く気づかず素通りしてしまう人・・・
自分の生き方を真剣に考えるために大切なことは、“素直さ”です。
自分で壁を作ってしまわずに、素直に感じて、素直に考えていきましょう。
『素直な心になるために』松下幸之助著(PHP文庫)はいい本です。読んでみませんか。
高校時代に松下幸之助と出会える人は幸せな人です・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます