マインドマップ資格試験勉強法 | |
萩原 京二,近藤 哲生 | |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
マインドマップを使って合格のための決意を固め、逃避行動をコントロールして、スランプを乗り越える。
資格試験の勉強法に関する本の中でも、私のお気に入りの1冊、「マインドマップ資格試験勉強法」を、再読しました。拙著で紹介している「過去問高速回転法」との違いを確認することを目的に読みました。
著者のお二人はいずれもブザン公認マインドマップインストラクターという、資格勉強の方法としては、異色なプロフィールです。しかし、萩原さんは社会保険労務士、近藤さんは一級建築士という難関資格にマインドマップ資格試験勉強法を用いて、合格しているという実績があります。また、マインドマップを活用して試験勉強を行うセミナーの開催もしています。
勉強法法の中でも、特にユニークで、かつ、効果があると思えることを、以下に紹介します。
マインドマップを使って勉強の土台を作る
著者は、資格試験の勉強を、以下の式で表しています。
戦略X戦術X セルフコントロール
そして、この資格試験の勉強を支えるのが、「合格のための決意(土台)であるとしています。この決意を固めるためのワークが、深層心理に働きかける「マインドマップ」なのです。
土台づくりのためのマインドマップとして、以下の4つを挙げています。
1ー不合格になるデメリットのマインドマップ
2ー合格するメリットのマインドマップ
3ー合格の先にある、さらに大きな目的のマインドマップ
4ー合格のためにできることのマインドマップ
資格試験に合格するためには強い目的と具体的な目標がある必要であることは、拙著でもご説明しています。
中小企業診断士1次試験 科目別合格戦略 同友館 https://www.amazon.co.jp/dp/4496054019/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_nR-ZCbTNFZ9E7
この「強い目的」を確認するための方法が、マインドマップなのです。わたし自身は資格試験の受験目的を明確にすることを目的にマインドマップを作成したことはありませんが、目的を明確化するために、マインドマップはとても有効だと思います。
それも、4つのマインドマップを作成して、段階を経て、受験することの目的を確認して決意を固める、本書の説明する方法は、効果絶大だと思います。
自分でやる気を出す3つの方法
モチベーションが下がってきた時にやる気を出す方法として、3つあげています。
その1 音読
その2 マインドマップ
その3 ページめくり
またまた出てきました「マインドマップ」!とにかく、マインドマップを書くと頭がスッキリするので、やる気を出すのに効果的であることは想像できます。
マインドマップを活用して資格試験に合格するという斬新な内容ですが、マインドマップを使わない勉強法、時間管理法についても、ひととおり、必要なことが網羅されているすばらしい本です。資格試験の勉強に行き詰まった方は、是非、読んでいただきたいです。
最後に、「マインドマップを書いたことがない」「マインドマップをうまく書けない」という人がどうしたらよいか、ですが。とにかく我流で書いていったら、良いと思います。極端なことを言えば、箇条書きで思いつくがままに書き出して、あとで、線でつないでグループ化するようなものでも、良いと思います。思いつくがままに書き出したら、マインドマップに近い効果があると思います。